全4件 (4件中 1-4件目)
1
中部地区ダートラ第3戦のアナしてきました!門前は朝方大雨に降られましたが1本目前には止み、2本目はほとんどドライコンディション。後半セクションのワダチがいつもどおり深かったですが、これを攻略出来た人が勝ったのかな?そして今年からナンバ付きと改造が混走になりました。どうなるのかと思ってましたが久々に台数が多く、続々とトップタイムが入れ替わるデッドヒートが久々に繰り広げられ、見ていた方は楽しかったのではないでしょうか?それにクラス2では100分の1秒。クラス4では100分の5秒差でN車が勝利!ダートラはパワーだけじゃないってところがいいですね!こうした「ドラマ」があるのでアナやってると楽しいんですよね。あと表彰式後に震災の義援金オークションがありました。オークションの進行役なんて初めてでして、勝手が分からずバタバタしてしまいすみませんでした(^_^;)(選手の皆さんに助けていただき感謝です!)商品を提供して頂いた御協賛各社様。そしていっぱい買ってくれた選手、関係者の皆さん。本当にありがとうございました!
May 24, 2011
コメント(0)
門前のT氏にとある件で電話。今度の中部戦は77台だそうだ。いつもは100台近くは来てたのに・・・仕方ないか。今年はずっとこんな感じで進んでいくんでしょうね。あとクラス区分とかも影響してるのかな?ナンバ付と改造の混走は選手にとってはどうなんだろう?今度聞いてみよ。そうそう表彰式もすぐ終わっちゃうなあ。全員にマイク渡そうかな(笑)おや?日曜の天気に雨マークが・・・。
May 19, 2011
コメント(0)
わがクラブ主催の北陸ダートラ第2戦も無事終了。台数は少ないながら転倒車も無かったが、これといったドラマも無かったか(笑)コース設定はコース委員長でもある私が担当。大まかには前半ハイスピード、後半テクニカルみたくしてみた。スタートからはギャラリーコーナー、コークスクリューといつものパターンだが、スタート地点を思いっきりパドックに寄せて舗装区間を長くとりちょっと変化を。ギャラリーコーナーに戻ってきてから海側に向かってストレート。そして高速右直角コーナー。ここはストレートエンドから弱ドリフトでイン側の土盛りギリでクリップつき、クレストでポーンと軽くジャンプというのが自分の理想。コーナー速度が遅い場合はジャンプしないので目安にしてる。(まあ過去の話だが・・・)北陸コーナーから今度は新コーナーと、ハンドルを右へ左へと忙しくきりながら第2ストレートを駆け降りいつものゴールへ。愛車?デミオで走ってみると「結構楽しい~!」後半は年寄りにはキツかったかもしれないが、「タイヤが減らなくて良かったあ」という意見もあり。いつもコースひく時は「テンポよく、ゴール後すっきり!」が私のモットーでしたが走ったみなさんはどうだったでしょうか?あと今年の目玉!ギャラリーコーナー内側に『第2ギャラリーコーナー』(仮名)開発中!ストレートから入るには微妙なコース幅と、そのまま裏のストレートに降りてゆく高速3DブラインドS字コーナー『第2コークスクリュー』(仮名)が更なるコースレイアウトを可能に!しかし全日本までに間にあうのか??
May 18, 2011
コメント(1)
4月30日に門前に練習に行ってきました。ダート走るのは2006年9月以来でどうなるかと思ったが、クラブで作ったデフ無し、スタッドレス、どノーマル初期型デミオの動きが意外とよく、ウエットでもすぐに慣れて楽しく走れました。タイムは某DC2の10秒落ちですが少しはサビ落としになったかな。しゃべりもいいが、やっぱ走るのが楽しいね!
May 7, 2011
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


