全158件 (158件中 1-50件目)
求職者訓練とは、就職を目指す方への技術アップの職業訓練です。その職業訓練の対象者は、前の会社を辞めて就職活動中の方だけでなく。。。仕事に復帰したいけど移り変わりが早い社会に出る自信がないという専業主婦今までアルバイト経験しかなく正社員になりたいと思っている若者達就職活動を頑張っているけどなかなか採用してもらえない何が足りないのか?何がいけないのか?の答えが見つからず自分が否定されたようなそんな気さえしている方まだまだ仕事ができるけど、パソコンができたらモット自分の仕事の幅が広がるんじゃないかと思う方そんな方々の受講を株式会社きらり.コーポレーションがサポートしています。これまでの求職者訓練をしていなかったのは、設備(トイレの数)とかの縛りで申請できなかったから・・・という裏事情。。今回、菊池市で協力者を得て久々の開講に講習で講師・スタッフ全員で意欲全開!です!パソコン基礎を中心に全力応援します!!菊池市は歴史と文化のある伝統ある市ですがもう少し元気を出して欲しいと思っています!(私の母校のある市ですから~!!)お問合せは、096-288-3553お申し込みは、お近くのハローワークへ!!あなたに眠っている能力はいかばかりか?一歩踏み出してみると、案外簡単に社会へ羽ばたけますよ♪
2013.07.17
コメント(0)

ブログ更新は、本当に久しぶりです。やはり、ブログは表現の幅が広いですか?今日は長崎県雲仙市で評判高い歯科医院鶴田歯科医院様の受付担当者電話応対研修に出かけてきました!こんなことは、初めてでしたが、、受付担当の方々が「電話応対技術をもっとあげたい!!」という要望に対しての研修開催ということでした。なので、私もワクワク(*´∀`*)どんな意欲のあるスタッフさんにお会いできるか♪歯科医院も今はどこかのホテルを想像させるつくりになっていて、本当にきれいな院内と美しい受付担当者でしたね。。。予想を裏切らない意欲と、迎えていただいた笑顔と感極まって?の涙するスタッフ様もいて驚きました~。6時間の詰め込み講習をもろともせず集中力が途切れることもなくお客様にもっと喜んでいただける歯科を目指す志に心打たれました。。。また1月にも予定していますが、彼女たちの成長ぶりが楽しみです♪鶴田院長のブログでもご紹介いただきました!いつも研修・セミナーで話すこと。。。せっかくの勉強も研修室の扉を開けた瞬間に30%忘れ帰宅した時点では70%忘れています~!本当に身につけるため、また要望を受けてこの研修を計画してくださった院長に応えるため復習と現場実践をしてくださいねと。。。心より鶴田歯科医院の頑張り娘さんたちにエールを贈ります。
2012.12.12
コメント(0)

夏休み初めから取りだめしたカブトムシ!!なかなか引き取ってくれるお店がないので、直販することにしたタイ(次男)です。150円で虫かごを調達。土とゼリーを入れつがいで販売するそうで、4セット限定!500円とのこと。。何しろ、『ワンコイン』でないと!というタイ・・よーく知っている専門用語と、驚きました!今日の売り上げは???なかなか商売は難しいよ~(*^_^*)
2011.08.14
コメント(1)

このビルのオーナーは熊本の人ではありません。。でも?もしかして熊本の将来を一番案じているかも?いつもビルの屋上からこの風景を眺めていると、、元気がなくなる熊本の様子が手に取るようにわかるのだそう。。。生まれも育ちの生粋の熊本人の私には随分耳の痛い話です。このビルのすぐ東には熊本県庁反対側にはかの有名な水前寺公園・・でも、今は閑散としています。本当は、朝もやのかかった公園や新緑眩しい季節はとびきりの庭園を楽しませてくれるのですが・・・もったいない!!!新幹線!!パワー満タンで仕事に恵まれていない若者たち・・・もったいない!!!だから、今私が出来ることや・ろ・う★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆ きらり.コーポレーション~きらりと輝く人を育む きらりと輝く人がいる~きらり.コーポレーションHP★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆
2011.06.04
コメント(0)
昨日、NPO法人NEXTEPさん主催の2011~NPO・ボランティア団体合同ガイダンス~【熊本県内で、若いメンバー主体で活躍しているNPO・ボランティア団体が一同に会し、活動を紹介するマッチングイベント】に参加しました。私が参加した理由は・・『自らが望んだ仕事ができる!』そのヒントがありそうだったからですが・・(職業訓練受講生への就職支援のための勉強です)私もNPO法人ワークライフバランス共議会というNPO活動を通して、今の会社も作り仕事も繋がっていますが、このイベントは、熊本の輝ける若者が中心となって活動しているNPOばかり9団体の紹介が聞けるとあって若者がたくさん集まっていました。しっかりした理念と活動実績はどこの団体も素晴らしくって!!身を持って仕事の価値ややりがいを見出すには持ってこいの場所だなぁ~と感じました!私も、3つのNPOさんと直接話しましたが素敵な若者パワーをビンビン感じて彼らから元気をたくさんもらいました!!受講者の皆さんにも仕事の楽しさぁ仕事のやりがい!信じてもらいたいなぁ!!24時間誰でも平等その過ごし方をちょっと変えるだけで素敵に楽しく生きられる初めは、真似から。。。いいな!と思う空間に身を置くこと!これからどんな素敵なことが待っているかワクワクしてもらいたい
2011.05.29
コメント(0)
コウも中学2年になり・・(汗)早いもので、今日先生から職場実習場所の相談がありました。。。まさしく日頃は私の仕事のテリトリーしかし、我が子は何がやりたいのか?とそう言えば・・聞いていなかった・・・地元の農業高校に行きたいって3月くらいに一度聞いたっけ??毎日仕事で、受講生の方々の相談はしっかり聞いているのに・・・コウが行きたいところ!よーし!応援!!といきたいところ特殊学級で掛け算を今必至で覚えているコウにとっては、現実との違いはわからず先生と電話口でしばし無言。。。ちょっと先生に時間を頂きコウをカウンセリングしてみますきらり応援隊!!やりたいことは応援したいぞっ!!
2011.05.24
コメント(0)

また不精なダイジェストでのアップですが・・今度は、お仕事関連でのダイジェストです熊本市のキャリアアップ講座で「キラリと光るあなたになってみませんか?」2回連続の1回目で『段取り力アップ』を担当しました。同時進行で自分の仕事を段取り良く進めるためのテクニカル講座です昼・夜講座で70名弱の方が、ワークショップの講座を必至に受講キラリ輝く技一つGETです財)雇用環境整備協会主催の内定者研修会4月から内定の決まったフレッシュな皆さん!!今年も北九州から全国で活躍中の『桜井淳子先生』とご一緒ドキドキワクワクな新人さんに石の上にも3年!!会社でかわいがられて、お役に立てるコミュニケーションやマナー頑張り方テクニックでエール時々、やります!!初心に戻ってPC初心者講座龍田公民館ボランティア講座3月には、ワークライフバランス啓発セミナー地域の女性部の勉強会に呼んでいただきました地域をささえる女性の皆さんへ!遠慮しないで! もっと欲(向上心)をどんどん出して!という気持ちで取り組ませていただきました畳でのプレゼンは初めて体験でした2月~4月末まで6回シリーズで取り組んだ天草市のステップアップ講座「資金”0”でも大丈夫」~女性の起業家セミナーの様子毎回!毎回!どんどん元気になって来る受講者の皆さんに触発されて本当に楽しい講座でした!ネットワークも広がって!天草での皆さんのご活躍が期待される!!次へ繋がる企画講座でした
2011.05.24
コメント(0)

天草への道すがら、有明海に沿ってのドライビング!朝6:30に出発するのもこんな景色に出会えた日はラッキー島原の普賢岳の雪化粧は朝日にきらきら福岡での佐々木かをりさんの講演会パワーを頂きました!その後の交流会でお話しも震災後中止となった、地域づくりの全国大会のおもてなし実行委員でした。。菊池養生園の体にいい養生ランチの試食をしました九州新幹線の富合倉庫にずら―っと並んでいるのは、圧巻!!開業前でないと見られないと思ってシャッターを切ったのは東北大震災の2日前で新幹線開業3日前・・・ブログお休み中のダイジェスト次回に続く・・・
2011.05.22
コメント(0)
まだまだ新品!本日初アップ!!修正しながらですがHPをアップしましたHPを作成したのはこれからは、社名「きらり.コーポレーション」を出して動こうと決意したからですミッション「きらりと輝くヒトを育む」 その人、その人の社会参画であり、 やりがいのスイッチONを探す お手伝いビジョン「きらりと輝くヒトがいる」 きらりと輝くヒトが活き活きと働いて いける会社であり続けること!!興味が沸いた方は、どうぞ~www.kirari-co.info
2011.02.10
コメント(2)

22日のイベントが、新聞に載っていました!!しかも、、、メインイベントより目立ってる。。。驚きました!!素人集団に見えない写真・・地方公演も喜んでっ営業しなくちゃ!!
2011.01.25
コメント(0)

継続???と言えたブログではないですが・・・「再開」です(*^_^*)情報発信!していきます。昨日、合志市男女共同参画「気づきうなづきフェスティバル」熊本県21年度地域リーダーで結成している劇団「ウェーブ21」で啓発寸劇の写真をアップします私は、一番左・・(みかん農家キヨさん役)監督・脚本家来役・・坂井さん互助役・・・・・・・寉田さんトミさん役・・・・・早田さん亀吉役・・・・・・・有田さん殿さま・・・・・・・米村さん皆さん・お疲れさまでした
2011.01.23
コメント(0)
今週、事務所OPENします。これもご縁~居酒屋さんの隣に「あっ、いい事務所だなぁ~」と看板の不動産に即電話したところ「1●円です」「また、これまで3件くらい貸してほしいと来られましたが、オーナーが難しい人で・・」と。。。予算と難しいオーナー?!が引っ掛かって自宅で旦那にその話をしていると・・「えっ?、そこはうちのお客さんだよ!」(旦那の商売は、保険総合代理店)「ちょっと聞いてみる!」と。。急な展開を見せ始めると・・「なんだ~!塚本さん?いいよ~!」と二つ返事。そんなこんなで、今週日曜はお引っ越しです。。。21坪の広さがあり、講習(20名)の場所ときらりの事務所兼ワークスペースを確保できました。昨日は、きらりの社員さんたちも「こんな明るい事務所!うれしい!!」と連呼私は、、清水の舞台から飛び降りた気分と、これから始まる新たな展開へのわくわく感と・・・複雑に絡み合ってるのですが、運命かもと?いい方にとってます(^O^)/まずは、NPOで行っているPCスキルアップ講座を移して、就職支援までバックアップ講座を開催していく予定です。ちょっとずつ、少しずつ、できることから・・・
2009.12.03
コメント(1)
インフルエンザに家族はバタバタ。。。(^_^;)しかし元気な私は、家族の看病という新たな試練が来て、さぞかしブルーか??!と思いきや・・・最近、 「ラッキー!」 「嬉しい!!」 「えーっ!知ってる!」の連続です。。。ちょいとさかのぼること2週間前、地域リーダー研修で、上天草市の議員平田さんとバスでお隣さんでした!!http://challenge27.otemo-yan.net/e185755.html若いのに熱意ある彼女がすぐ大好きになりました!!以前、上天草市の市長とはお仕事でご一緒した経験もあり、昔話に花さかせて、なんと市長へのメッセージを届けてもらうことに!(市長も以前からやけどしそうなくらい。。。熱い人!)すると、おととい、市長から直接電話頂いて。。。びっくり!!さすがっ!早いっ!!なんと、当時を覚えてていてくださり。。しかもこんどゆっくりお話しする機会まで頂きました!!今日は、今日で、、大々尊敬の櫻井先生と!!今度なんと二人っきり??!(女性です)http://www.e-avanti.com/kita/27koro/item/8275セミナーを依頼されて、今日は1回目の打ち合わせでした(^O^)/さすがは先生・・・テキストまでビシーーーッと作って来られ打ち合わせもトントン進んで、素晴らしい!!帰りになんと!来週お食事を誘っていただき!!嬉しいっ♪また、取引先の社長から「今度、熊本みかんを扱いたいんで、知り合いいませんか?」と聞かれ・・・「えーっ、知ってる!!」とつい先日、ご縁を頂いたみかん農家さんをご紹介しました。繋がっていくと、ホント想像以上の広がりがありますよね!いい出会いに感謝です~(*^_^*)
2009.11.19
コメント(0)
現在、CDA取得の真っ最中!今日で6回の受講が終了しました。。人生で一番長い授業やなぁ朝の9時から6時30分までぎっしりです。終了後には、ホント無性に穴鼻や耳や。。。穴を抑えたい衝動に・・・穴からところてんのように勉強したことが出そうで・・・しかし、、一番勉強になるのは、同期の皆さんとのセッションやコミュニケーションです毎回多くのことを学ばせて頂いていてご縁をありがたく感じています王子たちも今日は9時30分までお留守番していたので、博多でマックを買って帰りましたそれで帳消ししてもらうには忍びないけど・・・頑張るから、許してねっ!!という気持ちですか
2009.11.15
コメント(0)
今日は、コールセンター・BPO研修初日。今回4回目とは言え・・・緊張は果てしなく・・受講生の皆さんとの出会いもわくわくながら~寝不足もなんのその!!驚いたことに、、受講者16名中9名が50代っ!!コールセンターという職業が年齢に関係なくできる仕事だという証拠ですね。しかし、皆さん「ホントですか??」と疑うくらいに若いっ。。!!しかも、のっけのグループワークから箸が転げるのをみても笑える女子高生の乗りで、とっても楽しい講習(10日間)のスタートしました。「孫ができたから、もうひと踏ん張り~」「まだまだ!これからよ!!」と漲るパワーのせいか??異様な室温の上昇?!でも、そのパワーを是非活かしてほしいと心から感じました!そのパワーで日本は元気っ!(大げさだけど・・)私は、そのお姉さま方のパワーで今日を一日乗り切れたと思います~♪前向きな明るさと、底抜けのパワー!女性はたくましいっ!!
2009.11.10
コメント(0)
初めて採用試験をしました。筆記。。。ではなく3日間の模擬入社?インターンシップ?昨日まで2人の方がいらっしゃいました。最後の最後まで、コミュニケーションや指導の受け止め方。。何よりお客様へ対する対応(ハートッ)で採用考慮していました。就職難で、必死です!必死ですが、時間をかける余裕はありません。人の話し(上司やお客様)が聴けるか?というところで判断を下しました。採用は1人です。。。『選択』の判断の難しさ。。。まだまだ勉強です。頑張る気持ではどうにもならないご時世です。今日から就活のためのアビリティ講習5日間の講師という立場でどこまで伝えられるかな???
2009.11.10
コメント(0)

このテーマが私の身近になったのは、H20年・・・5月に『NPO法人ワークライフバランス共議会』を作ってから。。。ワークライフバランスの文字を初めて見たのはH19.12.8の地方紙面の1面記事でした。少子化対策検討するための「子どもと家族を応援する日本重点戦略検討会議」の報告書案の中に見つけて、こ・これだっ・・と直感したのがきっかけ。。。あれよと言う間に、地元熊本県の男女共同参画を推進する立場で、セミナー等を開催するチャンスを頂き、10/5から、その熊本県の男女共同参画社会づくりリーダー研修としてさいたま・東京へのリーダー研修に参加の機会を得ました。。4日間のタイトな研修スケジュールも、どれも新鮮でとても勉強になりました!!写真は、国立女性教育会館「ヌエック」(埼玉県嵐山)ここには、女性の地位の向上に尽力した先人たちの歴史が詰まっていてそのデータベースや情報は素晴らしく、論理的にリーダー育成を行ってました。次の日に訪問した「エセナ大田」指定管理者として、大田区の男女平等推進センターをきりもりしているNPOです。DVの展示は、手作りだからこそ気持が伝わります。知れば知るほど奥が深く、一言で済ませられるものではありません。。。まだまだ勉強不足だということを痛感させられた4日間でした~
2009.11.08
コメント(0)
宣言しないと・・だらだらはいかんです!ホントは10月から事務所も稼働してますが・・今まで私の心が揺れ動いていましたでも決めました!!私がお役に立てることを実行に移していくこときっといろいろあるでしょうが・・・今日、打ち合わせした歯科医の先生は「人生ってトラブルの繰り返しだよね~」とおっしゃいましたチャンスととらえるか?危機ととらえるか?ポジティブに生きたいですね~これも意識次第業務内容は、 きらりと輝く人を育む人材育成事業/ きらりと輝く人がいるテレマーケティング事業/ それに付随するコンサルティング及びマネージメントさぁー!出発
2009.10.24
コメント(2)
今日も大雨。。。コウもタイも発散しようがないパワーをもてあまし・・・(*_*;いつも、被害はパインちゃんへ。。。(我が家の紅一点、ヨーキちゃんです)そんなパインへばあちゃんが助け船を『温泉行きたい~』の一言で、コウもタイもパインを放り出してお風呂セットの準備お風呂の後は、これまた恒例ジョイフルへ(家では、ジョイフルが高級レストラン)そこでドリンクバーのジョイカフェを注文するのですがコウが、後ろで待ってる小学4年生くらいの女の子に、なんとっ手のひらを水平にさーっと空を切り氷をどうぞーーーって先に先導してるし。。。ちゃんと、女の子が取り易いように、BOXのふたも開けてあげてる紳士な振る舞いができるようになったコウを見て誇らしく思った親ばかでした~
2009.07.26
コメント(0)
楽しみにしていた母校での就職セミナー。。。母校ということもあって、力が入りますっっ。。。去年の6割の求人数。。。現状の面接の厳しさを伝え。。。でも、未来への夢と希望を忘れないで!!という気持ちと・・どこでもいいからまず定職・・・って相反する気持ちの葛藤で・・・本当は、一番伝えたい未来のこと。。。自分の価値はどんどん高めていけること!!イメージできてないよね。。。現実が現実なだけに、まずは試験に受かること!きっと、その当面の目標だけがクローズアップされたなぁぁぁ。。。と・・ニッポンの未来を希望あふれる未来にできるか本当は、そんな趣旨のセミナーがやりたいな~でも、今の高校生の方がよほど現実的だから・・・このおばちゃん何言ってんのって。。。言われちゃうかもねめげないぞ~!!!おばちゃんパワー全開で精も根も使い果たしたセミナーでした
2009.07.24
コメント(5)
今日のお仕事は、、最近お手伝いさせてもらっている通販の会社。。。(*^_^*)やっぱり天職?!電話のお仕事人材育成で入っているものの・・・現場ってなーーんていいんでしょうゾクゾクッとします本日関西ラジオスポットでの追加販促!!燃えました~成功率っ95% 楽しい~
2009.07.14
コメント(1)
怒涛の1週間が終わり・・・昨日は、家に帰りつくなり一気に疲れが。。。リビングで寝たきり動けないそんな私に・・・まずタイが動いて、台所の洗い物をやってご飯を炊いてくれました♪更に、コウの分までレトルトカレーを作ってくれて~そして、、めったに動かないコウまでが・・・私にそーっとタオルケットをかけてくれました。ありがとう!!
2009.07.11
コメント(0)
今日からいよいよ新たなチャレンジがスタート・・コールセンター等のBPO業界では、この不況の影響は少なく、むしろニーズの拡大が期待されているのですが、、、熊本では、県・市の大手の企業誘致の甲斐あってコールセンターも多く、そのための人材育成にも積極的にとりくんでいます(*^_^*)今日は、その責任重大な10日間×5クールというコールセンター・BPO養成セミナーの初日っ受講生の方を農産物と一緒にして大変申し訳ないのですが・・・熊本県が売り出す、人材という農産物を特産品に仕上げるという大役の気分です(誘致のポイントに人材があるんです~)講師は私とベテラン川内先生の2人で頑張ってますが、初日のつかみはOKかな?少しでも、就職につながるよう、皆さんが、仕事を楽しく続けられるよう♪短い期間だけど、たくさんの栄養を吸収してほしいと思ってます~
2009.07.07
コメント(2)
ここのところ。。。雨が降ったり、止んだり。。。熊本特有の湿度の高さにマイナスイオンを感じながら。。。?!だくだくの汗かきながら、シャワーを浴びた後の爽快感を楽しみに。。。♪そんな、前置はいいとして。。。こんな不安定な天気なのに!!ウチの王子たちは朝から?!?BBQモード??!なんでっ??「草取りするからっ、BBQでお肉っ食べたい!!」(草取り~?いいかも。。。)とOKしてしまいました~草取りね。。。まぁいいですが。。。とうとうけんかしてやめてしまいましたが、、テーブルだして、椅子だしてBBQセットだして近所に住んでるおばあちゃんを招待して買い忘れた物を買いに車で出た時。。ザーーーーッ!!と大粒の雨(*_*;あーあ。。。と一応買い物はしたもののまた、王子たちの行き場のないBBQモードをどこで発散させようか?と・・・あきらめモードで戻ってくるとほんの1Kも離れてないのに雨が降ってない!!ウチではすでに、おとーさんがいい感じでお肉を焼いてました(*^_^*)最後まで楽しいBBQができました♪日ごろの行いでしょうか。。?!
2009.07.05
コメント(0)
ここ3~4日。。。の悩みの種だったテキスト作成が・・・今、、なんとかできました私がやりたかったコールセンターの人材育成プログラム。。。更に、うれしいことにここのところ大切な出会いや会議が立て込みました本当に大事にしたい出会いです忙しいときほど、一度に正月やクリスマスが来る感じ私って欲張りだなぁ。。。とつくづく。。。さらに、仕事の合間にしっかり10年来続けているお花の先生とも花は活けずに・・・おしゃべりしてきてでも、とにかくひとつ終わってほっとしました明日は、私の熱い懐で温めていた企画をとても頼りがいのある方のエッセンスを加えてブレンドする予定どんなものができるか楽しみです!!今日は、またお仕事と企画案件が。。。ありがとうございます
2009.06.27
コメント(2)
一昨日、タイに30分!!100円でじっくり~ゆっくり~ほぐしてもらいましたもうしかっりとどこがこってるかがわかる年頃になってくれて、、子どもの成長がで、、、今日はコウが。。。「今日はおれの番!!」と・・・気持ちはわかりますが、、、力は馬鹿力。。。勝手に休む。。。左右対称ではない。。。でもひょっとすると!!マッサージの道もあるかと思い、親指の力加減や肩甲骨の沿ったポイントをコウの背中でやりながら、反復させてると・・・「ケンコツコツ。。。 ケンコツコツ。。。 ゲンゴツゴツーー!!」あーやっぱりだめか。。。と悲しい反面ちょっと面白かった
2009.06.17
コメント(0)
空梅雨。。。です。。ホント今日も最高のお天気でした!!いいのか?わるいのか?今日は、メンバーさんの初仕事打ち合わせに付いて行きましたっ!!HP依頼があると、メンバー間に情報を流しTOPページでエントリーした中からクライアントさんに決めていただく~SOHOならぬ、これがWLB式主婦のリハビリっ!!クライアントの社長さんは地元では建設業ですが、、、これがどっこい、頭の中は企画の宝庫?!らしく熱い思いを語られます~(事業化になれば、告知できるかな?)そんな熱さに初仕事のメンバーさんもテンションあがってきますそんな打ち合わせの後、今度は、これまた熊本で頑張っている主婦起業家さんが主催の「パワーランチ」へ行ってきました!パワーのある主婦の方のランチって。。。違う、違う。。。プチ異業種交流会で、皆さん並々ならぬパワーの持ち主でしたっいろんな方とまたお会いできて、、ホント、いろんなコラボができそうです誘ってくれた、POPSさんありがとう
2009.06.16
コメント(4)

一昨日は久々に、友人が店長を務めているレストランへ行きました~もうオープンから1年、、なかなか行けず、彼女とも久々でしたが、ランチはビュッフェだからでしょうか??賑わっていて、15時という時間にも関わらずお客さんがたくさん!家庭菜園レストラン『ポタジェ』といいますが、森の隠れ家的な趣のあるレストランで、以前フランチャイズのサンマルクからオリジナルへ変身を遂げたお店です♪いつか新聞で読んだ記事を聞いてみようと思い、「店長が阿蘇まで野菜の買い付けすると??」と友人に尋ねると、「いい野菜を求めてどこでも行くよっ!!」休み返上で買い付けに行ってるらしくお店と畑の往復生活をとっても楽しそうに語ってくれました~そんな彼女の自慢のお野菜たちは、いろんなお料理に早変わり!それも、おだしから天然ものにこだわっていて、以前はフランチャイズのサンマルクだったので、味も固定でできなかったことが、今は素材と向き合ってお料理を考えられるので、「楽しいよ~」と連発してました(*^_^*)そんな店長の気持ちがきっとお料理のエッセンスになっているんだな~って思いました。また、小さな器で、たくさん種類が食べられてそれもよかったあまりにお腹が空いてて、、初めは写真も撮らずにがつがつ食べてしまったので、、写真用に、フルセット。。。また食べました~ でも、さすがに入らず、、、店長が引き続き食べてくれるということで・・(ごめんなさい~) こちらは、ココナッツカレーうどんっ!!美味~~!!満腹なお腹を抱えて帰ったのですが。。不思議です。。。消化と同時に『するりん~』と排出されたのです!!野菜のパワーの素晴らしさと店長の素敵なこだわりに拍手っ!!
2009.06.14
コメント(2)
本当に、年をとったら?!あっという間に・・・1年が・・・気まぐれページなのに、、やっぱり来て下さっている方がいると『やっぱり!続けなきゃ!』と思います~今、お掃除したけど・・・恐ろしい数の変な書き込みも一度に消える手段はないのかな???今、何をやっているか?といいますと・・・NPO法人を設立して1年が経ちました~スキルアップによるワークライフバランスの実現や雇用促進のために、スキルの共有・メンバーブラッシュアップに様々な取組を行っている日々。。。まだ1年ですが、地元での活動の幅は恐ろしいくらいに広がって~(もとい・・・ありがたいくらいです!)広がりが急で。。こちらが戸惑ってます。。。でも、望まれて盛り上がるっ!!醍醐味ですね~ただ、プロジェクトは始まったばかり・・・これからが正念場です(*^_^*)雇用環境は悪化していますが、今こそ出番だと張り切ってます!いろんな講師がいるので、いろんな企画が生まれます~6月・・ゆるゆるトレーニング 体にたまったストレス解放から 心身の健康を取り戻すトレーニング習得 深い呼吸でリラックス~7月・・幸せオーラを身につけよう! 笑顔・コミュニケーション・メイクによる 自分肯定ばりっと自信講座開催9月・・手に職講座~POP技術~ 手書きPOP技術講習と ビジネススキルのドッキング講座 復職支援・面接できらりと光るPR術 段取りアップで目指す自分の働き方講座 プロジェクトワークを導入した効率のよい マネジメントやその技術習得現在決定のおもろ講座です~楽しくスキルアップして就活に活かそう~(*^^)vまた、覗いてくださいね~
2009.06.10
コメント(0)
昨日は、天草での空手の試合でしたΣ( ̄ε ̄;|||・・・でも・・「骨折りタイ」は、、団体戦の選手に選ばれていたのに・・前回の試合で準決勝前まで行って調子上げてたのに・・勿論、出られませんっっまだ骨折って1週間も経っていないけど手をぐるぐる巻きにしているせいか?とっても最近暴れん坊で・・止めなさいといわれても、靴箱に登る(学童先生談)わざと道なき道を行って帰宅する(近所の同級生談)いらいらしている様子(学校の担任談)だだをこねて160円なんとしてでももらう (デュアルのカードが158円なので・・)(ばあちゃん談)お兄ちゃんの頭をギブスの手で殴る(ママ目撃)Σ( ̄ε ̄;|||・・・今日は夕方診察です。。。人間どこか不自由になるとかなりなストレスを感じているといつか聞いた気がしますが・・・まだまだ先は長いっ・・・これからが思いやられます☆☆タイにはもう一つ、歯の矯正という、、、次のストレスも待機しており・・・んーーーっ試練っっっ
2008.04.14
コメント(2)
時間の流れは早いもので・・・とうとう前回日記から早1年。。。( ̄Д ̄;;とっても元気に!精力的に?!暮らしてましたが、、、子どもの成長を残したいと始めた初心は???いかんですな!!時間は作るものっ!!できる範囲で続けますっ(*´∇`*)今日は王子達の始業式今年、めでたくコウが小学5年とタイが3年に進級できました。クラス替えの発表は、3月からのわくわく事項っ!!でも、コウには内緒ですが、知的障害のあるコウには保育園からの仲良しのお友だちがいます。通常は特殊学級で勉強しますが、交流学級という普通クラスにも在籍するので、そのお友だちと一緒のクラスに・・・とママは前の担任の先生にお願いに行っていました今日のコウはご機嫌っ!!だって、大好きなKちゃんと一緒だから良かったねーーっタイは・・・昨日、学童で大怪我・・・サッカーゴールの上に上り、なんと『自爆』と言って顔から落下。。。( ̄▽ ̄;)!!今だから書けますが・・・電話もらって病院で診察してもらうまで、心臓が張り裂けそうでした頭の方は打撲で、出血がなかったのですが・・・左手首が・・・骨折してました・・・2.5mの高さから落ちたのですから当たり前ですけど・・・本人は「まさか・・・怪我するなんて思わんかった・・」だと・・骨折ですんで奇跡と思えーーーっ!!無敵のヒーローじゃないから当たり前じゃーーーっ!!と、、、こっぴどく叱られて・・・反省したかな??初めてのギプスで。。体の不自由さを痛感しているみたい・・この経験を、いい勉強としてプラスにしなきゃ!!幸先よいスタートでっす
2008.04.08
コメント(6)
毎日、毎日・・・あーーーーっいそがしやっ!!ε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ!! ε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ!!忙しいのは、良き事と!ブツブツと呪文を唱えて頑張ってます!!4月のアップがあまりないので、急遽!!の日記。また、前日記にコメント頂いていた方へ、本当にありがとうございました。大変遅くなり、申し訳ございませんでした。この薄情モノをどうかお許し下さいw( ̄▽ ̄;)w!!ママのお仕事も4月に入り、また新たなお仕事を頂戴して ありがたや~ありがたや~♪なにせ、段取り8割と申しますっ!!から本当に自分の限られた時間の中でいかに効率よく仕事をこなしていくか?!とない頭使って・・忙しかったのでっす(;´▽`A``なんとか、かんとか、、、お客様にご迷惑を掛けないような段取りの終わりが見えて来たところ・・・昨日は、王子達の空手の試合!! しかも、タイは始めて団体戦の先鋒に選ばれましたっ( ̄∇+ ̄)vキラーン早朝6時出発、車で1時間半有明海沿岸の静かな町での大会。。そう、ここは、天草っ・・・コウもタイもちょっと緊張・・・( ̄Д ̄;;???と、、いきたいところ・・・二人ともおと~さんの運転する車の中で爆睡っ( ̄□ ̄;) てか?ママも爆睡っ(〃 ̄∇ ̄)ノ彡・・・しかも、ついて、ウォーミングアップもそこそこでコウは第一試合の6試合目、タイは8試合目という出番の早さで結果は、やっぱり案の定でした。。。コウは、持ち時間半分ほどで、次々にポイントを挙げられ負け、タイは、相手の顔狙いの反則負け( ̄ー ̄; タイが団体戦に出てなかったら・・・ホント精神的にも辛い観戦でした・・・まぁ、タイのファイトは買うとして、団体戦もあることだし、昼休みを利用して、ビデオでさっきの試合の反省会を行ないました!!タイも反則をとられた理由がやっとわかったみたい!!その甲斐?!あってか、次の団体戦では、ママも大声で叫んで応援したくなるような立派な試合ができましたっ!!※o(▽ ̄*)ノフレー※\(* ̄▽ ̄*)/※フレーヽ(* ̄▽)oタイも地道にポイントを稼いで、、勝ったーーーーッ!!!朝の辛さも、応援席の硬さも、午前中のスピード負けも吹き飛ばすほどの嬉しさでしたっ!! 親大ばかとお呼び下さいっ(≧∇≦)キャー♪団体は負けたんだけど・・・今日は、親大ばか日記でしたが、お付き合いくださってありがとうございましたっ!!タイも、帰り道に、「最後に勝ったんだから、何買ってくれる??」 なーんて、聞かなきゃもっといい扱い受けるのに・・・「勝った???・・・団体だから負けは負けっ!! そんな口たたくのは、個人戦で優勝してからにしてっ!!」で、済まされちゃいましたっ(;´▽`A``
2007.04.23
コメント(6)
一昨日は、本当に嬉しいことがありました。思いも掛けないことでした。春休み前に学童クラブも新築されて、3月末に開所式を無事に終えました。(役員なので、毎週の打ち合わせやパンフレット作成に忙しい日々でした)その開所式後、役員だけ残って、今後の話し合いをしている時に、ある一人の役員さんの息子さんがお友達とガムテープを丸めて作ったボールでサッカーを始めました。広くなったお部屋は、のびのびと遊べるスペース!!みんな楽しそう( ̄∇+ ̄)vでも、コウも仲間に入りたいらしいげと・・・ただ周りをうろうろ・・・うろうろ・・っ・・(;一_一)なかなか「入れて!」と一言が言えずにいました。ちゃっかりもののタイは、「入れて」も確か?言わずに(;´▽`A``そんな楽しいボール蹴りの仲間にいつの間にか入っているし・・・私も、そんなコウの行動は視野に何となく入ってましたが、助け舟は出さずに様子をみていると、その役員さんの息子さんが蹴ったボールがコウの顔面に直撃っ!!オリャ(* ̄ー ̄)ノ―――――――◎)#。#)/ウゲッコウは、泣いてしまいました。。。すると、その子が「そんなところでうろうろするからだっ!!邪魔だ!!」私もその子の態度には正直びっくりしていました。お母さんは、聞いてるのか?聞いていないのか?私はわかりませんでしたが、なんにも反応がなかったので、多分聞いていなかったのだと思ってました。コウは、悲しくてトイレに駆け込んだようす。。。( ̄ー ̄; 見かねた先生が、「当てといて、ごめんなさいでしょ??なんて言い方するの!!」と叱ってくれましたが、その子は、むくれるだけで、まだブツブツと文句言っているようでした。。。そんなこんなの出来事は、私もすっかり忘れていましたし、ましてや、コウもすっかり忘れていたのですが。。。でも、日曜日、、、その子のママが突然尋ねてきたのです!!w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!なんでもない役員の会話から切り出されて、わざわざ来てもらって・・・電話でもよかったのに・・・と内心思っていると。。。「実は、気になっている事があって・・・どうしても謝りたいと・・」と・・・実は、全ての事を、そのボールを蹴った子のママも聞いていたのだと、でも、その時に本当にいろんな事が重なってて、状況判断がつかずに後で気になって、子どもに問いただすと、「仲間に入りたいくせに、周りをうろうろして邪魔だった」と息子さんがが言った事が、悲しくて、また、コウに申し訳なくて、どうしても謝りたいとわざわざ尋ねてこられたとの事。私は、正直、ママは聞こえていないと思っていたし、子どものことで先生も叱っていたので、それで終わっていて、コウも全然覚えていないので気にしないように伝えましたが、そのママの勇気にフツフツと湧き上がる気持ちを抑えきれず・・・とうとう勝手に出てきた涙が、止まらなくなりました。。。その子のこと。。。実は、、勝手なお世話ですが、以前から気にはなっていたからです。。。ママも仕事や役員で忙しいことは十分承知で、まじめな方だったから、なお更、一生懸命になると人間そういくつもこなせなくなるので、きっと、今はそういう状態だ・・と思っていました。その子は、コウに対して執拗に意地悪言ったり、プールの中ではビートバンを持って追いかけたりしてて、嫌がるコウを見て楽しんでいる様子もあったからです。その子のママの気持ちは、よーくわかったし、そんなママの気持ちは子どもに伝わるものです。きっと、その子のストレスもいつしか解消されてゆくだろうとホッとした気持ちになって、何よりも嬉しかったのかもしれません。。。異様な光景でした。。。玄関先で、ティッシュ片手に涙でぐちゃぐちゃなママ二人・・・(・・*)。。oO(怖いっ・・)隣のウチに来たお客さんが、その光景を見るや否や、引き返してしまったり・・・w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!そんな二人で、しばらく話し込みました。すると、ママに負荷を掛けていた状況をポツポツと話してくれました。なんと言うことでしょう!!その子は1月に30分以上のてんかん発作を起こして、てんかんと診断され、3月に再発作を起こしていたと言うではないですか!!コウもてんかんであることを告げ、私の経験談やコウの状況も随分落ち着いたことをお話すると、安心されたようで、、こんな近くに同じ病気を持った子がいることを何より心強く感じてもらったようでした。私に出来る事には、限りがありますが、お互いに親がくじけないように励ましあう事は重要だと感じています。そんなママの気持ちを思うと、私もコウがてんかんの診断を下された5歳の時のことを思い出し、またまた涙は止まらないし。。。それが元か??ママの体調も良くない様子・・・(ρ_;)・・・・心から、その子のてんかんが一時的なものであってほしいと願っています。また、お互いママ同士、元気でいないとね!!お互い弱る気持ちのときに励ましあえたらいいなと・・・とても長い日記になりました。最後まで読んで頂きありがとうございました。
2007.04.04
コメント(6)

選挙の年ですね~・・・??今まで、選挙にはトータル3回ほど加勢した経験ありますが。。。(党員ではないのですが・・)割と、みんなで力を合わせて『エイエイ オオーーッ!!』は、嫌いではないのです。へ(^▽^*) (*^▽^)/゜∵ 今度、4月に地元市議会選挙が行われるなんて、2月の末に、ジョギング中に近所の区長さんに呼びとめられるまで・・・知りもしませんでした・・・(⌒▽⌒;)σその区長さん、コウとタイのラジオ体操(夏休み)について行っていた時の、体操仲間???です。。その時は、近所の子ども好きなおじさんだな~と思ってました。(実際、子ども好きなのですが・・)それが、縁で、、、お会いすると少し言葉をかわしたり・・・で、、今回、呼び止められて・・その区長さんが立候補すると言うではあ~りませんかっO(≧▽≦)O!!!しかも、私の仕事を覚えててくださって、『是非、手伝ってください』と言われました!!("▽"*)それからと言うもの、チラシやいろんな印刷物でお手伝いさせて頂いてますが、昨日、快晴の空の下、少し風は冷たかったですが、O氏の事務所開きが行われました!!子どもたちと地域をこよなく愛するO氏のただ、それだけではない、将来のビジョンをしっかり持った演説はしっかりハートに響きましたd(゚ー゚*)o!!微力ながら、応援しなきゃねっ!!○゜*:..最ヽ(▽`*)(*´▽)ノ高..:*゜○土曜に行ったopenしたばかりの、沖縄料理のお店っ!!ちょっと、久々、おいしい感動をあじわったので・・・お ・ す ・ そ ・ わ ・ け 器も、凝ってておいしかった,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノ うみぶどう!!癖になりました~♪
2007.03.12
コメント(10)
もう、今年もお別れの季節・・・明日は、コウとタイの通う小学校でもお別れ遠足があります。んでも、、そんなシオラシイ感情は、王子たちには???(* ̄◇ ̄)/'`*:;,★彼らには、「おやつ 200円まで」の方が重要なことで・・・( ̄□ ̄;)どこでそれを GET!!するのか?が最優先重要課題なのです。。。珍しいことにウチの小学校のトンと先には、昔ナツカシの『だがしや』があるのです!! 時々、散歩がてらに王子たちと買い物に行きます。 8畳ほどの広さの土間に所狭しと並ぶ駄菓子、壁にはくじとかかかってて・・・ その土間の中央奥には、台があり、おばちゃんが座ってる(*^_^*) カップラーメンにはお湯を注いでくれて、外に設置してあるテーブル には、お菓子やラーメンを食べる子ども達・・・そこに、学童の帰り道に連れて行く約束をしました("▽"*)約束どおり、本日、買い物へ~この買い物の、もうひとつの目的は、200円分を自分で計算して買うこと!!ところが・・・コウの様子がおかしい・・・タイの後を、付けまわして、おまけに狭い(特に今日は子ども達でごったがえしてました)店内を、べたーーーーっとくっついてます。。。すると・・・コウ 「タイの買うのを僕も買うと計算しなくていいでしょ?」タイ 「・・・」(迷惑そう・・・)タイ 「お兄ちゃん、ほしいものないと?」コウ (; ̄□ ̄)ナヌッ? 「あ・・・っ・・、でも計算が・・・」タイ 「買いすぎたら、おばちゃんが取り上げてくれるよ!!」コウ ☆⌒(*^∇゜)v ・・・てな訳で、ママの目的は、果たせませんでしたが・・・無事、明日のおやつの準備が整いました(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪天気もよさそうだし、後はママがお弁当作りのために、早起きできるか??今日も、最後まで読んでいたいただき、ありがとうございました(*^。^*)
2007.03.08
コメント(5)
おひさしぶりに・・・実は、ネット環境が調子悪くてヾ(;´▽`A``アセアセ何度かUPしかけたものの、途中で切断・・・( ̄□ ̄;)ちょっといじけモードでした★今日は、昨日の夏?!(* ̄◇ ̄)/'`*:;,★??を感じさせる暑さと打って変わって、嵐のような冷たい風が・・・連日のように環境問題を取り上げるTV。 危機感!!危ないですよ~(〃゚д゚;A もう自分だけなら、、なんて!!言ってられない!!以前、とても考えさせられるある女の子のメッセージを見つけました。今日は、おさらいのつもりで、UPしたいと思います。1992年の6月11日、ブラジルのリオで、国連の地球環境サミットでカナダ人の12歳の少女セヴァン・スズキが世界のリーダーを前に共感と感動を呼んだスピーチを紹介します。時間がある方は、読んでみて下さい。こんにちは、セヴァン・スズキです。エコを代表してお話します。エコというのは、子ども環境運動のことです。カナダの12歳から13歳の子どもの集まりで、今の世界を変えるために頑張っています。あなたたち大人のみなさんにも、生き方を変えていただくようお願いするために、自分たちで費用をため、カナダからブラジルまでやってきました。今日の私の話にはウラもオモテもありません。なぜって、私が環境運動をしているのは、私自身の未来のため。自分の未来を失うことは、選挙で負けたり、株で損したりするのとは、わけが違うんですから。私がここに立って話をしているのは、未来に生きる子どもたちのためです。世界中の飢えに苦しむ子どもたちのためです。そして、もう行くところもなく死に絶えようとしている、無数の動物たちのためです。父とよくバンクーバーで釣りをしました。数年前に、体中ガンでおかされた魚に出会うまで。そして今、動物や植物たちが毎日のように絶滅していくのを、耳にします。それらは、もう永遠にもどってはこないんです。オゾン層にあいた穴をどうやって防ぐのか、あなたは知らないでしょう。死んだ川にどうやってサケを呼び戻すのか、あなたは知らないでしょう。絶滅した動物をどうやって生き返らせるのか、あなたは知らないでしょう。そして、今や砂漠となってしまった場所に、どうやって森をよみがえらせるのか、あなたは知らないでしょう。どうやって直すのかわからないものを、こわし続けるのはもうやめてください。あなたたちは、政府とか企業とか団体とかの代表でしょう。でもほんとうは、あなたたちも、誰かの母親であり、父親であり、兄弟であり、そして、あなたたちの誰もが、誰かの子どもなんです。私は、まだ子どもですが、ここにいる私たちみんなが同じ大きな家族の一員であることを知っています。そうです、50億以上の人間からなる大家族。いいえ、実は、3千万種の生物からなる大家族です。各国の政府が、どんなに私たちを分けへだてようとも、このことは変えようがありません。私は子どもですが、みんながこの大家族の一員であり、1つの目標に向けて心を一つにして行動しなければならないことを知っています。私は怒っています。でも、自分を見失ってはいません。私はこわい。でも、自分の気持ちを世界に伝えることを、私はおそれません。私の国でのむだづかいは大変なものです。買っては捨て、また買っては捨てています。それでも物を浪費し続ける北の国々は、南の国々と富を分かちあおうとはしません。私たちは、自分の富をほんの少しでも手ばなすのが怖いんです。2日前に、ここブラジルで、家のないストリートチルドレンと出会い、私たちはショックを受けました。家のない子どもの一人が、私たちにこう言いました。「僕が金持ちだったらなぁ。もしそうなら、家のない子すべてに、食べものと、着るものと、薬と、住む場所と、やさしさと愛情をあげるのに。」家もない一人の子が、分かちあうことを考えているというのに、すべてを持っている私たちが、こんなに欲が深いのはどうしてなんでしょう。もし戦争のために使われているお金をぜんぶ、貧しさと環境問題を解決するために使えば、この地球はすばらしい星になるでしょう。私はまだ子どもだけど、そのことを知っています。親たちはよく「だいじょうぶ。すべてうまくいくよ。」と言って子どもたちをなぐさめるものです。あるいは、「できるだけのことはしてるから」とか、「この世の終わりじゃあるまいし」とか。しかし、もうこんななぐさめの言葉さえ、使うことができなくなっているようです。お聞きしますが、私たちこどもの未来を真剣に考えたことがありますか?最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
2007.03.05
コメント(7)
地域によってもいろいろと呼び名が違いますが、「放課後児童健全育成事業」に基いた学校内の施設を「学童」と呼んでます~学童には、コウが1年のときから、かれこれ3年お世話になっていますが、実は、今年初めて役員(会計)をおおせつかって・・(;´▽`A``やっと、先生とのコミュニケーションや内容が理解できたかなぁ~?!という次第・・・75名の児童を抱えるマンモスクラブで、指導員は7名。役員というか、保護者会で運営しているので、役員は大変でした~ε=(。・д・。)フーそれまでは、仕事の都合でやむを得ず預けるところで、正直、保育園よりも期待はできないという思いで預けてました。。。でも、役員したり、研修会今回初めて参加させてもらいましたが、先生達も本当に頑張ってる!! 仕事だから、当たり前って思うかもしれませんが・・・今回の研修は、実は、「気になるこどもの支援 -LD・ADHD・自閉症-」の研修だったので参加しました。 コウの対応に参考になれば~と思ったからです(*^。^*)今は、周知の言葉として使われるLD(学習機能障害)・ADHD(注意欠陥/多動性障害)・高機能自閉症・・・私も知ってるつもりでいましたが、、、( ̄Д ̄;;認識が甘かった・・・軽度発達障害の軽度も「軽い」という意味で捉えてました・・・実は、「知的の遅れのない」という意味らしい・・・( ̄Д ̄;; 我が子が該当しながら・・・なんとういう・・( ̄ー ̄; また、臨床心理士の先生によって、コウ(LD)の気持ちに少し近づけました(;´▽`A``例えば、普通の人が、講演を聞きに行くとすると演説者を普通に見れます。でも、演説のステージには「花」があったり「垂れ幕」あったり・・いろいろなものも視界に入りますが、普通は、『今、ここが必要!』という情報処理が無意識のうちに行なわれているからだそう!!へぇ~~っ へぇ~ へぇ~ ちょっと・・・古いっ・・(>_
2007.02.12
コメント(5)
このごろ毎日、、 ほぼ毎日、、、 コウのこんな口癖・・・ (☆д・)・‥…━━━★ピキューン! 「タイが2年生になったら・・コウは・・ えーーーっと・・えーーっと4年生・・ タイが3年生になったら・・・ んんーーーー?? えーーーっと・・ 5年生??だよねーー??」 今日は、ちょっと意地悪してみました( ̄ー ̄; 「でもねーーー?フツーになれるかな?? 結構難しいから、なれないかもよ??」 オリャ(* ̄ー ̄)ノ―――――――◎)#。#)/ウゲッ コウ「・・・」 ん・・??ちょっと冗談きつかったかな??と思っていたら・・コウ「そうだんねーーっ~!! コウはなれんかもねーーーっ~ うんっ!うんっ! むずかしかもんね~~♪( ̄▽+ ̄*)!!」 とても、吹っ切れた様子でどこか清々しさも感じる物言い・・ ( ̄Д ̄;; おおーーーいっ!! そんな簡単に諦めてもらっちゃ困るのよねっ!!とっても諦めのいいというか、 ムキにもならず、すんなり受け入れている様子のコウを見て今日は『苦笑い』でしたっ(;´▽`A``
2007.01.25
コメント(2)
今日は、久々に走りました・・・ 足を痛めたり、ひざを痛めたりしててご無沙汰でした・・いつも走っているコース(25分コース)を走りましたが( ̄Д ̄;;なんだか、体が重いっ ふーーーーっw( ̄▽ ̄;)w!!息切れが・・・今回、地元の市民マラソン1/14(日)には、9日から詰のむ仕事が入ったので泣く泣くエントリーしませんでした・・・ でも、、正解っ!!(;´▽`A``気持ち入れ替えてっ!!がんばろーーーーっーー!! おぅぅーーーーっ!!そうそう、去年の日記の年頭の目標をじーーっと見てました・・・(無言)5つの目標で一つしか達成していませんでした・・・お粗末・・・(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ去年達成しなかった目標を引き続きがんばるどーー!!
2007.01.08
コメント(3)

明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。今年が、初めてかな?元旦1月1日早々に初詣に行きました 実は、1月1日はmy birthday*:;,★なのですっ今年も忘れられてましたが・・近くの神社に行きました!!でも・・人の列、列、列・・・みんな参道から歩道、駐車場までずらーーーーっっつと並んでて、、最後尾の駐車場に私ら家族もみんなで並んでました。渋滞するはずのない道も大渋滞をしていて、なかなか神社の駐車場にも入れない状態っ!! 私たちは、近くのコンビニに停めて正解でしたっ(*^_^*)しかも、駐車場の入り口は急な勾配(上り)になっているので坂道発進(今はオートマ車なのでほぼ死語でしょうが・・)!!でも、もみじマークの車は・・違いましたっ!あなどるなかれ・・・ぶうぉぉぉぉんおんおんーーっっつ!!辺りは黒煙に包まれて・・・排気ガスが充満・・・ きっと、じーちゃんたちはみんなマニュアルなんですね・・(⌒▽⌒;)σはじめの車はさすがに、、運転??大丈夫?って思いました・・・それが、1台じゃないのです。。。(* ̄◇ ̄)/'`*:;,★「もみじマーク」の車は、みーーーんなっ!!それがおかしくて、おかしくって(ごめんねじーちゃんっっ・・)お陰で並んでいるのも楽しかったっ!コウとタイは神社に寄付をした人の碑?!ですか? 柵の支柱に名前が彫ってあるものです。あれを見ながら漢字の読み方練習してましたっ("▽"*)!えらいっ!!並ぶこと40分。無事にお参りも済ませて、甘酒の振るまいがっ♪ (甘酒はノンアルコールでしたよ♪)寒さの中で待っていたので、冷えた体にしみ込む、しみ込むっそこでタイの一言っ 「ママぁ、心があったまったよね~」それを聞いていた巫女さんたちも「いい言葉だねぇ~」と大笑いしていましたっ!!それ以来、「心があったまる」という言葉に機嫌を良くしたタイは、今でもよく懲りずに使ってますが。。。そんなこんなの我が家のお正月でした!!昨日は、湯ごねパンを作成しましたっ!! 短時間で発酵も1回だけなので、手間隙かけるの苦手な私にはぴったりっ("▽"*)ベーグルとハーブパンを作ってみましたっ!!初めてにしては、良くできたかな?!とおもったのでUPしてみましたっ
2007.01.06
コメント(10)
毎年、この時期になると気がもともとせわしい私は、あそこの片付けっ!!あれしなきゃ!!おせちの準備だっ!!こんなのもしなきゃっ!!あーーこれっ!!忘れてたっ!!きゃーーーーっ!!じがんが~っ~っない゛~!!!と、いうパターンを欠かさず踏んでいましたが今年は、???ん??何???この感じ??落ち着きはらってます( ̄ー ̄; なんだか、去年までは今年の『<b>ホコリ</b>』を来年に持ち越すのも~とためらっていたのに??ホコリが気にならなくなり、掃除もいつもやってる場所以外の隠れたタンスの引き出しや、机の引き出しなど、、普段はやらないとこ中心でぼちぼちと進めている次第、年賀状は一日徹夜しましたが、それが終わると~♪ゆったりのんびり♪お正月を迎える事ができそうo(*^▽^*)o!今年は、大殺界のど真ん中!!でも、大したこともなく良かったですっ!!来年は?いろんな挑戦が待ってるのでっ!!o(*^▽^*)oエヘヘ!てな感じですっ!!1月2日は早速の高校卒業以来の大同窓会なのでとても楽しみっ!!いい出会いがあるといいなっ♪今年もいろんな方に、いろんな形で助けて頂いたり、協力して頂きましたっ!本当にありがとうございました♪
2006.12.29
コメント(2)

ちまたは、クリスマス前で盛り上がっていますが、日曜に黙々と作業をしていました。。。 ヾ(;´▽`A``アセアセなんの作業かと言うと・・・先日はクリスマスリースをのっけましたが、正月リース作りに勤しんでおりましたっ("▽"*)アヒョ日曜は、熊本と言えどもとっても寒くて・・・丁度よい作業日よりでした (≧▽≦;) 家の中でストレスを溜めて八つ当たりしている王子たちを無視すれば・・・で、こんなの作りましたっ!! 金ぴかにお化粧して、ゴージャス感を出している、近所で採取したカヅラ・・・ 全部で12個のリースが出来ました!! O(≧▽≦)Oアミーゴ!!! 今日、知り合いの雑貨屋さんが引き取りにきましたっ ̄ー ̄?).....??アレ??そうなんですっ!!お店で売って頂けるそうですっ!! 売れ残りがないといいけど・・・,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノ
2006.12.18
コメント(5)
昨日は、久々>(^▽^*) (*^▽^)/エイギョー--ッ!!しましたっ!!思い立ったら、、即行動あるのみっ(* ̄◇ ̄)/'`*:;,★うんっ!!なせばなるっ!!なさねばならぬっ!!うんっ!!プレゼン資料に半日を費やして~(≧▽≦;)アチャーいざ、出陣っ!!(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪詳しい話はできませんが、、、 決まったらのっけますっ(⌒▽⌒;)σ久々の営業は、いくら昔とった杵柄といっても・・・思いっきり、『いい汗』かきました!!! 気持ちは??伝わったハズッ!!うんっ!ヨッシャー!!反応??ええぇ~っ!!もちろんっ,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノ 好感触☆彡でしたっ 思い込みのはげしさは・・・命取り??これだから、営業はたまんないっ!!うふ~っ♪o('∀'o)♪o('∀')o♪(o'∀')o キャハハッ♪
2006.12.15
コメント(4)

今年は、サンタさんは・・・・来るのか・・・??来ないのか・・・???ウチの王子たちのもっぱらの話題です。。。「DSくださ~い!!」「PSPくださ~い!!」な~んて・・・(゚◇゚oi)汗タラリ また今年もウチのサンタはプレゼントを間違えることでしょう。。。(⌒▽⌒;)σホント全く考えていません。。。プレゼント。。。ヾ(;´▽`A``アセアセ雰囲気だけは作っていますが、、 クリスマスリースも作りましたo('∀'o)♪o('∀')o♪(o'∀')o キャハハッ♪ 初フリマのために作ったリースです("▽"*)!!カズラは山からの仕入れで一番苦労しましたっ!!現在、お正月リース作りに没頭中!!O(≧▽≦)Oアミーゴ!!!
2006.12.12
コメント(6)

今年も早いもので半月となりました~毎日、手帳を見ながら・・・のバタバタの日は続いていますが、義母がなくなって2年、『3回忌』を12/9の土曜日に滞りなく済ませることができました。。。C=(^◇^ ; ホッ!これで少しは肩の荷が降りた?!かな??o(*^▽^*)oエヘヘ!コウの喘息の日記に励ましのコメントありがとうございました!!まだ、良かったり・・・悪くなったり・・・しばらくは、病院通いが必要ですが、学校へは行けるようになって安心しました~♪一昨日から、甥っ子姪っ子がお泊りで、コウもタイも大喜びっ!! こっちは、「台風ど真ん中」ってな感じでしたが・・・( ̄Д ̄;;日曜には、釣りに行く予定だったのだけど、コウの具合がイマイチで・・(>_
2006.12.11
コメント(4)
早いもので、、師走、、今年の春は免れて「もう、これでよくなったかぁ??」C=(^◇^ ; ホッ!と思っていたコウの喘息。。。昔は、、ホントコウを抱っこしたままソファーで寝たり・・・コウが入院した病院から会社通ったり・・・してましたが・・w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!そこまでひどい発作は起きないようになり、、空手も順調にっ!やっと人並みに季節の変わり目を迎えられると思った矢先・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン久々の喘息ですぅぅぅ・・( ̄ー ̄; ココのところ”食欲”ないと思っていたら、やっぱダメですねっ~一番辛いのは本人だと思いますが、私も、多少の咳では起きなくなりましたっ(;一_一) 慣れって怖い??更に、、こんな状況なのに、、はじめてのおつかい?!ならぬ、"初めてのお留守番"を決行しましたっ!! 頼りのばあちゃんも不在で・・・随分と迷った挙句の選択?!コウも「いいよ~!ママ行ってらっしゃい」って・・ゆーから・・・( ̄ー ̄; 空手の当番&空手のクリスマス会の打ち合わせ(役員なんで・・)でタイと一緒に近くの体育館へ行きましたが、2時間のお留守番を見事にクリアしてくれちゃいましたっ!!(*´∇`*)まだ今日もヒューヒューとコウの胸からいや~な音が聞こえていますが・・・お留守番はカンドーしましたd(゚-^*) 寝顔も少し安らいだようです。早く良くなりますように!!ヽ(_ _ヽ)
2006.12.03
コメント(10)
リンクさせて頂いてるミトン10さんの日記に『みたらすぐやるバトン』があって・・・すぐその日にやったのですが、なんかの拍子にアップできなくて・・・日記が消えてしまいました・・・久々、アップで随分と日数も経ってしまいましたが、もう一度チャレンジっ!!▼好きなタイプを外見で答えよう! ☆ 顔:彫りの深い、アジア系。☆体型:中肉中背。☆身長:高いなら高い方がいいですね~ ☆服装:白いシャツが似合う人。爽やか~♪☆性格:他人を思いやる事の出来る人。(=自分勝手ではないということ?)☆髪型:あれば?!OK●年上が好き?どちらいえば、はい。 ●財布はどんなのを使ってますか?? カード入れがたっくさんあって、ジッパーで小銭が飛び出さず、おまけに財布外側もジッパーです。(機能的)●携帯電話はどんなのを使ってますか?? 電話会社:ドコモ●使ってる携帯ストラップは?? 静岡の入院中頂いたパールのストラップ●手帳って持ってますか?はい。忘れんぼなので・・・ ●バッグはどんなのを使ってますか?ノーブランドですが、いろいろと使い分けてます。●星に何を願う? 子ども達の健やかな成長。●もしクレヨンに生まれ変わったら、何色がいい? オレンジです。●好きなスポーツは? やっぱ1番はマラソン。me too・・ 次は、エアロビ。●好きな日 睡眠がしっかりとれて目覚めが良かった日。●最後に観た映画は? 三丁目の夕日以来行ってない。。。●怒ってる時にどうする? 熱いコーヒーを入れて、部屋で音楽を聞いて心を沈める。●夏か冬どっち? もちろん『夏』っ!!!大好きっ!!スイカ・プール・アウトドアっ!! ●最近泣いたのはいつ?なぜ? 空手の試合で優秀した子からもらい泣き(ウチの子ではありません・・)●ベットの下に何がある? なにもないです。 ●昨夜何した? クリスマスリース作り・・(フリマ用)●好きな車は? ベンツっ!!いいなぁ~!!「いつかは、ベンツ」●好きな花は? 太陽大好きな、ひまわり!気が向いたら是非やってみてくださいな。ミトンさん遅くなりました~ヽ(__ __ヽ)
2006.11.07
コメント(9)
とにもかくにも!!毎日、毎日、精一杯で!!本当は、毎日ステキな出来事や 笑顔ネタ・・・これは書きとめておきたいっ!と思うことなど等・・たっくさんあるのに、、近況は・・・朝ラン始めましたd(゚-^*) 今度、フリマに初出店します(グループでねっ♪)教室で資格試験講座はじめました~小学校の広報委員で毎月新聞出してますっ!!今度の土曜は小学校の大文化祭?!ですっ・・・(役員・・)精一杯でテンパッてます(;´▽`A``遊びに来てくれてありがとうございますヽ(__ __ヽ)ぼちぼちとアップします~o(*^▽^*)oありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆
2006.11.07
コメント(3)
とっても嬉しい~♪ 本当に嬉しい~♪ 一番嬉しい~♪出来事がありましたっ!!キャー♪ o(>▽<*)(*>▽<)o キャー♪自分の息子ながら・・・自慢も時々は・・・( ^∇^)σ)≧∇≦) プニッ♪先日、タイのクラスで『ハガキを実際に出す』授業がありましたっ!で、たいていのお子さんは、おじいちゃん・おばあちゃんに書いたわけですが、、、どういう訳か??? タイは担任の先生(小雪先生といいます)に出しました(*´∇`*) 先生の住所はママが書いたのですが、その時は裏が書いてなくて・・・先生もお便り帳に、「うれしいことがかいてありました」とだけ書いてあり、内容をタイに聞いてもなかなか教えてくれませんでした。。。で、今日はタイに先生からのお返事のハガキが届きました(≧∇≦)キャー♪その内容は、タイくんへおはがきありがとうございました。タイくんのきもち、とってもうれしかったです。がんばってくれることをおうえんしています。 (*^。^*) こゆきと書かれていました!!タイはとっても嬉しそうに何度も読んでは、「先生!応援してくれるって!!」と先生の言葉にとても励まされたようでした(*´∇`*)でも、私には、何の応援?か?何の頑張りか?わかりません。。。「あーー!勉強がんばるってこと??」とタイに聞くと「うん」と・・・ その返事を信じてました。。。ところが、お便り帳を見てびっくり!!!タイの手紙の内容が書いてありました!!こゆきせんせいへぼくががんばるとMくんもがんばるよ。だから、ぼくがんばるよ!って書いてありました。。。 Mくんとは、タイのクラスの子ですが、事情で親御さんと離れて生活して います。そのせいか?わかりませんが、多動もあり、お友達をいじめたりと 少し情緒が不安定なお子さんなのです。 私は、タイの人に対しての思いやりの気持ちに本当に嬉しくて・・・席も近くのMくんの話は最近よく家でもしていました。気にしているから、いろんな話をしてくれてたのだと思うと、ますます嬉しくて・・・みんながいじめられて迷惑しているといいつつ、Mくんにも自分が頑張ることで立ち直ってほしいという思いが伝わりました。。。 そんな事情もあったから、Mくんといつも席が近くだったみたいです(*´∇`*) このことを知って、すぐにタイを思い切り抱きしめてあげました♪タイもとっても嬉しそうで、少し恥ずかしそうでした(*'▽'*)♪
2006.10.25
コメント(3)
10/20(金)に行ってきました。学校へ・・・以前日記に書いていましたが、コウの普通クラスで、少しコウに対するいじめがあり先生からお手紙を頂いてクラスのお友達にコウの病気のことについてお話する機会を頂きました(*´∇`*)☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆子どもの前で話すのに、なんだか一週間前くらいから緊張してて・・・当日を迎えましたが~本人は・・・・・というと・・・ママ「今日は、ママがクラスのお友達にコウの病気のこと話にいくからね~」コウ「ふーーーんっ・・?! じゃあお迎え来てくれるの?? コウの誕生会に来てくれるのっ?!?」 20日はたまたまコウの誕生会(10/16)をつばさ(特殊)学級で開いてくれる予定でした!ママ「うーーーんっ・・・違う・・」 「朝から行くから、クラスのお友達に話したら帰るけど・・」コウ「ふーーーんっ・・・???」てな感じでした。。。 人の緊張なんて『へのかっぱ』×▽※●×◆※・・・同じクラスにもう一人特殊学級のお子さん(自閉症)がいて、同じくそのお母様も同じ悩みで一緒に話すことになってました。トップバッターがそのお母さんからだったので、少しは緊張がほぐれましたが、コウの悩みとは反対に、うるさい音などにパニックを起こす障害があり、できるだけ静かにしてほしいという願いが込められていました。 コウのクラスは3年生でもかなりやんちゃな、うるさいクラス。。。それまでは、対応の仕方もまたその子独特のこだわりもわからずにいたクラスのみんなもちゃんと聞いていたので、客観的に見ていて「よかった~」とホッとしました。。。コウは、逆にみんなが大好きで仕方ないのですが・・・女の子に近づきすぎたり(距離15センチくらい)・・・言葉の意味が通じなかったり、コウの言葉もまた意味不明だったりするので、、いらいらされたりという事が多いみたいでした。でも本人は、何故みんながイライラするのか?なんと言いたいのか?がわからないのでただ単純に「いじめられてる」としかとらえていませんでした。。。はじめに、コウの病気「てんかん」とそのために飲んでる薬の副作用?!で時々堂々と寝ています。。そのことと、 薬のせいか??ただの居眠りか?の区別は難しいのですが・・また、ものの理解が遅い事やみんなと一緒に勉強していない理由を話し、小さい頃から、みんなが当たり前にできていたことが、コウには当たり前でなかったこと、、具体的に話すと、子ども達も「あーぁ!!」とか「ボクはこうだった!」とかの相槌も出てきました。そして、コウがみんなのことが大好きだけど、コウも上手に接する事ができないこと、家で時々泣いたりしていること、、、特にみんなにコウが「大好き」な想いが伝わるようにそこは一番力を入れて話しをしました。。。15分くらいでしたが、みんなが真剣に聞いてくれて(*'ー'*)♪!!本当に嬉しくて、時々子ども達の顔がぐちゃぐちゃで見えないくらい。。。涙が出てきました。。。コウも一番前の席で、ニコニコしてて嬉しそうでした。 でも、ママが泣いた理由は・・・まだわかってない様子・・・先生方も1時間このクラスがまともに席に座って黙って聞けたのは初めてで驚きましたっ!!とおっしゃっていました!!みんな素直ないい子ですっ!!子どもだってちゃんと話せばわかるんだっ!!って実感しました!!コウが学校から帰って、一番に話した事は、隣の席の女の子がとっても優しかったので嬉しかったという話し♪話ができたこと本当に良かったです。先生方に感謝・一生懸命聞いてくれた子ども達に感謝・すぐに実行に移してくれた女の子に感謝です!!コウもみんなの気持ちに甘んじることなく(当たり前と思わずに)成長してくれるようにまだまだ頑張らないといけませんが・・・なんだか、すーーっと気持ちが軽くなった一日でした(*´∇`*)
2006.10.22
コメント(9)
全158件 (158件中 1-50件目)