身心を癒して元気「感性わくわく日記」

身心を癒して元気「感性わくわく日記」

PR

プロフィール

院長かどちん

院長かどちん

サイド自由欄

治し家~パソコン病・五十肩・デスクワーク症候群専門治療院

当院は予約制となっておりますので、ご来院前に必ずお電話もしくはメールにてご予約をお願いいたします。

▼藤沢鍼灸治療院
〒251-0024
藤沢市鵠沼橘1-17-11
順天医院ビル内 4F
診療日:日・月・水・木

▼西荻北鍼灸治療院
〒167-0042
杉並区西荻北3-22-22
第七フロントビル 2F
診療日:火・金・土

▼診療時間
9:00~19:00

▼ご予約電話
080-5452-7048
(こようここに なおしや)

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月

カレンダー

2007年05月14日
XML
カテゴリ: 院長の日記
東洋医学には、もともと本治法と標治法という考え方があります。

本治法とは、本(もと)から治すということで、その人の持っている自然治癒力を引き出す治療法です。
標治法とは、そのとき現われている症状を治すという治療のことです。

私は、23歳のとき、福島弘道先生に弟子入りして、刺絡治療を教わりました。
先生にいつも言われていたことは
「本治法が大事であり、脈をととのえる鍼をして、脈がととのったらもうそれ以上の治療はしてはいけない。
現われている症状は自然治癒力が発揮されればその人自身の力で治っていく。だから本治法こそが重要だ。」と。

経絡治療は鍼のプロしかできないが、温熱治療はだれでもができる。
しかも自然治癒力をひきだす本治法です。

そのことで免疫力が高まりガンも治っていくほどの自然治癒力が発揮される。
それにプラスして、アチチ反応(悪いところに温熱が入ると熱さを感じる反応)をうまく使うことで、症状を治す標治法にもなる。

温熱治療がうまくいくと脈が整う。
脈が整うとは、自律神経のバランスがとれている状態です。自然治癒力が発揮されやすい状態です。

温熱治療はだれもが家庭でできる本治法として、最高の治療法です。
温熱によって、気持ちよくなってすっきりさわやかになったとき、自然治癒力が発揮され、しぼんでいた感性(命の本質、生きる力)が活性化されるのです。

東洋医学の世界に入って27年が経ち、ふたたび大元に戻ってこられました。

このことを教えてくださった鬼木豊先生に、心より感謝いたします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月21日 12時45分21秒
[院長の日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: