上池台、いぶき野経由、南栗橋ゆき

上池台、いぶき野経由、南栗橋ゆき

PR

プロフィール

Joh3

Joh3

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2008年10月06日
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)
カテゴリ: 車両
昨日からの続きです-。

 糸魚川駅で「電化」と「非電化」とで分断されている大糸線。ゆえに直通列車は設定されていない。
直通客を意識したダイヤも組まれてはいるが、全列車に接続列車がある訳ではない。今回の臨時列車は、定期列車の一部として運転された。

JR西日本は「後乗り前降り」のワンマン方式。JR北海道のように「前乗り前降り」ではないので、(姫川駅で)前から乗ろうとしたら「後ろのドアから乗って整理券取って下さい」と言われてしまった。

今回の「キハ52大糸リレー号」は色違い3連。



小谷太鼓での歓迎は、キハ52大糸リレー号到着まで続いた。


キハ52大糸リレー号では車内販売も実施された。

糸魚川名物「田舎ずし」。

その昔、駅弁につきものの「お茶」はこのような容器で売っていた。今回は容器のみ50円で販売。お茶自体は通常のペットボトルで販売された。ペットボトル入りお茶を入れて窓際に置いた。



姫新線に導入予定の新型気動車「キハ122」の姿も。

糸魚川駅に到着した「キハ52大糸リレー号」。





糸魚川駅到着時「キハ52大糸リレー号」乗客に配布された「レンガ色車庫見学整理券」。

レンガ色車庫見学会の様子。



今回「国鉄色3種が一気に乗れる」とのことで、これ(キハ52乗車証明書)を狙っていたのだが、残念ながら全種配布完了とのことであった。無念…

昨年は「大糸線全線開通50周年」だった。

レンガ車庫に格納されていた、姫新線に導入予定の新型気動車キハ127。前面は521系電車に似ている。

車庫内ではアマチュアバンドが「大糸線」の応援歌を歌っていた。




「キハ52大糸リレー号」はその後2両が切り離されて車庫に入庫。




新旧の組み合わせ。

北陸本線では、色は変わったもののまだまだ国鉄型電車が現役。





車庫見学も終了。このあと、せっかくここまで来たので糸魚川温泉へと向かうため、もう1度大糸線に乗車。隣の姫川駅へと向かった。

(続きは後日以降にて)

鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう大笑い

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


【送料無料選択可!】ビコムワイド展望シリーズ 大糸線 非電化区間 上り・下り 糸魚川~南小谷


【予約!28%OFF!】【MICROACE・マイクロエース】HOゲージキハ52-115・大糸線・標準色


DVD パシナコレクション 紅葉の大糸線


旧鹿島鉄道の車両保存費支援にご協力願います。
(当書籍売上金が旧鹿島鉄道の車両保存費に充当されます)
「キハ601のカケラ」初版発売開始!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月06日 00時26分20秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


キハ52  
喜多山栄  さん
ちゃんと側面サボを掲示しているのがうれしいですね。正面方向幕だけで終わらせないところが、国鉄色企画らしくていいですね。 (2008年10月06日 09時34分14秒)

行きたかったよ~!!  
jiyma21  さん
こんにちは。これは「大名行列」ですな。
キハ52の3色勢ぞろいに、キハ58急行色。そしてレンガ造りの機関庫。この機関庫も、間もなく取り壊しだとか。

車内販売で、糸魚川の名物駅弁「田舎ずし」と「夫婦釜めし」が売られていましたね。「田舎ずし」は時間がもつので、お土産用にも喜ばれています。

大糸北線は、このキハ52があるだけで訪れる人も増える事でしょう。乗車証明書もまた、新しいバージョンが出るようです。(車内で自由配布の形式にて)
(2008年10月06日 16時29分39秒)

Re:国鉄色大糸リレーの旅(2)-大糸キハ52リレー号。(10/06)  
Happy Candy  さん
「大糸線応援歌」どんな歌でした?

johさんも 忙しそうですね。 (2008年10月06日 20時02分10秒)

Re:国鉄色大糸リレーの旅(2)-大糸キハ52リレー号。(10/06)  
Tama_  さん
なんかレンガの景色が外国のようですね。

しかし、にぎやかな雰囲気伝わってきますよ~^^ (2008年10月06日 22時15分37秒)

Re:キハ52(10/06)  
ibukino-joh  さん
喜多山栄さん、コメントありがとうございました。

>ちゃんと側面サボを掲示しているのがうれしいですね。
>正面方向幕だけで終わらせないところが、国鉄色企画らしくていいですね。

側面サボは、この3連運転時のみ取り付けられました。何故か定期運転時には取り付けられていませんでした…   (2008年10月06日 23時00分35秒)

Re:行きたかったよ~!!(10/06)  
ibukino-joh  さん
jiyma21さん、コメントありがとうございました。

>これは「大名行列」ですな。

5月の「ひたちなか線」3連を思い起こさせる出来事でした。

>この機関庫も、間もなく取り壊しだとか。

それはもったいない…鉄道遺産指定にでもなれば…

>「田舎ずし」は時間がもつので、お土産用にも喜ばれています。

賞味期限は3日後までとなってました。

>乗車証明書もまた、新しいバージョンが出るようです。(車内で自由配布の形式にて)

今回配布して欲しかったのですが…また行かねば~!  (2008年10月06日 23時03分18秒)

大糸線応援歌。  
ibukino-joh  さん
Happy Candyさん、コメントありがとうございました。

>「大糸線応援歌」どんな歌でした?

昭和40年代のフォーク調の曲で「大糸線よ~」という感じの曲でした。

>johさんも 忙しそうですね。

今年度は開業モノや廃止モノなど、動きの多い年でもあります… (2008年10月06日 23時05分05秒)

異国情緒の雰囲気な車庫。  
ibukino-joh  さん
Tama_さん、コメントありがとうございました。

>なんかレンガの景色が外国のようですね。

いわれてみれば、そんな感じもしますね。

>しかし、にぎやかな雰囲気伝わってきますよ~^^

来場者をあえて写しこんで、当日の様子を再現してみました。 (2008年10月06日 23時07分48秒)

懐かしい!  
Redsky さん
お茶の容器が…
ひとつ50円ですか。繰り返し使えばエコですねぇ。 (2008年10月07日 13時07分52秒)

Re:懐かしい!(10/06)  
ibukino-joh  さん
Redskyさん、コメントありがとうございました。

>お茶の容器が…
>ひとつ50円ですか。繰り返し使えばエコですねぇ。

駅売り売店等に持参すれば「お茶20円引き」とかしてもらえれば、より利用率が高まるのではないかと…   (2008年10月07日 18時15分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Jeraldanact@ Проститутки метро Международная Брат замминистра инфраструктуры Украины…
坂東太郎9422 @ Europe支社 宜保律子「健やかな心と体を育てる学校給…
ロングスキー@ Re:24回目の記念日-東北新幹線。(06/24) 初めまして、ニコニコ動画という動画共有…
Joh3 @ 3.18ダイヤ改正記念SFとーぶカード tobu6157さん、コメントありがとうござい…
tobu6157@ Re:3.18ダイヤ改正記念SFとーぶカード(パスネット)。(05/10) はじめましてこんばんは。tobu6157と申し…
Joh3 @ Re:あまりにひどい(12/06) 西武小手指さん、コメントありがとうござ…
西武小手指@ あまりにひどい 寝台特急があまりにひどく転売されていま…
Joh@ 深川在住 永江聡さん、コメントありがとうございま…

お気に入りブログ

遠吠えは響く New! mama-gooseさん

バスに乗って清水寺… Traveler Kazuさん

Honey+Brunch みみ331さん
★ S W A R O V S K … みいな!さん
アトリエJOY Happy Candyさん
「こころのたび」の… こころのたびさん
大好き!ヨーロッパ… ヒデオ1999さん
短波ラジオのお部屋 HATT2005さん
Q4いぢりたい ~A… nekoviさん
エクセレントNATUの… エクセレントなつさん

フリーページ

超割スペシャル利用の旅-沖縄・宮古&石垣


[その1] 旅の行程概要&プロローグ


[その2] 那覇~石垣港


[その3-波照間島(1)]


[その3-波照間島(2)]


[その3-波照間島(3)]


[その4-石垣島(1)]


[その4-石垣島(2)]


[その4-石垣島(3)]


[その4-石垣島(4)]


[その5-下地島(1)]


[その5-下地島(2)]


[その5-下地島(3)]


[その5-下地島(4)]


[その6-下地島2日目の訓練飛行撮影(1)]


[その6-下地島2日目の訓練飛行撮影(2)]


[その7-下地島~宮古~那覇(1)]


[その7-下地島~宮古~那覇(2)]


[♪最終回♪]


8千円記念価格18きっぷの旅


8千円記念価格18きっぷの旅-第1弾


8千円記念価格18きっぷの旅-第2弾


8千円記念価格18きっぷの旅-第3弾


8千円記念価格18きっぷの旅-第4弾


8千円記念価格18きっぷの旅-第5弾


ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷの旅


寝台急行銀河


東海道新幹線の車両


全日空の飛行機いろいろ


新旧交流特急電車と、鉄陸両用車DMVの旅


豪華寝台客車・夢空間


総2階建航空機A380をひと足先に体験


平成20年4月27日開催「通洞駅祭」へ-


ひたちなか海浜鉄道開業記念イベント訪問記


騰波ノ江駅木造駅舎・さよならイベント


平成20年7月-九州ブルトレ最後の夏の旅


平成20年夏・道内夜行「まりも」最後の旅


新幹線「0系こだま」定期運転最終日往訪記


新幹線「0系ひかり」臨時運転最終日往訪記


名鉄パノラマカー7000系再会往訪記


ローカル線再生モデルケース・和歌山電鐵


余部鉄橋の記録


平成21年4月・九州遠征記


平成21年9月~10月・北海道遠征記


札沼線・183系とかち・りくべつ鉄道体験


鉄道の日苗穂公開・札沼線撮影の旅


平成21年10月~11月・九州遠征記


大分ホーバーフェリー・「海幸山幸」の旅。


JR九州「トロQ列車」TORO-Q乗車記。


22年2月・ぐるり北海道フリーきっぷの旅


23年6月・グランクラスとSL津軽路の旅


Bookmarks



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: