役立つ介護用品

役立つ介護用品

PR

Free Space

Freepage List

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2011/01/22
XML
カテゴリ: 移動・歩行補助
昨日の「転倒」に関する記事に続いて、今日ももう一つ「転倒」に関する話を。

高齢者が転倒しやすい原因として、歩行時の姿勢の悪化が言われています。

1.猫背
 転倒を気にして足元ばかり見ているため、逆に障害物に気付きにくくなる。

2.下肢の筋力低下
 歩くときに膝が上がらなくなり、段差につまずきやすくなる。
 また、つま先が上がらず、すり足で歩くようになりちょっとした段差にもすぐにつまずいてします。

こういった点を改善するために、「目線を上げる」「膝を上げて歩く」といったことを意識することが重要です。
この点を意識することで、下肢の筋力が維持・増強され、さらに転びにくくなります。




1.筋力増強運動に使える健康器具「ステップウェル2」

NHK「ためしてガッテン」で放送され大反響の健康器具(ステップ台・踏み台)です。場所を取らずに気軽に運動が出来ます。
※詳しい説明は画像をクリックして各販売店の説明をご確認下さい。




2.転倒予防靴下

この靴下を履くだけで、つま先が自然に上がり、つまずきにくくなります。



「転倒予防+靴下」で楽天市場を検索





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/01/22 01:03:48 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: