みんなのハッピー、まず自分から ~ ライフコーチ さりー★kaneshigeの長野田舎あそび

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.04.09
XML

 人の「話」に興味や関心、好奇心をもてなくても、
相手のことを知りたい、どうしてそう思うんだろう、この人は今どんな気持ちなんだろう、
と、相手自身に好奇心を向けると、聴く事ができる。

付き合い始めの頃は、彼や彼女の趣味や仕事の話を聞いても、てんでわからないけど、
相手のことが知りたいから、好奇心があるから、熱心にみみを傾ける。そして、こういうところに相手は関心があるんだ、好きなんだということ、自分とは違う
価値感に気づいたりする。

結婚して、或いはつきあいがながくなってくると、相手の「話」の内容によって全然聞く気がおきなかったりする。相手の趣味、仕事、どうせわからない、おもしろくない・・とか。

嫌いな人、ニガテな人にも好奇心を持って共にいてみようという課題がでた。

自分とは違う。理解できない。「話の内容」でそう思ってしまう。だから、あまり近づきたくない。

でも、嫌いな人、ニガテな人に好奇心を向けてみる。

なぜ、そう考えるんだろう?何が、この人にこんなことを言わせているんだろう?

・・・・

あれ?これって私が、「失敗したな」と思う人との関わりでいつもやっていることだ。

 そうか。苦手意識を持っている人とも、そんな気持ちで、好奇心を向けて関わってみる。感じてみる。何か違うことが見てくるかもね?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.04.09 22:24:39
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

さりー★kaneshige

さりー★kaneshige

カレンダー

お気に入りブログ

道端に咲いていたノ… New! himekyonさん

和暦日々是好日 New! mamadocterさん

ステキな言葉・温泉… サリーちゃん333さん
観光客の見ないアメ… 森の妖精17320さん
偏愛心理学 いつも… まんぷくまんちゃん♪さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: