2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
認知症に初の貼る薬、厚労省承認へ 進行抑える効果 かつて認知症の薬は「アリセプト」だけでしたが、どんどんと新しい薬が開発されているようです。asahi.comの2011/02/21記事 体に貼るタイプの認知症治療薬が国内で初めて承認されることになった。厚生労働省の薬事・食品衛生審議会の部会が21日、製造販売の承認を了承した。薬がのみ込めない患者や、薬をのむことを嫌がる患者にも使うことができる。貼り替えは1日に1回で、介護者の負担軽減にもつながると期待される。 了承されたのは、ノバルティスファーマ(東京都)の「イクセロンパッチ」と、小野薬品工業(大阪市)の「リバスタッチパッチ」。いずれも薬効成分は同じで、アルツハイマー型認知症の治療薬としては国内で4品目目となる。 これまでの飲み薬と違って、背中や腕、胸などに貼って使う。脳内の伝達物質の分解を防ぐ効果があり、症状の進行を抑えることができるという。同じ薬は、海外では81カ国で承認されているという。 アルツハイマー型認知症の治療薬は、これまで「アリセプト」しかなかったが、昨秋以降、第一三共の「メマンチン」(商品名・メマリー)や、ヤンセンファーマの「ガランタミン」(商品名・レミニール)が相次いで承認されている。(月舘彩子) ーーー※記事では薬品名が「イクセロンパッチ」となっていますが、正しくは「エクセロンパッチ」? googleでは「エクセロンパッチ」で検索できます。こうして色々と治療法が出てくるのは有り難いですね。将来的には、「進行抑制」だけでなく、「改善」もしくは「治癒」できるような薬が出てきて欲しいですね。もう少し先になりそうですが。
2011/02/21
コメント(0)
1/21に雪道で滑っておしりを強打しましたが、その後10日間おしりの痛みが続きました。この2,3日前からやっと痛みが無くなりました。本当、転ぶってのはえらいことです。ということで、今回も転倒予防商品を紹介します。介護ベットなどベットで寝起きしている高齢者の方で、ベットから立ち上がる際に足が滑って転倒してしまった、もしくは転倒しそうになった方は結構いるんじゃないかと思います。靴下を履いた状態で、フローリング、畳の上に立とうとすると結構滑るものです。ベッドサイドでの転倒予防商品の一つが、・ベッドサイド手すり色んな姿勢でつかめるようグリップの位置を工夫してます。寝た状態からベッドの端に座り、そして起き上がるまでの一連の動作をサポートします。・転倒防止マット表面・裏面に特殊発泡素材を使用し、足もとのすべりを防ぐことが出来ます。フローリング、畳の上に置くだけです。その他の楽天市場の商品は下記で確認して下さい。 ↓ ↓ ↓「ベッドサイド手すり」で楽天市場内を検索「転倒防止マット」で楽天市場内を検索
2011/02/05
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


