Freepage List
私の住んでいる町では毎年8月5日~9日までの5日間七夕のお祭りがある。
約800メートルぐらいのアーケードに有る各商店が思い思いの七夕飾りを作って模擬店も出てかなりの賑わいとなる。息子が小さい時には5日間毎晩行ったが最近は4日の夜に一通り見て期間中は見に行った事が無い。
何年か前に商店街の屋根がリニューアルされて以前より屋根の高さが高くなった。デザイン的にはオシャレになったのだが混雑すると熱がこもってしまって以前の高さだと各商店のクーラーの冷気で涼しかったが現在は人混み+こもった熱気であまり歩きたくない状況だ。
本日も夕飯の買い物に駅前のスーパーに行ったが駅周辺は見て来た人・これからの人で混雑していた。
その時に思ったのが浴衣の女性が爽やかでは無くてグダグダになっている人の多さだった。
浴衣が汗で着崩れてあまり爽やかでは無いのである。暑くても湿度が低ければさらっとした感じで浴衣も涼しそうなのに高温多湿のこの状況ではかえって暑苦しい感じになっていた。
最近はデパートやファッションビルはあまりみていないのであまり分からないが、Tシャツやポロシャツなどでドライと書いてあって汗をかいても直ぐに蒸発してサラッとしてる素材があるので浴衣にも味は無いかも知れないがそんな素材を使っても良いかもと思ってしまった。着崩れてだらしなくなっている姿よりやはり粋な感じの浴衣姿の方が日本の夏という感じで良いと勝手に思いました。
PR
Keyword Search
Calendar
Comments