2004年04月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 武装グループがアルジャジーラにファクスで届けた声明は「イラクのイスラム宗教者委員会の求めにこたえて、3人の日本人を24時間以内に解放する」と表明。そのうえで「親愛なる日本の民衆は、日本政府に圧力をかけ、自衛隊をイラクから撤退させて欲しい」との内容だった。

きょうのアサヒ・コムのトップ記事。「人質、24時間内に解放」中東TV、犯人側意向伝える 、との見出しの下に書かれた記事の一部である。

人質になった邦人3人の解放のニュースにはホッとした。まだ現実には人質のままだが、解放の方向に動き出したことは確かだろう。喜ばしいニュースだ。

さてここでふと疑問におもったことがある。そのニュースを伝える記事の一節に「そのうえで『親愛なる日本の民衆は、日本政府に圧力をかけ、自衛隊をイラクから撤退させて欲しい』との内容だった」とある。
「自衛隊」とここでは訳している。
そのアルジャジーラが伝えているのは英語版だと以下なのである。
「The group also called on the Japanese people to pressure their government to withdraw its troops from Iraq. 」

「自衛隊」の英語はここでは「troops」に相当するであろう。

この「troops」を英和辞書で引けば「軍隊、軍勢、部隊」とだけなっている。「自衛隊」とはとても訳せないのだ。



この「troops」の意味のとらえ方の違いに、日本と外国との意識の違いがある。
こちらは「自衛隊」なんです。攻撃する意図はまるで持っていません。人道支援活動に来ただけなんですとたとえ呼びかけたところで、さて現地のひとに理解してもらえるのかどうか。
軍服を確かに着用しているのだ。
そもそも「自衛隊」なる概念を向こうの人が理解できるものなのかどうなのか。
どうも理解されていない。この「troops」ということばを使われていること自体が本来おかしいのだが。
自衛隊は「self defense army」とでも英語では訳せるのかしら。「army」だと(陸軍の)armyという但し書きが付くみたいですが。
ややこしいなあ。そして言葉が長いです。

分かってはいるが、長いのでついつい「troops」にしてしまうのかしら。
今回はどうなのか。どうもアサヒ・コムの担当者が気をきかせて「troops」を「自衛隊」と分かりやすく翻訳しただけかと思われるのです。

外国、それもイラク国内では自衛隊は「troops」と思われている。その「troops」をイラク国内から撤退させようと図り、人質に3人の日本人をとった。
それが今回の事件の真相のようです。


しかし「自衛隊」イコール「troops」、「軍隊、軍勢、部隊」のイメージはなかなかイラク人の心の中から解放されないでしょう。
今回の一連の事件で知ったイラクの事情です。

小泉首相は一度イラクの現地にいって戦争被害者が入院している病院を視察したらどうか。そのニュースをアルジャジーラが放映したら多少は日本のイメージも変わるかも。

きょうはまたも時事ネタになり、笑いのカケラも書けず仕舞いであった。まあ阪神が単独首位にたったことやし、ええやんこれでも。
なんだか頭痛がする。定期的にやってくるものだ。しかしきょうもまた配達の仕事が入っている。

まずはよかった。安心した。
きょうも変わらず忙しい。
休日はここ2週間ほど、なし。
日本国内にも仕事で人質になっている人が沢山いる。小生もその中のひとりか。哀しい。とほほ。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年04月11日 07時28分29秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

合天和尚

合天和尚

コメント新着

viagra@ viagra baqSAW http://sxlfdw.com/ <a href=&q…
uaZScnak@ uaZScnak doItgMVU
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
赤いしゃつ7532 @ おひさしぶりです 突然居なくなってどうされたのか?と思い…
合天和尚 @ Re:お元気なのね?(04/07) 座敷ぶた。どの、アッシは元気ですぞ。 …

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: