全1520件 (1520件中 1-50件目)
久々にブログを覗いてみました。半年以上放置してあったのでどうなってるかな?と思ったら、かなりクモの巣はってる状態でした。とりあえず設定変更して迷惑なカキコはすべて削除しました。ちょっと気分的にスッキリ。書かなかった半年以上の間に結構いろんな事ありました。仕事ではもうたぶん一生味合わないであろう、エコポイントでの売上増。たぶん僕らより年長の電気屋がバブルの話をするように、さらに上の代が家電の黎明期の話をするように、将来「わしらが若かった頃はエコポイントという・・・」って話をすることでしょう。7月以降の行く末もそろそろ決断しないと。あと、プライベートでは子供一人増えちゃいました♪ しかも女の子♪それにしても、子供ができてから、やたらと涙もろくなりました。子供関係の事になると本当にヤバイ。最近では被災した子供の記事やニュースを見るとたまりません。自然というのは偉大であり理不尽であるとつくづく思います。ただ、子供というのは希望だなとも思います。荒れてしまった大地にもしっかりと芽(子供)はでるでしょう。弱ってしまった芽は周りの大人だけでなく、被災外からの支援をしっかりしないといけないと思います。この子供たちが絶対に将来この国を良い方向に進めてくれると思います。以上、たぶん誰も読まんと思いますが、一応発信してる風の文面で書きました。
2011年04月29日
コメント(2)
久々ブログです。この夏は忙しくて良かったです。嬉しい悲鳴というのを骨身にしみるほど味わいました。つらかったけど毎年一月はそんな月があると良いなと思います。
2010年09月14日
コメント(0)
どうなっちまうのか日本!?
2010年07月12日
コメント(0)
昨夜 洗い物をしながら携帯でテレビを見ていたら、するっと落っこちてきて、洗い桶の中にドボン!沈没しました (涙)今現在乾かし中テ゛ス前の携帯とっておいて良かった。
2010年03月30日
コメント(1)
二年ぶりに東京に行って来ます!でも、親父が仕事入れてくれたから、トンボ帰り(涙)
2010年03月21日
コメント(0)
風邪で病院に行き血液検査でみごとにひっかかり再検査したら、ひょっとしたら重大な病気かも。さらに眼科に行ったらかなりヘコむような病気の疑いを言われました。ヘコむ~が早めにわかってよしとします。摂生します。
2010年02月23日
コメント(0)
パナが3DTVを4月に出すと新聞に今日載っていました、ちょうどタイムリーにやっとアバター見てきました。大変参考になりました。まず思ったのが、メガネが重い。特に僕は眼鏡しているのでメガネON眼鏡。違和感的には慣れましたが、長時間はかなり疲れそうです。一緒に行った友人は普段眼鏡していないから、途中人差指で支えていたと言っていました。それと、やはり人によってある程度見え方が違う(違和感の感じるところが違う)まあ、二人の意見なので一概には言えませんが、人によって錯覚のとらえかたが違うように(昔流行った目の焦点を変えると浮き出て見える絵が見える人と見えない人がいたように)場面によってはかなりのストレスを感じてしまいます。何回も見れば慣れると思いますが。僕が一番違和感を感じたのが、例えばピントが人物に合っていてその前に物があるとそれがぼやけて浮き出て見える。(カメラのピントが合っていないからぼやけて当たり前それが浮出る)自分の目のピントを人物に合わせれば良いのですが、その手前の物に合わせてしまうとかなり違和感。また、奥行きはすごく良いですが、手前に浮き出たのが、どうしても立体に感じず、一枚の絵に見えてしまいます。僕的には場面によって飛び出す絵本的に見えてしまった。つまり、ある程度自分の目のピントを映画(のカメラ)に強制的に決められてしまう感じがあります。それをすんなり受け入れられるかどうかが鍵。後は字幕版はやっぱりしんどいかなぁと、マイナス面ばかり書きましたが、酷評するつもりはありません。凄いと思ったのが、前述しましたが、奥行き感はかなり良いです。建物の中の立体感や滝に落ちる時の高低差、世界を俯瞰で見た時、名前忘れましたが、飛竜みたいなのの巣で崖の段差に沢山の飛竜がいる所の臨場感はよく出ていました。もっと箱庭のようなちっちゃな世界に見えてしまうかと思いましたがそんなことはありませんでした。(3Dとは違いますが、CGが凄かった)まだ始まったばかりの技術なので、もっと見せ方が熟知されてくれば違和感がなくなる可能性は大きいと思います。アニメとかだともっと違和感ないかもしれません。カールじいさんも見れば良かった・・また、何種類か方式があるのでそれによっても違うかも。で、これが家庭用のTVとして発売するわけですが、まだスペック見ていないのでどうなのかわかりませんが、気になるのがメガネはある意味薄い色のサングラスみたいなもの、かなり輝度を上げないと暗く感じてしまうと思う。プラズマは基本的に暗め。新型のプラズマパネルはかなり明るいらしいが、それを使ってるのかな?ただ、方式的には液晶よりプラズマの方が断然有利、液晶だと4倍速が必要だと聞いていたがその意味がよくわかりました。輝度の問題とからみますが、部屋を映画館並みに暗くしないと見にくいのでは?リビングとかに置くならある程度視聴環境を整える必要があると思います。あと、メガネに光の反射の映り込みができないかな?反射しない処理をしてあるのでしょうか?音は5.1chは必須だと思います。映像が立体なら音も立体でないと。まあ、このレベルのTVを買う人は当たり前にホームシアター組むと思いますが。思うに3DはTVで見るにしても日常使いではないと思います。メガネかけて環境整えてとある程度気合い入れてさあ3Dみるぞ!って感じでしょうか。あとは何と言ってもソフト次第。だってTVの技術を見るのではなく映画などのソフトを楽しむのですから。
2010年02月10日
コメント(0)
子供手当てグズグズになりそうな雰囲気。政治家は何のための手当てか忘れてきてませんか?子供増やすためですよ。それに子供手当てに賛同して民主党にいれた人もいるはず。それを考えたらそんなに他人事のように無理だみたいな事は言えないはず。また、今の政権が体たらくと思っても自民党の時のほうが良かったなと思うかは別だと思います。
2010年02月02日
コメント(0)
体質改善をめざしたいです。今年の抱負 価値観を人に惑わされない。他人の幸せを妬まない。です。仕事の抱負は、引き続きお客様の利益第一と景気に左右されない仕事を探す事です。
2010年01月12日
コメント(0)
うちの駐車場の花壇(みたいなもの)の杭の中にシロアリを発見しました。これはかなりヤバそうです。家自体も古い木造なのでやられている可能性大。そういえば店のシャッターのレールのそばに変な盛土みたいなのが以前ありました。あれはシロアリのフンだったのでしょうか?TV番組のビフォア・アフターみたいに外壁むいてみたら柱が無いなんてことになってたりして。サザエさんの声で「なんてことでしょうシロアリに食いつくされて柱がなくなっています」なんてナレーションが頭の中によぎります。先立つものが無いですが、本気で来年建て替え考えないとならないかも・・・
2009年12月18日
コメント(0)
仕事用にミニノートを買おうと思い品定めしてたのですが、中古で良さげな物を発見。色々悩んだ結果、買う事に決意をしました。が、忙しくまだ店に行けてません。早く行かないと売れてしまうと気が気でなりません。こういう時って皆が狙っている気になってしまいます。
2009年11月20日
コメント(0)
ここのところまた、精神的にも身体的にも低調です。何かやる気がでない。チラシを作ろうにも文言がでてきません。スランプの作家ってこんな感じでしょうか?(苦笑)腰と膝の重さと目からくる頭痛から精神的にもきているのか?はたまた逆なのか?とにかくギブアップして病院へ行かないとちょっとヤバそうです。それと近年、内向きの生活をしているのでそれで刺激がなくて余計に何かため込んでしまっているのかもしれません。子供と遊んでいるのは一番楽しいのですが、それだけではダメなのかもしれません。(妻には悪いけど)やはり何か外側に交流があること始めようかな?と思います。安易に考えるとゴルフか?でも、やたらとお金かかりそうだな・・・
2009年10月27日
コメント(0)
昨日今日と三時間ずつしか睡眠とれなかったので今日は研修なのですが寝る可能性大です。寝不足での朝息子のボディアタックで起こされるのは心臓に悪い。
2009年10月16日
コメント(0)
子供手当てが増え高校の実質無料化するなら三人目の子供欲しいと思います。子供手当てで不公平な補助と考えてる人もいるみたいですがこれは日本としての先行投資みたいなものと思います。扶養控除がなくなり、子持ち世帯は手当て増えいない所は減るということですが、同じ年収で考えれば頭数が違うのだから簡単に批判できる話ではないとおもいます。とにかく子供が増やす事が一番大事とおもいます。
2009年09月30日
コメント(0)
だいぶ放置してしまいました。いろいろ書きたいことはあるのですが、なぜか体調が絶不調です。だるくて仕方がない。腰、膝が重くてたまりません。夏の疲れがでてるのか、季節の変わり目でしんどいのか。運動不足も考えられます。
2009年09月14日
コメント(0)
地震!二階なので結構揺れました。被害は幸い貯金箱が落ちて割れたくらいで済みましたが物が色々移動してました。店も商品が傷にならなくて一安心です。店は古いから潰れるかと思いました。でも東海地震はこんなもんじゃないそうです。改めて家具の固定やり直さないとと思いました。東海地震だと半端な固定では意味なさそうです。
2009年08月11日
コメント(1)
土曜に久々に高所作業車を使いました。というか免許取ってから初めてです。三階建のビルのエアコン取り付けですが、最初の一回目に作業する時は怖くて下半身にやたら力が入りました。すぐに慣れるのですがあの感覚はたまりません。慣れれば運転楽しいんですがね。
2009年08月10日
コメント(0)
新築関係でもろもろ忙しく、売上的にも好調なのですが、得意客の他店購入が相次いでいます。やはり忙しくてまわれないと、とたんに客が離れていきます。そんだけうちのお店に魅力がないのかとかなり凹んでしまいます。何かめちゃくちゃ目の粗いふるいで砂金をさがしている気分。どんどん網目から抜けていってます。うちが悪いんだけど何かあたりたくなってしまいます。この仕事やっているかぎり、この精神不安定は続くのでしょうか。まあ、他の仕事している人から見たらアマちゃんに見えるかもしれません。確かにこんな事でへこたれる自分が嫌いです。でも逆に考えたら、そろそろ新しいワークスタイルを考えるいい時期なのかもしれません。電気屋は好きですが、このままの電気屋スタイルでいける気がしません(個人的に。他のお店は今のままでも十分いける所は多々あると思います。)デジタル需要がある今のうちに勉強して、電気屋+αを見つけていきたいと思います。自分で自分を励ますのブログでした。
2009年07月15日
コメント(1)
とりあえず暫定的にエコポイントが始まりました。とりあえず量販みたいに大反響という訳ではないですが、合同売り出しを前にじわじわと来てる感じはします。個人的には政策として賛成できかねるところはありますが、決ってしまったらエコポイント貰わなきゃ損だと先日の研修で講師の話を聞いていて思いました。だって、忘れちゃいけないのがエコポイント=税金って事ですから。エコポイント貰わなかったから、税金が将来安くなる、あなたはエコポイント貰ったからその分税金あがりますよ。って訳ではなく、数年後には増税という形でみな平等にそのツケを払うことになると思います。だったら、年式によっては買い替えたら電気代も安くなるし、そろそろ買い替え時だなと思う商品があったら、買い替えた方が良いと思います。定額給付金もエコポイントも高速1,000円も、将来の増税の口実作りと、天下り法人の収入増加のためにしか見えませんが、この不況の中で関係する企業がどんどん尻馬に乗っちゃってるからここまできたら正直に自分は増税反対だから一切使わないって思っても損するだけです。景気を盛り上げるつもりでバンバン使うしかないですね。(といっても景気刺激すると考えると中途半端ですが)
2009年05月25日
コメント(0)
久々に実家が電気屋で良かったと思いました。GWで家族が集まるので仕事の関係で引っ張り出してきたベータのデッキがまだ生きていたので昔の家族のビデオをDVDにダビングして皆で見ることにしました。父にテープを探してもらうとなかなか懐かしいのが出てきました。一番古かったのが昭和52年の僕と姉の記録。今の息子と同じくらいの年の僕が映っています。ちょっと感動。ただ、編集してあってBGMが入っていて声までは入ってなかったのが残念です。この頃のビデオカメラはまだ珍しかったのではと思います。電気屋で良かった?祖母も久々に亡くなった祖父の動く映像を見て喜んでいました。
2009年05月07日
コメント(0)
省エネ家電にエコポイントを付け、省エネ家電の購入、買い替え促進をするという補正予算案があります。まだ詳細は決まっていないところか、決定もしていないのですが、量販では予測して独自にポイント付けたりしているところもあります。うちにはそんな事をする体力はありません。でも、手をこまねいているわけにもいきません。何か考えないとと思っています。ただ、量販でも買い控えが進んで大変みたいです。うちも商品が動きません。ってこれは買い控えでなくただ単に力不足だけかも。エコポイント、たぶん施行する頃には今思っているより規模が小さくなるだろうし、効果も凄いあるとは思えません。デフレスパイラル、止まる感じがありませんね。これは経済界にダントツのカリスマが現れないと終わらないのではと思います。安売り=良い事 という図式、間違えではないと思うけど、松下幸之助の言葉だったかな?歯をくいしばっても高く売るみたいな言葉があった気がします。それと近江商人の三方良しというのもあります。そういうことをもう一度考える時期ではないかと思ったりします。
2009年04月22日
コメント(0)
鼻づまりが酷いの観念して耳鼻科に行きました。蓄膿症ではとビビッてましたが、違いました。ホッとしました。アレルギーの薬で鼻づまりも一応回復です。体質改善せねばです。
2009年04月21日
コメント(0)
ここのところ、鼻が詰まってしょうがないので(花粉症?)即効性がある点鼻薬を使っているのですが、かなり困った事になってきました。三時間以上の間隔をおいて使ってくださいと書いてありますが、ちょうど三時間くらいで薬がきれるようで鼻が詰まってきます。もう手放せなくなってしまいました。睡眠にも障害がでてきたので、いよいよ病院に行こうかと覚悟しています。
2009年04月08日
コメント(1)
給付金って政策なのか、詐欺なのか・・・
2009年03月21日
コメント(0)
あの人達がいる間は民主党は第二自民党にしか見えません。 定額給付金、決まりましたね。うちは六万四千円かな?自治体によって給付開始が違うようですがその間が詐欺が蔓延しそうで注意です。元は税金だから国民のお金。それを給付って、還元ではないでしょうか?後で増税で回収されると思うとちょっと使いにくいです。
2009年03月07日
コメント(0)
片付けても片付けてもゴミが出る。特に書類関係が、できる事ならメールで送って欲しい。販社も経費削減って言ってるならそうして欲しいです。フアックスだとどこに届いたの置いたか忘れちゃったりするし。店主でパソコンわからない人がいるかららしいがそちらに合わせるのも考えものです。
2009年03月04日
コメント(1)
うちには小さなドアマンがいます。僕がトイレに入ろうとすると、ドアを開けてくれ、「鍵は閉めてね~」とドアを閉めてくれます。また、朝には男の子なのに愛妻と化します。出かける時に「鍵持った?携帯持った?財布持った?」と聞いてくれます。最近「わたしもぉ~」が口癖になっているので将来がちょっと心配です。
2009年02月24日
コメント(1)
今日は某水回りメーカーのショウルームでリフォームでリフォーム相談会です。そこそこ人は来ましたが、見込みは薄いです。まあ急に決まる物ではないですが。
2009年02月13日
コメント(0)
もう二月。やっと帳簿の整理が終わったと思ったら、もうすでに遅れているということです。今回、レジも変えたのでいつチェンジするか悩んでます。まず、父母に使い方覚えなおしてもらわなければならないのが一番のネックです。
2009年02月03日
コメント(0)
この頃、上の息子が寝るまでにかなり時間がかかります。10時すぎてしまうことも。いつも僕は八時くらいに帰ってくるのですが、それから元気になってしまうみたいでどんどん遅くなっています。もっと遅く帰るべきか、一旦帰ってきて、寝付かせてからまたお店にもどるべきか?なにか寝る工程が順序づけられれば良いのでしょうか?まだまだ当分かかりそうです。帰っても何もできないのでとりあえず寝付くまで一緒に布団の中にいるしかないのですが、気がついたら僕もそのまま朝まで寝てしまうことが最近多いので本当に何もできません。困ったものです。
2009年01月15日
コメント(2)
今年もよろしくお願いします!
2009年01月01日
コメント(1)
今年は一年色々ありましたが、トータルで見れば良い一年だったと思います。仕事もそこそこ順調だったし、久々に新築工事やらせてもらったし。何といっても第二子が生まれたのが最高にうれしかったです。上の子も保育園に喜んで行くようになり、かなり言葉も発達しよくしゃべるしゃべる。歌う歌う(笑)保育士さんからもかわいがられていて一安心です。来年も良い年でありますように!!
2008年12月31日
コメント(3)
嫁さんの一ヶ月検診が終わるまでずっと嫁さんの実家で居候をしていました。今日やっと自宅に戻ってきました。といってもほんの近所なのでちょくちょく様子は見に来ていたのですが。何が辛かったってネットがないのが辛かったです。僕はりっぱなネットジャンキーになっているようです。やっとゆっくりいきたいところですが、もう年末。仕事も家事もてんぱってしまいます。正月まであとひとふんばり!がんばろー!
2008年12月21日
コメント(1)
いきなり1ヶ月近く日記書けませんでした。というのも今月六日に第二子が生まれました!男の子です。元気に生まれてきてホッとしています。なので今現在、嫁の実家に居候中です。近いから僕だけアパート帰っても良いのですが、うえの子が赤ちゃんがえりで大変なのでそうもいきません。毎日寝不足です。こちらはネットの環境がなくて不便です。
2008年11月28日
コメント(17)
富士通のWINDOWS VISTA のベーシックの最初の頃のPCを見ているのですが、メモリが512Mしかないからかやたらと遅い。HDDにアクセスしまくていてずっと回りっぱなしです。リカバリすべきでしょうか? でもメンドクサイです。スタートアップの整理で誤魔化してしまおうかなと思っています。
2008年11月05日
コメント(11)
宣言してから思いっきりさぼりました。ネットをぶらぶらと見ていたらナイキIDというページを見つけました。オリジナルの配色のシューズを作れるとの事でHPで配色のシュミレーションができるのですが、買う気もないのについ夢中になってしまいました。面白い。数種類のベースのシューズを選んでソールや本体の色、スウォッシュの色など結構細かく色が選択できます。色自体は数種類ですが、配色で全然イメージが違ってきます。また、元々のデザインがカッコいいから適当に色を選んでも結構カッコよくなります。あんまり深入りをすると本当に欲しくなりそうです。良いなーこういうの。家電もある程度自分で配色選べたら面白いなと思いました。辺によって枠の色が違うテレビとか作れたら面白いかも。扉の色が全部違う冷蔵庫とか。そう考えると今の家電ってなんか遊び心ないなと思いました。
2008年10月29日
コメント(6)
日記始めて4年経ちました!こんなに長く続いたなんて正直自分でも驚きです。やはりコメントいただける方がいるからでしょうね。感謝しています。でも、最近は記入率100パーセントにこだわってさぼった日にも後から書いたりして、かなりズルをしていました。それがかなり顕著になってきましたので意味がなくなってきたので、これからは100パーセントにこだわらない事にします。かなり不定期記入になりそうですが、何とかやめてしまわないようにしていきたいです。
2008年10月17日
コメント(11)
今日は電気の引き込み用のポールを設置しました。前日に穴掘って、部材が違う事に気づき、取り直して今日施工したのですが、昨日雨が降ったので水が溜まってしまいました。排水設備など持っていないのでどうしようかと思ったのですが、父が灯油の電動ポンプで出したらどうかというのでダメもとでやってみました。直接突っ込んでホースを延長してそのまま出そうと思いましたが、さすがに電池なのでそこまでのパワーがないので上がってきません。そこでペットボトルを穴の中に入れてその中に吸い出す事にしたら上手くいきました。何度か砂を噛んで止まってしまいましたが、何とか成功しました。やってみるものだ。
2008年10月16日
コメント(0)
ブラウン管テレビの高圧回路が埋め込まれているようです。キーーンとずっと耳鳴りが。辛い。
2008年10月15日
コメント(0)
日記さぼり中
2008年10月14日
コメント(0)
中耳炎中
2008年10月13日
コメント(0)
夜中から急に耳が痛くなりました。痛みで目が覚めるというのは初めてでした。どうしようもないのでTVのデータ放送で休日当番医を探して耳鼻科へ行ってきました。データ放送で休日当番医を探せるのは前から知っていて便利だよとお客様に話していましたが、自分で便利さを実感するとは思いませんでした。診断結果は急性中耳炎。風邪で鼻水ずるずるだったのが悪かったようです。嫁さんに早く病院にいかないからだと怒られました。
2008年10月12日
コメント(0)
日記さぼり中
2008年10月11日
コメント(0)
小説を6冊一気に読みました。最終巻、泣けるけれども消化不良。まだ続くのか?
2008年10月10日
コメント(1)
鼻水とまりません。株価下落も止まりません。
2008年10月09日
コメント(0)
のどと鼻にきました。
2008年10月08日
コメント(0)
息子に風邪をうつされました。
2008年10月07日
コメント(0)
そろそろ住処をどうするか考えないといけません。今はアパート暮らしですが、実家であるお店の方もかなり老朽化したので建て替えないといけないのですが、いろいろと問題山積で悩みます。同居をするのか?家を二世帯住宅にするのは良いけど、妻の実家も近く、妻は長女で男兄弟がいず、姉妹も遠くにいるので、実家に入ってしまうとさみしい思いをさせてしまいそうでちょっと気がひけます。店をどうするのか?このまま今の場所で店を構えるのが良いか、それとも近くの立地が良い所に移動するのが良いのか、店のスタイルをどうしたら良いか。自分の行き先がまだ決めかねているので考えがまとまりません。このご時世で建てかえて良いものなのか?地震がいつ来るかわからないから早く建て替えたい思いがあるものの、この経済状況で建て替えて良いものなのか非常に疑問です。うーん悩む。
2008年10月06日
コメント(1)
今日は友達ファミリーと食事をするはずだったのですが、息子の風邪が治りきらないのと妻もうつって辛そうなので延期にしました。なかなか休みが合わないので次の機会を探すのが大変です。
2008年10月05日
コメント(0)
息子が風邪をひき、みんなにうつりました。
2008年10月04日
コメント(0)
全1520件 (1520件中 1-50件目)