影オヤジのつぶやき

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

影オヤジ

影オヤジ

Calendar

Favorite Blog

やっと譜読みです。 ピピノさん

web日記(楽天版) hokochan99さん
poco a poco poco a pocoさん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん
OLつれづれ草 エルモ3067さん

Comments

影オヤジ @ Re[1]:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) はざくら2005さんへ コメントありが…
はざくら2005 @ Re:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) 「くちびるに歌を」は女声で演奏したこと…
影オヤジ @ Re[1]:新人勧誘(01/31) hiroleadさんへ コメントありがとうござ…
hirolead@ Re:新人勧誘(01/31) 影オヤジさん、いつもためになる記事を読…
影オヤジ @ Re[1]:2017総括(12/26) はざくら2005さんへ コメントありが…

Freepage List

2007.07.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ちょっと意味の分からないタイトルになってしまったのだが・・・今回、ステージに立ってみて学生時代のステージとの違い、それは発声を変えたことの影響が大きいと思うのだが・・・

周りの声がけっこう聴こえたことも歌いやすかった原因のひとつなのだが、自分の声については、「見える」という感覚を味わうことが出来た。

ちょっと言葉で説明するのは難しいのだが、無理やり表現すると、自分の出した声が、頭の上から上に上がりステージ上の反射板で客席に広がっていく感覚、音が伸びていくような感じ・・・それを耳ではなく目で感じた・・・(まあ、実際は耳からなのだろうが・・・)

これほどステージ上で歌いやすかったことは、初めてかもしれない・・・

良い点ばかりでなく、うまく行かなかった点をあげると・・・

今回の曲はフォルテではなくピアノの音量の表現が多く、支えきることができなくて音程が揺れた箇所があったこと・・・

歌詞がすこしもやっとした箇所が2箇所あったこと

発声がけっこう息を使う方法(声帯浮遊)こともあり、長い音符で息が足りなくなったところがあった。

逆に言えば、このようにうまく歌えなかった部分がステージ上で認識できたのも、発声改良の成果なのかも・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.18 23:00:23
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: