影オヤジのつぶやき

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

影オヤジ

影オヤジ

Calendar

Favorite Blog

「でなおすうた」練… New! ピピノさん

web日記(楽天版) hokochan99さん
poco a poco poco a pocoさん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん
OLつれづれ草 エルモ3067さん

Comments

影オヤジ @ Re[1]:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) はざくら2005さんへ コメントありが…
はざくら2005 @ Re:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) 「くちびるに歌を」は女声で演奏したこと…
影オヤジ @ Re[1]:新人勧誘(01/31) hiroleadさんへ コメントありがとうござ…
hirolead@ Re:新人勧誘(01/31) 影オヤジさん、いつもためになる記事を読…
影オヤジ @ Re[1]:2017総括(12/26) はざくら2005さんへ コメントありが…

Freepage List

2015.08.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日の日曜日は、当間先生の合唱講座で個人レッスンを受けてきた。個人レッスンは、昨年に引き続き2回目となるが、今回は私の方でレッスンに使う曲として、現在、広友会で歌っている曲をお願いしようと思い、楽譜を持っていった。

最初の2回は、テキストにある簡単なヴォカリーズの曲を歌ったのだが、そこでこの後、どう指導しようか考えられている先生に私がテキストと一緒に持っていった楽譜が目に止まった。で、「その楽譜はなんですか?」ということで、この楽譜の中の曲でご指導をお願いしたいとお話すると、すぐに、それは面白い、やりましょう・・・ということでその曲のレッスンが始まった。

その曲は、1番、3番がテノールソロ+合唱のハミングという構成で、まず最初にその1,3番をアカペラで歌った。そして先生からは、言葉を大切にしていて、1番と3番で歌詞により音色を変えているなど私が特に意識して歌っているところなどは、すぐにお見通し・・・そして、いろいろ修正しなければならない箇所もあるので・・・ということで、楽譜をピアノの方に渡し、合唱部分をピアノで弾いていただき歌うことに・・・

そして、ここから細かい指導がはじまる・・・とくにピッチに関してはとても厳しく指摘される。合唱と同じ倍音列の響きを作らなければダメ・・・単音での音の流れではどうしても限界があるので、ハーモニーの中にはいるピッチで歌うように・・・と何回も止められ修正が加えられる。そうして曲が進んでいき、1番の聴かせどころ・・・高いGの音を歌い終わったところでストップ・・・「このGは良いですね、これは人を健康にするGです」とお褒めの言葉をいただく・・・そして全曲歌い終わるまで、ピッチ、ブレス、テンポ、表現などあらゆる指摘を受けてレッスン終了・・・ものすごく勉強になるレッスンとなった。

そして、この講座・・・とくに終盤での受講生などは、最初の声チェックのときから比較すると、他のレッスンを聴いているだけで、もう声があきらかに変わっている。これは、良い指導は実際に受講するのはもちろん、聴いているだけでもその効果が現れるということを実証していた。

そしてレッスン後は楽しい飲み会に参加し、帰宅したのは午前様・・・またぜひ来年も参加しよう・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.08.11 05:48:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: