影オヤジのつぶやき

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

影オヤジ

影オヤジ

Calendar

Favorite Blog

やっと譜読みです。 ピピノさん

web日記(楽天版) hokochan99さん
poco a poco poco a pocoさん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん
OLつれづれ草 エルモ3067さん

Comments

影オヤジ @ Re[1]:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) はざくら2005さんへ コメントありが…
はざくら2005 @ Re:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) 「くちびるに歌を」は女声で演奏したこと…
影オヤジ @ Re[1]:新人勧誘(01/31) hiroleadさんへ コメントありがとうござ…
hirolead@ Re:新人勧誘(01/31) 影オヤジさん、いつもためになる記事を読…
影オヤジ @ Re[1]:2017総括(12/26) はざくら2005さんへ コメントありが…

Freepage List

2008.02.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日配信された「クッレルヴォ交響詩」の映像にはまり込んでいる♪

特にクライマックスの第5楽章・・・これは、オケと男声合唱が復讐の戦から帰ったクッレルヴォの状況説明から、剣と対話して自決、そしてエンディングのほぼ3部構成という感じとなっている。

最初の状況説明を、男声合唱がユニゾンから2部、4部へとpでもの悲しく美しい旋律を歌う。そして剣との対話から自決のシーンは、ほとんどユニゾンで感情を表に出してfからffで歌う。そしてエンディングは、まるで大河ドラマのエンディングのような勇壮(マエストーソ)な4部合唱で締めくくられる。

今取り組んでいる響きを重視した発声(我団通称「ラメンテーション発声」)、とくにテナーに関しては最初のpの表現では、軽くそしてpなのだが客席までオケを越えて届く柔らかい音色が表現できていると感じられた。そして、fの箇所でもあくまで「張る」という感じより「響き」の大きさというか圧力というのが感じられる。

さて、今度の3連休は、日、月と合宿練習がある。このクッレルヴォの演奏を聴いて今の発声の効果を感じることができたので、前回の練習のを反省しさらに力を抜いて「響き」を重視した発声を心がけよう♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.07 23:01:55
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: