2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
昨日今日と彼女とお出かけ♪昨日は一緒に映画館へ「Meet the fockers」を観に、その前にNando'sっていうアフリカンレストランへ行きチキン丸々一匹、ポテト、シャンデーっていうスペインのお酒を頼んでディナー。二人で久々にデートを楽しんだ・・・のだがディナーの場で彼女は、「かさっぺつまんない、つまんない!」「なんか話して話して!」の連続でございます。そりゃあね、映画の中の外人みたいにロマンチックな話が出来るわけじゃあございませんよ。しかも超腹がへってたから正直飯に集中しちゃってました。だから今度からそんなおもしろい話ができるように日々ちょっといろんなのにアンテナはなちますよ!笑 ちなみに彼女は豆知識の塊です。特に俳優や歌手のゴシップに関しては彼女をしのぐ人はいません。 そして今日。またまた同じレストラン(違う場所の)へ行きチキンを丸々一匹食べたとさ。笑 彼女とはもう付き合いはじめて1年と数ヶ月が経つ。今は大学一緒だしいつも一緒にいられる時間が多いのだが、彼女は今年卒業、おれは来年。来年から離れ離れになる。 自分はたまにこう考える。もし彼女とのこれからをずっと考える、つまり長い目で見ると遠距離をする期間なんてものは米粒のようなものだ。何十年も経って振り返ったときなど「あ~そんなときもあったよね~。」という感じだろう。だけど実際その瞬間、その「時」にいるとそれはまた別である。先が見えないから不安が出てくる。でもこれも今と先をバランスよく両方考えていけばなんとかなる気がする。今を大切にし、不安に駆り立てられても「先」を考える。難しい事ですな。 遠距離からゴールインをする人達はどうやって乗り越えたのだろうか。
2005年01月28日
コメント(0)
どうもどうもです。今日はいつものトレーニングもサッカーをやる代わりにせず、ただ筋トレは少しだけ。なかなかお腹って引っ込まないね。まずいまずい。。。 今日のサッカー。偉そうに言わせていただきます!50点!これはチームとして、全体を評価を表したんだけど、ちなみに自分自身の評価、20点です。50点の理由、キーパーをしていると後ろに立っているからよくみんなの動きが見えて分かること。各ポジションごとに分け与えられた範囲(この範囲に限ったわけではなく)っていうのがもしかしたらみんなまだよく分かってないのか、ただ体がどうしても色々な方向へ動いてしまってボールを追いかけてしまうのか分かんないんだけど、まだがむしゃらに走っているなっていうのがわかる。一人一人が基本の動きをすれば一人一人にかかる負担もものすごく楽になりパスもまわせるようになり効率いい攻撃ができより組織的なわけである。これは自分がみんなにもっと言わなくてはいけないことであるのだけが。そして自分自身の20点の評価の理由。みんなに言いたいことを考えていて自分も全くその動きをしていなかったこと。場に流されていたから。これでは駄目でした。 と、サッカーの話題はさておき、題名にあるように、みんな最近頑張ってるなって思う。例えば、A、最近まではちょっと心配になるくらい何か(だいたいは分かるが)から逃げている所があって、でも昨日位から現実に立ち向かっている。まあ、元からそういう子っていうのは分かっているんだけど、毎回毎回努力してそこまでもっていく彼女のスタンスが好きだ。 N。最近友達とダイエットをはじめた。このダイエット、こんなハードなものがあるのかというくらい、みててものすごいです。彼女はめげずに誰よりも根気強くやっています。えらいです。しかも驚いたことに、この苦しいダイエットの中に発見をしているところ、いろんな所でもそうなんだけど、もの事を吸収するのはやいね。 そしてT、なんていうんだろう、この人はおれの中では「先駆者」であります。おれが思うに彼から周りに健康意識が高まってる気がする。それだけじゃなくてもそうなんだけど、いろんなことで。 そんなこんなで今自分の周りには頑張り屋が増えてます!だから、この前の日記にも書いたように、自分もこういう性格なので頑張るということにしやした。なんにでも一生懸命、遣り通すってすごいし、難しいことだと思うけどやってみます。 それでは! かさっぺ
2005年01月26日
コメント(0)
今日はこれまた雨あがりの状態でのトレーニング。自分が走ってるのは前にも書いたように湖の周り。ここがまた水はけが悪い!さすが自然を大切にするイギリス、自然を破壊するような歩道を建設したりだの何だのはしない。自然のままでいいところはなるべく自然のままなのだ。「天然資源学」を勉強している自分からしたらそれは全くいって支持することなのだが、アレはひどい。走れるもんじゃありません、ぐちゃぐちゃで。苦笑 なんかすべりながら走ってて、たまに来る通りすがりの人とかに見られんの恥ずかしいっす。 まあそんなこんなで走りづらいなあと思いながら走っていたのだが、自分はこの走っている時間が好きである。こんな事いったら変かもしれないが、走っている時が一番おれは考え事をする。例えば今日、この天然資源学の授業でSoil Moistureについて講義があった。いわゆるあらゆる土の特徴というものをこの観点から分析するわけだが、Infliteration(浸透性と訳しておく)というものはどのような土がどのくらいのスピードで水を浸透させていくか等等。そんな授業で習ったことを考えながら自分が走っているところの土を分析しようとしていたり(かなりマニアックっぽいが笑)、昔のことを思い出したり、今の事、将来の事。不思議と走っているときが何かと普段の時より集中して考えるのである。だから自分はこの走っている時間が好きだ。 さて、今日の成果。悲しいことにじーちゃんから小学校の頃に買ってもらってずっと大切に使っていたG-SHOCKを失くしてしまい。。正確なタイムは測れなかったのだが、まあ周に変化は無し。息継ぎは少しずつだがマシに。フォームはまだまだ足のあがりが甘い。ってなところっす。 そいだら、また明日があるのでこのへんで! かさっぺ
2005年01月24日
コメント(0)
今日はまた昼頃に目が覚め、2時からあった課外授業に行ってきた。その授業ってのが、「川の流出量の測定」というもので、まあ実際に川に入り専門の道具を使い測定するのだが、これまた寒かった。運が良く自分は川に入らなくてすんだのだが、入ってた二人(でらダッサイ格好をさせられ)、寒くて死にそうな顔しながやっておりました。 さてさて、今日はそれが終わってから第2日目となるトレーニング日。今回は靴を変えてやり、前回の反省点を考えながら走った。15分間での走れる距離に差は無かったのだけど、すこ~しだけフォームをなおすことができたと思う。息使いはまだまだ。12分を超えたあたりでいつも息遣いが荒くなり、最後にはバラバラになっている。まだまだである。 筋トレの方はあまりメインでないから特に課題とかないんだけど、なんか走るための上半身の筋肉ってどこをつけなかんのかさっぱりわからん。しかも「走る」っつったって短距離と長距離があるし。どうなんでしょう。
2005年01月21日
コメント(0)
今日は何年ぶりかという位、久しぶりに走った。ちょうど自分の住んでいる寮はキャンパスにあり、そのキャンパスには湖がある。その湖の周りを走ったわけなんだが、まあパっと見た目たいしたことのない小さな池みたいなもんだからと思い、なめてかかったらとんでもない・・・一周がとんでもなく長く感じました・・・。まあね、一応「15分完走」をしようって事で、この15分の中でどれだけ多く走れるようになるかをレベルにしていこうと決めました。 今日の記録:たったの1、5周・・・これからどんどんあげて5周くらいできるようになったらいいかなと思う。 今日の惨めだった所:走りのフォームぐちゃぐちゃ。。 息のリズムぐちゃぐちゃ。。確かに昔から自分はマラソンが苦手で好きでなかったけど、今日の走りはとんでもなかった。。腕も足も途中であがらなくなるし、「息は吸って吸ってはいてはいて」のタイミングが最後にはただ酸素を求めて息してるし。。。 もう一つ今日はじめた事といえば、筋トレ。これまた体が悲鳴をあげたさ。なんかする度に体のどこかが「ボキ!」といい、「うっ!」っていいながらやっていて本当に体なまってんだなって実感。あとはリフティング、というか毎日ボールは一回くらいさわる事。 なんで今日急にトレーニングを始めたか。これにはまあ色々と様々な理由(誰かに腹が出てると言われたり、試合で相手に身体的にぜんぜんかなわなかったり。。。etc)があるんだけど、まあ、本当の決定的な理由はあえて言いません。が、自分には「好敵手」がいることが今日走っててはっきりと気づいた、とだけ。別にその好敵手に何かで勝とうというわけではなく、自分の目標そしてよいもっと・・・という事である。今日気づいた事はそれだけではなく、自分って誰かをいつも目標にしてきたんだって事。例えばサッカーを始めたとき、ハンドボールを始めたとき、バスケを始めたとき、中学で塾に行き始めたとき、どんなときも誰かを目標というか、まずその誰かを目指してきた。何か久しぶりにその「好敵手」、’目標’が見えてすごいすっきりした。 おれは超える!!!!!!!!!!!
2005年01月18日
コメント(0)
いやー、日記を更新しないにも程があるっていうほどほったらかしにしてました。前回の日記はもうはるか去年の話だかんね。 もう今は冬休みも終わり、新学期が始まってるわけなんだけど、この冬休みもいろいろとしました。 まずバイト。スキーのインストラクターをしに志賀高原へ、そして年末年始の年賀はがきの配達。遊びは、スキーに行けたし友達とも飲んだり話したりで。まずまず充実した冬休みだった。まあこんあ簡潔に冬休みをまとめとるけど、色々中身はあったわけで。新しい世界を見ることもできました。 そして新年、今!まず今年の抱負からいってかなかんな。今年の抱負、「自己満足」できるようになる事。誰のためでもなく、誰かが評価するからでもなく、自分のために。色々な面で。まあこれくらいかなあ。あとは禁煙。これは今のところ何も苦なくやっている。今のところ。。。は。 よし、今年の抱負もいったし、今日も頑張ろう。休みボケをとるぞーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!! ではまた。 かさっぺ
2005年01月14日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1