かなぶん写真館

PR

プロフィール

かなぶん2002号

かなぶん2002号

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

はじめに

(1)

浜寺公園駅

(57)

諏訪ノ森駅

(55)

高師浜線

(35)

阪急淡路駅

(134)

駅訪問

(4)

撮影記

(102)

楽天イーグルス

(3)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.11.26
XML
カテゴリ: 撮影記



 今回は名鉄知立駅の様子をレポートします。
 名鉄知立駅は名鉄名古屋本線にある駅で快速特急を含む全ての列車が停車します。
 また三河線との乗換駅でもあり、豊田市・猿投方面と刈谷・碧南方面に乗換ができます。
 線路は三河線がこの駅でスイッチバックする形となっており、そのため名古屋方面から
 来た線路がこの駅で3方向に分かれる形になっています。ゆえに高架は阪急淡路駅と同じ
 3層構造となっています。
 1枚目の写真は2003年の駅舎の写真です。雨のため暗いです。



 2枚目は1枚目の場所から今年11月に撮影したものです。

 間が開いているのはそこに乗換用のコンコースを造るためです。
 結構できているように見えますが最終形は島式2面4線×2層なのでまだ半分という感じです。



 3枚目は現在のホームの様子です。
 島式2面4線プラス対向式1面1線です。手前の2線が名古屋本線で残りの3線が三河線です。
 現状では名古屋本線の緩急接続などができないため、これも改善したいようです。



 4枚目は駅から名古屋方面の様子です。
 高架橋自体は起点から駅までできてきています。現在は駅部分の工事を進めているようです。



 5枚目は駅から豊橋・猿投・碧南方面です。
 高架橋の豊橋方面は接続点までつながっています。三河線は写真の位置までです。
 この後は名古屋本線豊橋方面を高架化→名古屋本線名古屋方面を高架化→三河線を高架化
 という段取りで進めていく予定です。完成は2028年度の予定です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.26 23:27:43
コメントを書く
[撮影記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: