影オヤジのつぶやき

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

影オヤジ

影オヤジ

Calendar

Favorite Blog

"Sanctus" from "Mes… ピピノさん

合唱祭 はざくら2005さん

web日記(楽天版) hokochan99さん
poco a poco poco a pocoさん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん

Comments

影オヤジ @ Re[1]:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) はざくら2005さんへ コメントありが…
はざくら2005 @ Re:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) 「くちびるに歌を」は女声で演奏したこと…
影オヤジ @ Re[1]:新人勧誘(01/31) hiroleadさんへ コメントありがとうござ…
hirolead@ Re:新人勧誘(01/31) 影オヤジさん、いつもためになる記事を読…
影オヤジ @ Re[1]:2017総括(12/26) はざくら2005さんへ コメントありが…

Freepage List

2020.05.10
XML
カテゴリ: 合唱
現在、コロナ禍によってリアルな合唱活動はまったく行えない状況になってます。ということもあって、合唱指揮者の黒川氏が主催する通読会に参加することにした。使用するテキストは、リチャード・ミラー著「歌唱の仕組み」・・・この本は、ほぼ専門書で私は購入して持っていたものの、ほぼ読めずにお蔵入りしていた本で、これをZOOMを使ったオンラインでの読み進めながら、黒川氏の解説で理解していくというものだった。毎週金曜日の夜9時から80分、で参加費は月2000円となっている。

私の発声の基本は、当間先生のHP「合唱講座」とその元になっている、リード著「ベルカント唱法」で、この本は読破している。ミラーの本は時代的に新しく日本語に翻訳され出版されたのが2014年と新しい。またボリュームもあるのでなかなか読み切ることは出来なかった。現在まで6回行われているが、まだまだ前半戦という感じではあるが、今やっている発声の基本にいろいろ応用を加えることができるものだと思っている。今は実践で歌うことはできないが、アフターコロナでは実践に使ってみようと考えている。

通読会自体は80分で終了するのだが、その後引き続きZOOMを使って雑談会が行われる。これは合唱練習後の飲み会に変わるもので、同じ趣味のメンバーから話が聴けるのは楽しいし、オンラインであるので、地域がまったくバラバラ、日本だけでなく海外からも参加しているメンバーもいるため、地方色様々な話も聞くことができるのもなかなか楽しい時間となっている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.10 10:19:13
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: