歩人のたわごと

歩人のたわごと

2025/11/09
XML
議論なしの多数決
 「憲政の神様」と呼ばれた尾崎行雄は、議会の様子を「我が国には表決堂ありて議事堂なし」と批判した。議論を尽くさずに多数決だけで物事を決める姿勢は、政治の場だけでなく、私たちの日常にも広がっているように思う。
 例えば学校や地元団体の会議では、提案そのものが「思いつき程度」で出されることが少なくない。提案の理由や根拠がはっきりしないまま「とりあえずやってみよう」という雰囲気で進み、結局は多数決で決めてしまう。ところがその多数決も、実際には「ボスの顔色」をうかがいながら票を入れることが多く、純粋な意見表明とは言いがたい。
 こうした状況の背景には、日本社会に根強い「摩擦を避ける同調の気風」があるのだろう。異論を唱えると場の空気を乱すと見られがちで、議論そのものが敬遠される。だからこそ、子どものころからディベートの習慣を育てることが必要だと思う。議論を通じて「なぜその提案が良いのか」「他の案と比べてどうなのか」を考える力を養うことが、社会全体の意思決定を豊かにするはずだ。
 また、複数案を比較検討することも欠かせない。ひとつの案だけを出して「賛成か反対か」で決めるのではなく、いくつかの選択肢を並べて議論することで、より納得感のある結論に近づける。議論を恐れず、意見を戦わせることこそが民主的な意思決定の本質である。
 議論なしの多数決は、政治の場だけでなく、私たちの身近な生活にも浸透している。提案の根拠が曖昧なまま、ボスの顔色を見て決めるようなやり方では、真の合意形成には至らない。尾崎行雄の「表決堂ありて議事堂なし」という批判は、今なお私たちに問いかけている。摩擦を恐れず議論を重ね、複数案を比較検討する習慣を育てることが、より健全な社会を築く第一歩なのではないだろうか。(完)



CopilotというAIアシスタントを使って
エッセイを書いてみた
これは初めての体験である

対話をしながらこちらの注文を伝える
相手はそれに応じて対応する
これを繰り返して上記の作品が完成した

自分の主張が十分に表現できたわけではないが
なにしろ初体験のことである
まだまだ手直ししたいところはあるが
今日はこの辺で手を打つことにした





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/11/09 04:20:42 PM
コメント(9) | コメントを書く
[パソコン、デジカメなどIT] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「議論なしの多数決」ーAIを使って書いたエッセイ(11/09)  
ひろみちゃん8021 さん
こんばんは
楽天ブログが不安定でコメントも書き入れられませんでした。
これもダメかもしれませんが。 (2025/11/09 05:26:24 PM)

Re:「議論なしの多数決」ーAIを使って書いたエッセイ(11/09)  
漫歩マン さん
楽天ブログ、安定しませんね。
何が悪いのでしょう? (2025/11/09 07:06:22 PM)

Re:「議論なしの多数決」ーAIを使って書いたエッセイ(11/09)  
かめさんランナー さん
ここ2日ほどブログを開けられませんでした。
どうしたのでしょう。
日本人は総じて自分の意見を言うのが下手ですね。最近はそれに加えて自分の頭で考えることをしません。テレビやスマホなどの影響があるのでしょう。困ったことです。 (2025/11/09 07:50:49 PM)

Re:「議論なしの多数決」ーAIを使って書いたエッセイ(11/09)  
神風スズキ  さん
Good afternoon.

 11/6 から不具合の楽天ブログが
やっと復活の兆しです。

 皆様も自分のpcがおかしいと
悩んだことでしょう。
私も毎日数時間、あれこれと試していました。

 楽天側の不具合ですね。
このまま快調であれば良いのですが。

 とりあえず応援完了です。

🍊 Have a happy Monday.


(2025/11/10 02:50:39 PM)

Re:「議論なしの多数決」ーAIを使って書いたエッセイ(11/09)  
こんばんは(^^)

AIを使うのも 面白い経験ですね。

私達日本人は 討論が下手です。政治の話などは 全くしません。
子供の頃から 多数決に流されてきました。訓練されていないんですよね。
他の国の人達は 口角泡を飛ばして 議論しますよね。  (2025/11/10 06:17:06 PM)

Re[1]:「議論なしの多数決」ーAIを使って書いたエッセイ(11/09)  
ひろみちゃん8021さんへ

>楽天ブログが不安定

困りましたねえ
早く解決してくれないと。 (2025/11/10 06:56:21 PM)

Re[1]:「議論なしの多数決」ーAIを使って書いたエッセイ(11/09)  
漫歩マンさんへ

>楽天ブログ、安定しませんね。何が悪いのでしょう?

ホントにねえ
治るの待つしかありませんわ。 (2025/11/10 06:58:49 PM)

Re[1]:「議論なしの多数決」ーAIを使って書いたエッセイ(11/09)  
かめさんランナーさんへ

>日本人は総じて自分の意見を言うのが下手ですね。

日本の風土のせいでしょうね。
必ずしもマイナス面だけではありませんが。

国際化という観点からは見直しが必要のような気がします。 (2025/11/10 07:02:14 PM)

Re[1]:「議論なしの多数決」ーAIを使って書いたエッセイ(11/09)  
ひろみちゃん8021さんへ

>子供の頃から 多数決に流されてきました。訓練されていないんですよね。

伝統というのは一朝一夕には改まりませんね。
日本の伝統も悪い面ばかりではなく長所もあることですから。

でも国際化という観点からは改める必要がありますね。 (2025/11/10 07:10:21 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ふろう閑人 @ Re:ピアノを処分(11/15) New! 我が家も数年前に処分しました。 我が家の…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:恥をかく寸前(11/14) New! 漫歩マンさんへ ボクも同じです 明治大正…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:恥をかく寸前(11/14) New! ふろう閑人さんへ あれっ、こんなものが…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:恥をかく寸前(11/1れいわとなると4) New! 和暦と西暦の併用が望ましいと思います。 …
神風スズキ @ Re:恥をかく寸前(11/14) New! Good evening.  あまりの暖かさにテント…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: