みんなのハッピー、まず自分から ~ ライフコーチ さりー★kaneshigeの長野田舎あそび

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.09.04
XML
カテゴリ: 読書/温泉日記
新車になったことだし、ドライブがてら前から気になっていた「 縄文おやき
を食べに小川村小川の庄へ。

オリンピック道路を走っていると、よく見る看板。
この辺を走っていておやきを買うときはいつも「 いろは堂 」なんだよね。
ここのおやきは一通り食べつくした感もあるし、油を使っている焼き方なので
違うおやきを食べたくなったのである。

わざわざ戸隠経由で遠回りして山道をドライブ。




果たして?


オリンピック道路から入り口の看板を見つけ一本山道に入って、
ちょっと後悔。
やたら狭い道。
すれ違いなんてできない。

こんなところに、観光施設なんてあるの?ってかんじ。


けっこう登って高台にそれはあった。
斜面に狭い駐車場がいくつか。
どう考えてもバスツアーは来れない。

竪穴式住居(?)の中のいろりで焼くおやき。
皮はかため。



土曜日だったのだけど、ほかの客は一組だけ。

ここのおやきは善光寺前のお店小川の庄でも食べられるのを知っているので、
もうここまでこなくてもいいかな。
でも、10年以上前に海外のイベントに出展した記録があり、そこでは1時間待ちで
ヘルシーフードとしておやきが人気だったとあり、がんばってるなぁというかんじ。




帰りにお約束の温泉は。
やきもち家・梅木鉱泉
3,4年くらい前にここに宿泊したことがある。
かやぶき屋根のおうちで内湯しかない温泉だったけど、おととしリニューアルしたとかで
きれいになって、露天も出来ていた。
以前は気にならなかったけど塩素臭がきつく、加温してあるし、「天然温泉」っていう
かんじで期待していくとちょっとがっかりかな。
この時期の露天はあぶもいるし。

入浴は8時まで。500円。
4時までは灰焼きおやきがたべられるそうだ。

そうだった。ここのおやきは前回来たときも食べ損ねたんだっけ。
灰焼きおやき、食べたいな。

こんどはお焼き目的にここにこよう。春先限定の「のびろ」お焼きが食べたいな~。

以前来た時は「虫倉山」登山のため、東京から知人が遊びに来ていたときに、泊まったの
だけど、小川村の春はとても雰囲気があった。桜やいろとりどりの花が咲き、
アルプスの山々の雪をかぶった姿が美しかった。
小川村ドライブも楽しかったよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.04 21:28:19コメント(0) | コメントを書く
[読書/温泉日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

さりー★kaneshige

さりー★kaneshige

カレンダー

お気に入りブログ

道端に咲いていたノ… New! himekyonさん

和暦日々是好日 New! mamadocterさん

ステキな言葉・温泉… サリーちゃん333さん
観光客の見ないアメ… 森の妖精17320さん
偏愛心理学 いつも… まんぷくまんちゃん♪さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: