犬も歩けば地雷を踏む@雅没徒始原本家07

犬も歩けば地雷を踏む@雅没徒始原本家07

PR

プロフィール

雅没徒始原本家

雅没徒始原本家

お気に入りブログ

【松本わかな・上國… New! ナツキリン0810さん

総本家 70年史 1975… New! 雅没徒総本家さん

楽天ブログの不具合… New! 夢 みるこさん

作り笑顔の蓮舫候補… ak20051114さん

ホームにて(中島み… エターナル カレイドスコープさん

2024.04.28
XML
カテゴリ: 70年史




長かった昭和も1989年1月8日で終わり
年号は 平成 になりました
70年史も1989年で半分の35年が過ぎたわけです
ってことは人生の半分が昭和だったのか

1990年代前半は
アイドル氷河期 と言われますね
そしてバブル期なんていいますけど
全然実感はありません
恩恵があったのはごく一部の人じゃないんでしょうか

シングルがCDで発売されるようになって
ものすごく売れたらしいですけど
この時代の音楽がいちばんつまらない

ゲームマシンが多様化していきました
スーパーファミコン メガドライブ PCエンジン
セガサターン プレイステーション
ドリームキャスト ニンテンドー64
性能はすごくなった割に発売されるソフトがしょぼい
パソコンのソフトはエロゲー全盛
中古ソフトの売買が花盛り
このころのパソコンはNECの98シリーズが1人勝ち














少し前に書いた記事

長く続いた昭和も1989年1月8日で終わり

年号は平成になりました

CDもアルバムだけでなくシングルも発売されるようになって

1990年代は歴史上一番CDが売れた時代になりました

ただ女性アイドルにとっては逆風で

ジャケットが小さくなってしまったのが致命的でした

加えて歌番組もほとんどなくなりましたから

いわゆる氷河時代になっていくわけです

そして家庭用ゲーム機に市場を奪われた

パソコンのゲームはエロゲ全盛(w)




アイドル50年史 1990年 |
犬も歩けば地雷を踏む@雅没徒始原本家07 


アイドル50年史 1991年 |
犬も歩けば地雷を踏む@雅没徒始原本家07


7月の雨なら(西脇唯)  1993年 :
殺人組曲第11番変ホ短調★
なんちゅうアッチェランドで自爆するっ中脳






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.28 09:34:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: