身心を癒して元気「感性わくわく日記」

身心を癒して元気「感性わくわく日記」

PR

プロフィール

院長かどちん

院長かどちん

サイド自由欄

治し家~パソコン病・五十肩・デスクワーク症候群専門治療院

当院は予約制となっておりますので、ご来院前に必ずお電話もしくはメールにてご予約をお願いいたします。

▼藤沢鍼灸治療院
〒251-0024
藤沢市鵠沼橘1-17-11
順天医院ビル内 4F
診療日:日・月・水・木

▼西荻北鍼灸治療院
〒167-0042
杉並区西荻北3-22-22
第七フロントビル 2F
診療日:火・金・土

▼診療時間
9:00~19:00

▼ご予約電話
080-5452-7048
(こようここに なおしや)

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月

カレンダー

2009年10月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

先日いらした62歳のTさん(女性)。いらした2日前、夕食の後片付けを終えないうちに、キッチンで明け方4時まで寝てしまったそうだ。

背中は痛く、腰は重たく、首はつらい。だるくて起きていられないので、横になっていたと言って治療室に入ってこられました。

その前日、長男の息子さんのお宮参りで和服を着て、お孫さんをずっと抱っこしていたそうです。その後はホテルで会食。朝10時から夕方6時までずっと頑張って、疲れてしまったんですね。

体と見ると、あごが上がって首は弓状にそっている。肩甲骨間に太いコリの帯。腰の外側の志室ラインはカチカチでした。これじゃあ、背中はつらい。腰もカチカチだから、からだは重くてだるいはずです。

これは、東洋医学でいう『腎虚(じんきょ)』という状態です。自分のもっているエネルギーを出し切ってしまって、消耗しているからだです。腎虚になると、老人症状が出てきます。若くても老人症状が出ます。腰の重さ、ひざ痛、耳の聞こえが悪い、白髪、はげ、白内障、疲れやすい、体が重い、だるい…。

治療は、温熱ドームをかけて体全身を温めておきながら、背中に温熱器をかけて、まず表面の筋肉の緊張をとってリラックスしてもらいました。その後、腎臓のツボである志室と、首の骨のきわ、肩甲骨の下方のツボに鍼をしてコリをとりました。弓状にそっていた首もまっすぐになりました。起き上がってもらうと「ラクになった~!」  痛みとコリ、だるさがとれたようです。

腎虚のツボは、志室(ししつ)と臍下丹田(せいかたんでん)です。(つづく)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月11日 09時55分07秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: