負け犬かっしーの日記

負け犬かっしーの日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

負け犬かっしー

負け犬かっしー

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年07月27日
XML
カテゴリ: 旅行のお話

 みなさんこんにちは、更新が遅くなりました。この年になっても会社から言われている宿題を(通信教育なんてとらされるんです、私の会社)締め切り前日になるまで先延ばし。で今さら焦って、 一夜漬け 。いつまでたっても 「小学生の夏休みの宿題」 状態いい加減 「きちんとした大人らしく」なりたいかっし です。

 ところで、今日は私のお気に入りに入れさせていただいている「ふにゃ☆ふにゃ☆アンパンマン」さんのブログに触発されて 、「青春18切符」 について書いてみたいと思います。

 みなさんは 青春18切符 をご存知でしょうか?青春18切符とは五枚綴りで11500円、このチケットを買えば日本中の列車の鈍行、快速が一枚につき 一日乗り放題 になるというものです。その他基本情報についてはこちらを・・

http://allabout.co.jp/travel/railtravel/closeup/CU20050722A/index.htm

 知らない!という人が多いかな?知ってるという人でも意外と多いのが 「十八歳までしか乗れない 切符でしょ?」という思い込み! いえいえ大丈夫なんです! 、三十路かっしーだろうがピチピチ(表現古っ)の18歳だろうが 年齢制限はないのです !!

 私はコレを使って、 九州から東京 まで旅をしたことがあります。少し前ですので現在のダイヤは分かりませんが、さすがに一日で東京に着くのは難しく、途中京都で一泊。その後、東京まで行ってきました。でも、京都も楽しくてこうやって 寄り道しながらぼちぼち旅行 するのが逆に18切符の楽しさでもあるんだなって思います

 ところで正直、我が九州のJR鈍行列車はちと乗り心地が悪く・・・ただそのかわり、 昔ながらの 「ガッタンゴットン」揺られる鈍行列車は、それなりに趣きもあり、ゆったりと流れていく車窓の風景とともに 旅気分 を盛り上げてくれます

 そして、九州を出ると一気に列車の乗り心地もよくなり(JR九州さんごめんなさいね!でもよく使わせていただいてます。 由布院の森号 とか好きです)また、 快速も多くなるので (18切符は急行などには使えないのですが、鈍行でも快速を上手に使えば結構スムーズに移動できます 思うよりも快適 に旅が出来ますよ!!

 ただ、やっぱり鈍行なので 時間はかかるなあ・ ・・。時間がたっぷりある学生さんや、地方ごとにちょこちょこと会いたい知り合いがいらっしゃるかた、はたまた、鈍行列車のスピードに合わせてゆっくり自分を振り返ってみたい、負け犬かっしーの仲間?は、 ぜひ一度このチケットを利用されてみてはいかがでしょうか?

 また、鈍行だと旅行客以外の地元の方が乗っていることが多く、降車しないにしても知らない 土地の人々の生活をなんとなーく感じることが出来ちゃうのもまたちょっとした楽しみ であったりします。ちなみにかっしーが乗っている間には、地元っぽい人 以外 にも、 怪しい吟遊詩人 (麻袋を背中にしょってずっと詩を書いていた)の若者や、車掌を見るなりダッシュで逃げていった明らかにキセルの 外国人グループ 等など、不思議(怪しげ?)な人々に沢山遭遇しました。人間観察好きな人にはお勧めです・・

どっちにしたってそんな時間ないしーー!! という方には最近、一定の 地方ごとに特急乗り放題 といったお得なチケットなども色々出てきているようです。旅行というと「○○に行こう!」ということで目的地に向かってまっすぐ計画をたてたりパック旅行で予約したりしがちですが、たまには「あの辺を制覇してみよう」とか「とりあえずあっちの方向に行ってみようよ」とか、 あてのない旅に出てみるのも素敵かもしれません・・・

負け犬かっしーの今日のつぶやき・・・いい加減、自分に正直に生きてみよう(・・・って正直な自分って何なのかも分からなくなりかけている今日この頃)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月28日 00時20分07秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:青春十八切符(07/27)  
さとがえる  さん
「ナイスミディパス」も使える、さとがえるです。

「旅」いいですねぇ。
新幹線もいいけど、「鈍行」も好き。
カメラなど持って、「ブログネタ」探しの旅なんていいんじゃないすかー?

関西より南へは行ったことないので、四国・九州・沖縄方面、行ってみたいです。
なんたって「井の中のカワズ」ですから・・・。 (2006年07月28日 00時19分39秒)

Re[1]:青春十八切符(07/27)  
さとがえるさん
ありがとうございます。私も、もちろんナイスミディパスが使えますよー、の、かっしーです。私は逆に北にあまり行ったことがありません。いっぱいいっぱいで群馬まで(伊香保も情緒があっていいですね)私もいろんな「大海」を知るべくすきあらば国内外逃亡を試みていますが、なかなか時間とお金が言うことを聞いてくれません・・・(><)どんどん旅行ネタもUPしていきたいです! (2006年07月28日 00時28分36秒)

Re:青春十八切符(07/27)  
こんばんは☆楽しく読ませていただいて、以前よりも青春十八切符が魅力的に感じました(^O^)いつか本格的に私も長距離移動チャレンジしてみようかなぁ・・・と、チャレンジ精神がもぞもぞと出てきました。
そして、かっしーさんの日記にまさか私の名前を出していただけたなんて、 嬉しい!)^o^( と喜んでいるわたしです。ありがとうございます!!
かっしーさんの旅行ネタまだまだ気になります。いろいろなおもしろ話が詰まってそうで、また第2弾お待ちしてます☆ (2006年07月28日 01時11分54秒)

違うところ反応していいですか  
さえ@  さん
通信教育...
何度となく挑戦しながら幾度となく敗れ去った強敵です。いままでの最高記録は課題を2回提出したこと。

典型的なナマケモノです。
当然、何事も追い詰められるまではやりません。明日できることは今日やらない。

出生率の面だけでなく、日本を駄目にしている一人だとつくづく思います... (2006年07月28日 01時41分41秒)

Re[1]:青春十八切符(07/27)  
ふにゃ☆ふにゃ☆アンパンマンさん
 ありがとうございます。通常からお気に入りでお名前を出させていただいているものの、ブログ内に出すのは先にお断りすべきだったかなと、気になっていました。逆に喜んでいただいたのならばとってもとっても嬉しいです。なかなか旅行の話をゆっくりとUPする時間がなく申し訳ないのですが、こうやって少しずつ書いていきますので、これからもどうぞ覗いてやってくださいね!!
(2006年07月29日 02時13分33秒)

Re:違うところ反応していいですか(07/27)  
さえ@さん
 いつもありがとうございます!お互いきっと、通信教育会社の売り上げには貢献しているに違いないのです・・
 少なくとも私は!同じ試験や通信教育を何度か受けたことがあるので、一発合格されるよりも、試験を作る会社に喜ばれているに違いないのです。ある意味、経済効果のある負け犬なのです・・!ええ、きっときっと(><)ちなみに私の通教負け犬人生は子供時代の進研ゼミから始まりました・・・。 (2006年07月29日 02時20分49秒)

通信教育ネタ  
読みセン  さん
私、シスアドとかの通信教育を販売する部署で働いているんですねえ。でも皆さん社会人だからやっぱり自宅に帰るのが遅かったり、課題の提出が大変そうです。うんまあ勉強は自主的に始めないとつらいですよね。 (2006年07月29日 23時08分50秒)

Re:通信教育ネタ(07/27)  
読みセンさん  ありがとうございます。
 うわっ!出たシスアドっ!・・・すみませんかっしー超個人的リアクション・・。うちの会社は確かシスアドとったらちょっとだけお小遣い?がもらえるはずの会社です。でも教材そろえて受験料払ったら絶対赤字ですが・・。
 PC系以外にも通教に携わっていらっしゃるのでしょうか?だとしたら知らないうちにかっしー締め切り過ぎまくりであきれられていたりして・・・(><)
(2006年07月31日 01時03分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: