あっという間に年末もあと1日。
大掃除、やろうやろうと思いつつもだらだらと引き延ばし
やらないままにフェードアウトしようかと思っていたのですが、思いのほか
旦那がやろうと言い出し(昔の旦那ではありえない行動)
大掃除しました。
でもやり始めると止まらない
旦那は止まった
中途半端な掃除をやるので、結局私が細かいところを掃除することになり
めんどくさそうな所には一切手を出さない旦那
私は初換気扇の掃除をやりました
家を建てるときに、とにかく掃除が楽というのが願望だったのでキッチンの
換気フードは少し値が張りましたが楽に掃除が出来るタイプのフードにしました。
おかげで手入れが本当に楽で
らくなだけに、3カ月放置とか・・・換気フードの中の羽(なんていえばいいのか)
なんて入居してから約1年ほったらかしで・・・
料理は得意じゃないので、あまり汚れたりはしませんがそれでもフードの中は
ギトギトでびっくりしました
でもとにかくささっと拭くだけでフィルターなどはないので、掃除が楽です。
私のお気に入り洗剤はこちら
<在庫処分>花王キッチンマジックリン 消臭プラス 300ml洗剤|除菌|キッチン用|訳あり|激安|特価|在庫処分|セール
これ、油汚れが本当によく取れる
泡状に出てくるのだけど、フード内の羽を買い物でもらうビニール袋に
入れて、まんべんなくスプレーすると・・・
こすらず取れるもちろん歯ブラシなどで細かいところを磨きますけど
それでも劇的に早いです。
IHのトップにもこちらを使用。とにかくキッチン周りは全てこれって感じです。
きっと他にもあると思うんだけど・・・
見た目もまぁスッキリしたボトルだし、浮気せずこちらで
あとはお風呂の掃除、こちらも換気扇フィルターを掃除しました
これは毎月とはいきませんが、3.4か月に1回掃除していたのでそんなには
汚れてませんでしたがスッキリしました
そして見て見ぬふりしていたトイレ掃除。
1階はアラウーノなので、一応3カ月に1回でいいというものですが
水がたまっていない部分はやはり汚れるので簡単に掃除が必要。
でもなんかうまく掃除できず(特にノズル部分)ちょっと放置してました・・・
で、ネットで色々調べたら漂泊する(ハイターなのかなぁ・・・ちゃんとHP
などで確認してくださいね)という方法が載っていたので、その方法で
やってみました。そしたら綺麗になった
2階もとりあえず普段より少しだけ丁寧にやりました
窓ふきはちょっと前にやっていたので終了。
でも私はかなりのめんどくさがりなので、絶対に新築だったら綺麗だし
掃除なんて必要ないわ~なんて思うかと思っていたけど・・・
マイホームとなると気持ちが違いました
借家の時は、なんとなく適当な年末掃除(所詮人んち的な気持ちが
毎年あって・・・)でしたのでもちろん換気扇の羽なんて掃除したことないし。
でもマイホームとなると、丁寧に使ってキチンと掃除していれば長持ちして
メンテナンス費も多少は減るかもと思うと、ちゃんとやらなくちゃって
思うんですよね
家具類も、やっと揃ってきたし
我が家の家具を選ぶ基準は、掃除がしやすい。掃除機で埃が吸い取れる
スペースがある(=足がある家具)ものと決めているので。
その理由は、とんプーがアレルギー性鼻炎が酷くハウスダストとカビ、レベル6
(最高レベル)なのでとにかく埃をためこまないことが必須だったのです。
どうしても足のないものは、後ろに埃がたまっても取るのが容易でないし
なので、ベッドも本当は下に収納が入れられるものですが、つけていません。
結果、本当に掃除がしやすいです
部屋は広くなったけど、掃除は格段にしやすいのでいつかきっとルンバちゃん
が欲しいなぁ・・・(かなり先の話ですけどね)
とりあえず大掃除でスッキリしたので、あとは明日掃除機を軽くかけて終了。
いつもは年末実家に帰るのだけど、今回は帰らないのでこの土地に引っ越して
から8年ぶり(とんプーが生まれるときは12月28日が予定日だったので、
こちらにいた)です。近くのお寺でも行ってみようかな
PR
コメント新着
Vehitechさん