かなぶん写真館

PR

プロフィール

かなぶん2002号

かなぶん2002号

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

はじめに

(1)

浜寺公園駅

(57)

諏訪ノ森駅

(55)

高師浜線

(35)

阪急淡路駅

(134)

駅訪問

(4)

撮影記

(102)

楽天イーグルス

(3)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.03.23
XML
カテゴリ: 撮影記



 大阪駅のうめきた地下口が開業したので訪問してきました。開業初日は都合がつかず後日に訪問
 しています。
 1枚目はうめきた地下口の入口です。うまく人のいないタイミングで撮れました。
 右後方に見えるのがグランフロント大阪です。左手には新梅田シティも見えます。
 周辺はまだまだ工事中なので通路脇もフェンスで囲われています。



 2枚目は地下ホームの様子です。21番線と22番線です。左に見えるのが23番線です。
 少しカーブしているところにホームが造られています。
 21番線は関空・和歌山方面行特急用、22番線はおおさか東線の快速・臨時列車、




 3枚目は21番線ホームです。
 これが噂の全面ホームドアです。列車到着時にはこれが動いて開きます。
 ガラス戸隣のディスプレイには列車案内が表示され、列車が近づくと注意表示も出ます。
 上の「くろしお7号」と書かれている部分もディスプレイで乗車位置を示しています。
 乗車位置でないとブラックアウトされるすぐれものです。
 まだテスト中とのことでこの21番線にしか設置されていません。



 4枚目はうめきた地下口のコンコースの様子です。
 奥の光っている部分がインタラクティブウォールと呼ばれているものでアクエリウムの水槽が
 表示されています。我々も水槽の内容を切り替える操作ができるらしいです。



 5枚目は環状線ホームから西出口・うめきた地下口への連絡通路です。
 11番線を除く各ホームの神戸側、環状線なら西九条側にあります。

 写真の他にもいろいろありますのでぜひ体験してください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.23 21:00:05
コメントを書く
[撮影記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: