Web わらしべ長者

Web わらしべ長者

PR

Profile

カクダイキ

カクダイキ

Calendar

May 30, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はひとりトラックバックです。
以前「自力本願」のテーマについて書かせていただきまして
もちろん書いた以上
他人に必要以上の期待をしないでやっています。

しかし、きょう書きたいのは
期待しなかった協力が得られた時のよろこびです。



自分が何事か一生懸命やっているときって
時々まわりのみんなが手伝ってくれないことを


「自分ばかりがんばって、苦労して、疲れているのに
 何でみんな手伝ってくれないんだろう。」

「少しぐらい手伝えよ!」

なんて心の中で叫んでいる。

忙しくて心に余裕がなくなっている時に
起こりがちな感情です。

これらの感情はわりと自分中心で
甘えた考えです。

誰かが手伝ってくれるのが前提の考えですから
一種の甘えなわけです。

自分だっていつもいつも他人のヘルプが出来るわけではない。



その怒りは得てして不毛なものです。
ただの勘違いかもしれない。

彼らは別のことで忙しくてちょっと休憩しているだけかもしれない。

自分のやっていることがまわりの人には見えてないだけで、


頼んだってどうせやってくれない奴かもしれない。
そんな奴にアタマ下げて頼むぐらいなら
頼まないほうが精神的に楽かもしれない。



だったら快く引き受けてくれそうな人だけを捜して
なにかその人なら出来そうなこと
(いくら頼みやすい人でも出来ないことを頼むのは
 その人にも悪いよね)
を選んで頼む。

そして自分は出来るだけ自分のやるべきことに
集中して黙々と事を進める。

どこまで出来るか自分に期待することのほうが
何よりも精神的にも良いし、
自分のより良い経験になると思う。



といったところで
いままでそのようにやってきましたが
その姿をやはり誰かが見ていてくれる。

今日は大変タイトなスケジュールで
同じ時間に三つのことが重なってとてもあせっていたんですが、

まわりの人が自分の足りない部分
準備不足な部分をカバーしてくれたり

思いもつかなかったことで
影となり日向となりヘルプをしてくれているのをみて
とても感謝の気持ちが沸いてきました。

彼らは日ごろから協力的だし
私もなにかとヘルプしてあげている人達です。

なんとなく日ごろ手伝ってもくれないような人が
手伝ってくれたりして、
期待していなかった分、大変助かりました。



やはり、まずは
自分が自分のやるべきことを黙々とやる、
「自力本願」ですね。

そして協力してくれた人には
お礼の一言と
次の機会に何らかの協力を惜しまないことですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 31, 2004 12:05:03 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

渋谷で合コン。渋谷… お気楽インターネットマーケッターさん
思う心があれば、ネ… 仙古堂さん

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
お猿@ やっちまったなぁ! <small> <a href="http://feti.findeath…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw <small> <a href="http://hiru.kamerock…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: