かりん弁とう

かりん弁とう

PR

Calendar

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

e‐逸品!.com little-greenpeasさん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん
食いしん坊&飲んべ… KaoriGoGo77さん
お茶漬けさらさら*晩… お茶丸.さん
momoka's kitchen **桃花**さん
chotaのおうち chota0204さん
媛っ子日記~高校生… chuyoshikoさん
ぐうたらごはん きのみかんさん
ひでとちーこの部屋 チーム焼肉さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
November 16, 2006
XML
カテゴリ: *お弁当*



~今日のお弁当メニュー~


 ・玄米ご飯&タケノコ鶏そぼろ
 ・鮭とジャガイモのハーブ焼き
 ・牛肉とズッキーニのカレー炒め煮
 ・カボチャのサラダ
(カボチャ・タマネギ・ベーコン・鶏ささみ)
 ・お花ウィンナー
 ・キャベツの炒り卵
 ・にんじんだんご
 ・絹さやのバターソテー







~ちょビッとレシピ~


牛肉とズッキーニのカレー炒め煮

フライパンにオリーブ油を温め、タマネギスライスとズッキーニ(小さめの銀杏切り)を炒め、色が変わったら牛切り落とし肉を加えて炒める。カレー粉、塩、コショウ、小麦粉を振って更に炒めたら、コンソメ少々とお湯を少量加えて軽めに煮つめる。

ズッキーニ、ちょっと前までとっても高かった印象ですが、最近では1本100円で買えたりします♪ちょっと嬉しいのでお弁当にもよく使います♪^^*


カボチャのサラダ

カボチャはレンジ加熱で柔らかくしたらフォークの背で潰す。塩・コショウを軽くふっておく。フライパンで小さく切ったタマネギとベーコンを炒め、軽く塩・コショウ。潰したカボチャと混ぜて、マヨネーズで和える。

今回は鶏ささみの酒蒸しも一緒に入っています。具はお好みでアレンジもできますが、タマネギとベーコンが入るとコクが出て美味しいと思います。私は仕上げにブラックペッパーをふりかけます♪


にんじんだんご

…は、 こちら をご覧ください。^^*

おだんごを割るとにんじんカラーで~す♪



cookhus



タケノコ鶏そぼろは、鶏そぼろに刻んだ水煮のタケノコを加えただけ。
今日は玄米ご飯の上にのせたら、色が同系色でわかりにくかったため、
塩茹でした絹さやを細く千切りにしてフレームを作りました。^m^*

20061116その2

にんじんだんごはにんじん嫌いのお子様にもおすすめ~♪





おかげさまで当ブログは開設1周年を向かえることができました~♪*^^*

飽き性の私がここまで続くとは…(*ノ-;*) ウウ

これもみんな、このブログを訪問してくださったり
コメントをくださって交流してくださっている皆さんのおかげです。

それまで、頑張って作っても夫の感想が聞けないと
いまいち張り合いの出なかった毎日のお弁当づくり。
これは私の仕事なんだから…と思っても、
評価されない仕事ってむなしいですよね?(笑)

この1年、皆さんから温かいコメントをいただけることで
私はどれだけたくさん励まされてきたことでしょう!!
いいえ、たとえコメントをいただかなくても
チラッとでも覗いてくださった皆さんにもお礼が言いたい。

正直、ここまで続けられるか自信がなかったこともあり
ブログを始めるときは夫にも内緒にしていたんです。
ちゃんとした形のブログになって、軌道にのるようになったら
「ほら見て~♪」って胸を張って驚かせようかと。。。

ところが次第にブログは私のささやかな楽しみとなり、
大切な宝箱のような、密かな楽しみとなっていきました。

その反面、「もうブログはしんどいな~」って思うことも。。。
でも止めるのは簡単だけど、
ここで出会える皆さんとの交流を失うことが辛い。

そう思っていた矢先…つい先日のことですが、
ブログをしていることを、とうとう夫に告白する日が。。。

実は、夫は私がブログを始める前から
「お弁当ブログ作ってみたら?」
と、私に勧めてくれていたのです。
私は「私には無理だよ~」ってはぐらかしていました。
そんな夫ですから、
私が隠れてブログをしていても咎めることはありませんでした。
というか、既に私がブログをしていることは
パソコンに向かう時間や姿勢(?)でバレバレだったようで…。^^;

でも私の方も夫が気づきつつも
問いたださないでいてくれることを薄々感じていました。

夫にブログの存在が知られても、
私はこの「密かな楽しみ」を続けていきたいです。
もちろん、いつ何時続けられない事態に陥るかもしれないけれど
細くてもいいから出来るだけ、長く長~く。

だって、お弁当づくりは夫の退職まで
延々と何十年も続くんですから。。。(笑)

そのうち夫婦仲も変わって
お弁当ブログがグチブログになっちゃったりして?

いやいや、それだけはないようにしたいです。^^;


長くなりましたけれど、
こんな気持ちで一年目を迎えました。

まだまだ未熟者ですけれど(いろんな面で)
これからも頑張りますので
皆さん、今後もどうぞ宜しくお願いいたします。m(__)m



そしてこのブログも、少しずつ成長していけたら…
と思い、こちらに参加してみることにしました。
バネやじるし下向き
レシピブログ
このバナーarrow2pink2_.gifをクリックしていただけると、
ページが飛んで、私のブログに投票していただける仕組みです。
ポチッと応援、宜しくお願いいたします♪*^^*









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 16, 2006 02:36:09 PM
[*お弁当*] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: