もらっちゃおう電鉄OO

もらっちゃおう電鉄OO

PR

サイド自由欄




楽天ラッキーくじ一覧(2025年10月改定)

LINE限定 毎日引けるくじ131 こちらをクリックしてから 次にくじが引けるようになります
楽天koboラッキーくじ1130
【貯めトクモードONの方限定】毎日遊べるためトクくじ
毎日ポイントがあたる!Rakuten PLAYラッキーくじ
【毎日チャンス】その場で当たる!ラッキーくじ1231
楽天マガジンラッキーくじ1120
【Super Point Screen】毎日開催!ラッキーくじ331
【おすすめチラシ】毎日当たる!ラッキーくじ1231
毎日おトクくじ331
楽天PointClub SPWebラッキーくじ1130
Rチャンネルのラッキーくじ
楽天ポイントモール活動部ラッキーくじ1201
楽天ライブ情報局ラッキーくじ
リーベイツくじ
リーベイツくじスロット
リーベイツくじガチャ
楽天お買い物マラソン
楽天スーパーSALE スロット
楽天レシピラッキーくじ
Rakuten TVラッキーくじ
楽天ブックスラッキーくじ
楽天ウェブ検索ラッキーくじ
楽天ブログラッキーくじ
楽天トラベルラッキーくじ
楽天証券ラッキーくじ
楽天不動産ラッキーくじ
楽天ペイ (オンライン決済)ラッキーくじ
楽天の保険比較ラッキーくじ
InfoseekNewsラッキーくじ
楽天ブックスfacebookラッキーくじ
楽天市場ラッキーくじ(楽天トップページ下)
楽天×ぐるなびラッキーくじ
楽天シニアラッキーくじ
楽天ペイアプリラッキーくじ
ラクマラッキーくじ
楽天カレンダーラッキーくじ
楽天カレンダーラッキーくじ2
楽天Edyラッキーくじ
アプリ限定 楽天ラッキーくじ
スマートフォン限定 楽天ラッキーくじ
リワード特集ラッキーくじ こちらをクリックしてから 次にくじが引けるようになります
リワード特集ページラッキーくじ こちらをクリックしてから 次にくじが引けるようになります
楽天PointClubアプリラッキーくじ
ニュースラッキーくじ

↓当選連絡や個人情報などを含むメッセージは
post-a3.gifメールはこちら
メール送られた際にはブログのコメント欄にも簡単でいいですので一言残していただけると助かります(エラー等で確認できない場合がありますので)

ランキング参加中 気が向いたらクリックしてください
人気ブログランキングへ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年06月27日
XML
カテゴリ: 当せん報告
沖縄は昨日梅雨明けしたようですが、九州はこれからが本番ってところでしょうか。
雨が続いて
郵便局までハガキ持って行くだけでも一苦労です。
靴が濡れるのが嫌だからとビニールサンダルで横断歩道渡ってる最中に
ズルッーーーとすべりそうになり死ぬかと思いました。
なんとか転ばずに助かったと安心していたら・・・車が水たまりの雨水をバシャッーーーとはねて!!
・・・びしょ濡れになり・・・出そうとしていたハガキも・・ああああ・・・

涼しくなるのは助かりますが・・・
降らなくても困るし


そんな梅雨の最中に
・・・春雨が降ってきました!?

はるさめワンタン

本日の当選品。

エースコックのスープはるさめ ワンタンです。
熊本のテレビ局でたまに夜中に5分くらいやってるミニ情報番組での当選です。

現在、期間限定で
ミッフィーがスープはるさめ各種のパッケージに登場しています。
プレゼントがあるわけでもなく、ワンタンがミッフィー形をしているわけでもなく
カップ外側に描かれているだけですけど。



ところで、はるさめって・・・なんで春雨って言うんでしょうか?
気になりますね。

そのことで、今まで気づいていなかった(気づかなくても支障はない)ことを知ることができます。

たとえば2013年5月20日の日記『  「たんたんめん」漢字で書けますか?

この時は、たんたんめんを勉強しましたね!・・・もう忘れたけど・・・忘れたらもう一度ブログを読んで思い出そう! いやー、うちのブログは懸賞応募ついでに国語の勉強もできちゃうぞ、小中学生にも安心しておススメできますな!?

で、はるさめです。


春の雨になぞらえた美称は日本独特のもので、昭和時代の命名という 

なんと?昭和? 春の雨って俳句的な?表現だったのでもっと昔・・平安貴族が「おじゃる おじゃる はるさめ じゅるじゅるでおじゃる~」みたいな光景を勝手にイメージしてたんですが・・・

では、一体、昭和の誰が、こんな風流な名前を授けたのか? お店が売り出したのか?自然発生なのか?

農林水産省のサイト

昭和10年代に日本で開発・製造され、第二次世界大戦後にはるさめ(春雨)の名が一般化しました。

ちょっとだけ記述が。さらに探索を続け・・・おお、発見!!

ひょうたん印の森井食品株式会社  沿革



奈良県の森井食品サンが、日本はるさめを生み出した名付け親だった!!
なるほどなあ・・・最初は軍専用だったのか!?それが戦後、一般販売になり
奈良から全国へ広まっていったと。

さて
『はるさめスープ』の日本での元祖は、これは
熊本の『太平燕』(タイピーエン)で間違いないでしょう。



2010年1月27日の日記『 罰が当たる!!(前編) 』などで取り上げています。

いやー、国語に加えて歴史と家庭科の勉強にもなるブログでありますね!
これで期末テストも完璧でしょう!!深夜勉強はるさめスープを食べながら一休みにブログを見よう学生の諸君!
て・・ことで・・楽天ブログ期末試験問題募集に2回目のエントリーします!?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年06月28日 00時05分55秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:はるさめはなんで春雨なの? 梅雨に春雨の猛勉強!?(06/27)  
mkd5569  さん
おはようございます。
はるさめはそんなに最近のものでしたか。
名づけ親もまさかそこまで流通するとは思っていなかったのでは。
いい一日を(o・_・)ノ (2014年06月28日 08時34分28秒)

雨上がり  
空塚絶人  さん
mkd5569さん

久々に晴れたのではるさめ食べたら散歩してきまーす (2014年06月28日 15時42分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

空塚絶人

空塚絶人

カレンダー

お気に入りブログ

今週は New! うふふ大好きさん

休みます ai*keroさん

スコシフシギな世界… まつもとネオさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: