上池台、いぶき野経由、南栗橋ゆき

上池台、いぶき野経由、南栗橋ゆき

PR

プロフィール

Joh3

Joh3

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2007年06月24日
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)
カテゴリ: 旅の記録
きょうから数日間にわたり、6/16~6/17の2日間で出かけてきた「JR九州20周年ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷの旅」を紹介いたします。

6月15日(金)
羽田 20:10 →ANA 271便 → 21:55 福岡空港~~博多駅近くのカプセルホテル泊。
6月16日(土)
博多 7:45 → 81D ゆふDX1号 → 11:00 別府 (以降、順次紹介)

旅のきっかけは「ゲキヤスきっぷ」から~。
以前の日記に、JR九州が民営化20周年を記念し、6月の週末に3回、土・日の2日間で1万円にてJR九州線内が新幹線を含む特急自由席に乗り放題のきっぷの発売を紹介した。

往復の飛行機を安く押さえられれば、割安な旅も出来る。
JR九州にはとても魅力的な車両も多く、これらの車両デビュー後、個人的に乗車した車両も多いのだが、まだ乗ってない車両や列車もある。
このきっぷを利用し、乗ってみたい車両の乗り歩きを考えてみた。

往復の飛行機は「株主優待」で50%OFF!
航空券は既に28日前まで事前購入割引の発売分は終了。ほかに安い手があるか考えていたところ、ちょうど5月末で有効期限の切れるANAの株主特別優待券が手元に残っていた。
また、しばらく待っていると、今年の6月から来年の5月末まで使える、今年度分のANA株主優待券も手元に届いた。
「株主優待券」を使えば、普通航空運賃は半額になる。おとな運賃の半額=こども運賃で乗れるという、非常にありがたいものだ。
これで往復の飛行機も安く利用でき、週末2日間1万円で九州を楽しむことと相成った。

今回ターゲットとした列車は、昨年デビューしてまだ乗っていない 「観光列車あそ1962号」 、九州新幹線と同時デビューし、こちらも未体験の指宿枕崎線特別快速 「なのはなDX」 、改造前に「オランダ村特急」、「ゆふいんの森2世」、「特急シーボルト」の頃には乗っているが、改造後に乗ってない 「ゆふDX」
これらの列車をメインに、九州新幹線を含め、接続する列車も楽しむこととした。

今回の旅のきっかけとなった「JR九州20周年ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ」。


九州の旅の玄関「博多駅」。

博多駅は福岡空港から地下鉄で2駅と非常に便利であり、また山陽新幹線の発着駅でもあるので、九州の旅の玄関駅として、揺るぎない地位を誇っている。


博多駅外観。「井筒屋」も閉店し、駅ビル工事が進んでいる。やがてこの外観も別の姿へと変貌するだろう。


博多駅中央改札。発車時刻は方面別に表示されていて分かりやすい。


久大本線に直通する列車は「ゆふいんの森」、「ゆふ」、「ゆふDX」とあり、どの列車も人気があり指定券の売れ行きもよい。今回「ゆふDX」乗車にあたり、自由席利用なので早めに乗車位置に並び、席を確保する。


列車待ちの間に、JR九州の主要車両を紹介。

「ゆふDX」入線時刻 (7:39) 前に早めにホーム入り。入線するまで、博多地区を発着するJR九州の電車を撮影。

特急「有明」用に増備された787系。運転台下の赤い「ありあけ」のロゴが特徴。「リレーつばめ」の付属編成としても使用されている。


新幹線開業後、博多から新八代までとなり「つばめ」から「リレーつばめ」として新幹線と一体となって運転されている。


博多を中心に北九州地区の通勤・通学の足として活躍する811系。かつてこの地域は、常磐線から転籍した415系が多数走っていたが、415系も博多ではもはや少数派となった。


今回は乗車しなかったが、博多~大分間を走る「白いソニック」。同形の電車は「白いかもめ」として先行デビュー。「白いかもめ」(博多~長崎)には何度か乗車した。普通車でも革張りの高級シートが装備されている。


かつて「ハイパー有明」として華々しくデビューした783系。国鉄分割民営化後、JRとしては初の新型特急電車として九州に登場。鹿児島本線の高速化に貢献した。787系「つばめ」にその役を渡し、現在では塗装も変えて「かもめ」「みどり」「ハウステンボス」号として活躍中。


この電車自体は、鹿児島中央まで行かないのだが、新幹線と一体輸送となっていて「新八代駅で新幹線「つばめ」と接続しています」の注釈つきで「鹿児島中央ゆき」となっている。




「リレーつばめ」電車側面には、熊本城築城400周年記念のペインティングが施されていた。




「ゆふDX」入線。

今回の目的列車第1弾「ゆふDX」が入線。ご覧のように携帯カメラを構える人も多く、人気の高さが伺える。


明日からは「ゆふDX」の車内および展望席からの眺めを紹介いたします。

プラレール JR九州白いソニック S-19

太平燕(タイピーエン)8食





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月25日 00時06分36秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Jeraldanact@ Проститутки метро Международная Брат замминистра инфраструктуры Украины…
坂東太郎9422 @ Europe支社 宜保律子「健やかな心と体を育てる学校給…
ロングスキー@ Re:24回目の記念日-東北新幹線。(06/24) 初めまして、ニコニコ動画という動画共有…
Joh3 @ 3.18ダイヤ改正記念SFとーぶカード tobu6157さん、コメントありがとうござい…
tobu6157@ Re:3.18ダイヤ改正記念SFとーぶカード(パスネット)。(05/10) はじめましてこんばんは。tobu6157と申し…
Joh3 @ Re:あまりにひどい(12/06) 西武小手指さん、コメントありがとうござ…
西武小手指@ あまりにひどい 寝台特急があまりにひどく転売されていま…
Joh@ 深川在住 永江聡さん、コメントありがとうございま…

お気に入りブログ

鶏は飛ぶ New! mama-gooseさん

バスに乗って清水寺… Traveler Kazuさん

Honey+Brunch みみ331さん
★ S W A R O V S K … みいな!さん
アトリエJOY Happy Candyさん
「こころのたび」の… こころのたびさん
大好き!ヨーロッパ… ヒデオ1999さん
短波ラジオのお部屋 HATT2005さん
Q4いぢりたい ~A… nekoviさん
エクセレントNATUの… エクセレントなつさん

フリーページ

超割スペシャル利用の旅-沖縄・宮古&石垣


[その1] 旅の行程概要&プロローグ


[その2] 那覇~石垣港


[その3-波照間島(1)]


[その3-波照間島(2)]


[その3-波照間島(3)]


[その4-石垣島(1)]


[その4-石垣島(2)]


[その4-石垣島(3)]


[その4-石垣島(4)]


[その5-下地島(1)]


[その5-下地島(2)]


[その5-下地島(3)]


[その5-下地島(4)]


[その6-下地島2日目の訓練飛行撮影(1)]


[その6-下地島2日目の訓練飛行撮影(2)]


[その7-下地島~宮古~那覇(1)]


[その7-下地島~宮古~那覇(2)]


[♪最終回♪]


8千円記念価格18きっぷの旅


8千円記念価格18きっぷの旅-第1弾


8千円記念価格18きっぷの旅-第2弾


8千円記念価格18きっぷの旅-第3弾


8千円記念価格18きっぷの旅-第4弾


8千円記念価格18きっぷの旅-第5弾


ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷの旅


寝台急行銀河


東海道新幹線の車両


全日空の飛行機いろいろ


新旧交流特急電車と、鉄陸両用車DMVの旅


豪華寝台客車・夢空間


総2階建航空機A380をひと足先に体験


平成20年4月27日開催「通洞駅祭」へ-


ひたちなか海浜鉄道開業記念イベント訪問記


騰波ノ江駅木造駅舎・さよならイベント


平成20年7月-九州ブルトレ最後の夏の旅


平成20年夏・道内夜行「まりも」最後の旅


新幹線「0系こだま」定期運転最終日往訪記


新幹線「0系ひかり」臨時運転最終日往訪記


名鉄パノラマカー7000系再会往訪記


ローカル線再生モデルケース・和歌山電鐵


余部鉄橋の記録


平成21年4月・九州遠征記


平成21年9月~10月・北海道遠征記


札沼線・183系とかち・りくべつ鉄道体験


鉄道の日苗穂公開・札沼線撮影の旅


平成21年10月~11月・九州遠征記


大分ホーバーフェリー・「海幸山幸」の旅。


JR九州「トロQ列車」TORO-Q乗車記。


22年2月・ぐるり北海道フリーきっぷの旅


23年6月・グランクラスとSL津軽路の旅


Bookmarks



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: