Category
Calendar

誕生は平成24年4月
赤ちゃんで言うと1歳半検診が過ぎてそろそろ2歳児教室かなというところ
先日、 発達支援センターくるみ って どこにあるの? なにするところ? って尋ねられました。(ドキッ)
まだまだ アピール不足 と反省してます
それでは 今回はくるみんが「発達支援センターくるみ」を紹介します
どこにあるの? に答えるよ
場所は、 海津総合福祉会館ひまわりの1階 総合窓口の奥 にあります

ひまわり会館に入って 「発達支援センターくるみ」の看板に従って進み、
階段手前を左に曲がると

コンコン 扉を開けると

先客 がいました・・・

そうです くるみの ゆるきゃら
くるごりくん が出迎えてくれます

反対側をみると・・・こんな感じ

次に 何するところ? に答えるよ
発達相談
・言葉が遅い。会話になりにくい。発音が不明瞭
・落ち着きがない、よく泣く、かんしゃくが多い、友だちとうまく遊べない
・一人で遊ぶことが多い、遊んでもすぐに飽きる、同じことを繰り返す
・その他いろいろなご相談をお受けしています。育児やお子さんの発達、園生活 学校生活での困り感についてなどのお話をうかがっています。
相談内容によっては、園、学校、療育機関その他の関係機関とも連携していきます。
発達支援
・発達検査などを行い、発達課題を確認しながら、個々に応じたかかわり方など、具体的な手立てについて支援します。
普及啓発及び研修
・発達障がいについて、特性や支援機関などの情報提供をおこないます。
・発達障がいの理解とその支援の方法を学ぶための研修をおこないます。

(これは、アスペ・エルデの会のパンフレットを使わせていただいています。 その他、自閉症協会の入会案内等もあります。詳しいことはスタッフにお尋ねください。)
~お・ま・け・1~
スタッフの紹介・・・

~お・ま・け・2~
ここにあるおもちゃの人気ベスト3 を紹介します
No.1 ころころ (本当の名前は?)とにかく玉がころころ転がるだけのおもちゃです。

No.2 泣く子も黙る扇風機

そして No.3 おなじみ メリーボトル

まだまだ たくさんのおもちゃ (ほとんど手作り) があるよ
この部屋にはね 手作りおもちゃがたくさんあるよ
身近な材料に"チョチョ"っと手を加えると アラ~不思議 おもちゃの 完成ですよ
電話相談は 52-2126
または 53-2181へ
来所相談ご希望の方もまず一度電話くださいね
以上 くるりんが 紹介しました