歩人のたわごと

歩人のたわごと

2025/11/12
XML
カテゴリ: 社会
1105折々のことば



短歌の巧拙や文学的価値などはわからないけれど
心に響く歌に出会うことがある

それはきっと、このコラムにある通り
「人々の暮らしの哀楽が、そして
時代がおのずから刻みこまれるから」
に違いない

例えば今週の朝日歌壇

「弟だけが助かればいいわけじゃない」
闘い続ける袴田氏の姉
(倉吉市)砂原 誠子


この歌などそのいい例ではないだろうか!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/11/12 08:15:31 PM
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:折々の言葉「短歌は人間の体温に最も近い……」(11/12)  
こんばんは(^^)

日本人の言葉に 馴染んでいるから 詠めるのでしょうね。
私も 日本語を使っているのに ところが全然詠めないというか、詠もうとしません(笑) (2025/11/12 09:40:06 PM)

Re:折々の言葉「短歌は人間の体温に最も近い……」(11/12)  
漫歩マン さん
ワタはもいつも俳句川柳にならなくてもいいから「五七五並べたいな」と思っているのに、出来ません。
難しいです。 (2025/11/12 11:06:50 PM)

Re[1]:折々の言葉「短歌は人間の体温に最も近い……」(11/12)  
ひろみちゃん8021さんへ

>私も 日本語を使っているのに ところが全然詠めないというか、詠もうとしません(笑)

ボクも同じです、何度もやってみようと思いました。
でも簡単そうで、いざやってみようとするとできない
これの繰り返しです。

まだあきらめていませんが(笑) (2025/11/13 03:45:00 PM)

Re[1]:折々の言葉「短歌は人間の体温に最も近い……」(11/12)  
漫歩マンさんへ

ホント、いざやってみると確かに難しいです。
(2025/11/13 03:51:56 PM)

Re:折々の言葉「短歌は人間の体温に最も近い……」(11/12)  
神風スズキ  さん
Good evening.

 天候不順、日本の政治経済のごとし。

受験も一握りの勉強熱心な生徒への試練かと。

私立中や私立高、そして私立大と
自己推薦や学校推薦で
既に合格した高3も出る現状なり。

 地方の私立中高は受験者の90%が合格。
これは受験と言えるのかどうか疑問ですね。

🍎 長崎から真心応援完了です。
🍊 Have a greaat Thursday night.

(2025/11/13 04:36:02 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

漫歩マン@ Re:干し柿(11/16) New! 器用ですねー これだけのカキを剥くの、大…
ふろう閑人 @ Re:干し柿(11/16) New! 大きな柿ですね。 これなら干し上っても大…
ひろみちゃん8021 @ Re:干し柿(11/16) New! こんばんは(^-^) 干し柿は 揉むと美味し…
ビッグジョン@ Re[1]:ピアノを処分(11/15) 漫歩マンさんへ やっぱりお宅もですか。 …
ビッグジョン@ Re[1]:ピアノを処分(11/15) ふろう閑人さんへ ピアノの処分、時期は…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: