2004年09月24日
XML
カテゴリ: 和食
秋の味覚を頂きたくて、銀座にある日本料理「うち山」に行ってきました。
日本料理店は、季節のものをいち早く取り入れるので、松茸というと、9月なんですよね。
昨年、10月に松茸が食べたくて日本料理店に行ったのですが、残念ながら出てこなかったので、
今回はそのリベンジです。

「うち山」は、以前から大変気になっていたお店です。
ビルの地下ですが、日本の伝統的な建材である本物の土壁や石、白木のカウンターなどが印象的、
赤を上手く使った端正な佇まいの内装。
カウンターの椅子は大きいものなのでゆったり座ることが出来ます。
ぴりりとした緊張感を感じつつ、居心地の良い空間で、お任せ 10,500円 のコースを頂きました。

0924a

  まずはそのまま何もつけずに一口。
  カリっと香ばしく焼かれた外側、もっちりネットリの内側、優しいゴマの味は、まるで和菓子のよう。
  お醤油とわさびで頂くと、醤油の香りがぐんと引き立ち、素晴らしい突き出しとなります。
・しめじの煮物
  銀杏、菊の花が入り、秋のお味。柚子の香りがアクセントです。
・鱧と胡瓜
  醤油であぶり焼きした鱧を、胡瓜の酢の物と一緒に。さっぱりと頂けます。
・このわたの握りずし
  うーん、日本酒をオーダーしない訳にはいかないお味!

0924b
・お造り(鯛、マコガレイ、戻りガツオ)
  まず、白身はスダチだけで頂きました。美味しい!

・あわびの蒸し物
  柔らかい鮑。美味しくてほっぺが落ちそうでした。
  ウネウネっ賭したものは、鱧の骨を揚げたもの。これがまた香ばしくて良いアクセントになっていました。
  添えられた枝豆がまた甘くて、、、
・カマスの焼き物


0924c
・松茸と鱧の鍋物
  こういうお料理を食べたくて、この季節に和食屋さんに来たのです!  
  大振りの器に、これでもか、と言わんばかりに松茸と鱧がタップリ入っていました。
  サッと火を通しただけなのでしょう。松茸が半生でコリコリとしてとても美味しかったです。
  松茸と鱧と旨みタップリのおだしにスダチをかけて、秋の味覚を堪能しました。 満足!

0924d
・ウニの卵とじ
  ミョウガと三つ葉が爽やかに香り、残暑を思わせます。
・松茸ご飯
  ここでも、コリコリとした歯ざわりの松茸を堪能です。
・黒糖シャーベット
  胡桃と黒蜜がトッピング。さっぱりとした口当たりでありながら、黒糖の深い味わいが絶妙でした。

若きご主人、内山氏は、道の角を曲がるまで、ずっとお見送りしてくださいました。
この心意気が、再訪を確信させられますよね。

開店して2年。人気店になっているようです。

このお店は、鯛茶漬けが有名のようで、今度はそれを目標に再訪したいと思いました。


クリックお願いします☆
人気blogランキングへ。応援クリックお願いします!


- - - - -
<うち山>
 住   所 : 東京都中央区銀座2-12-3 ライトビルB1F
 電   話 : 03-3541-6720
 営業時間 : 11:30-14:00、17:00-21:30





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月23日 10時01分05秒
コメント(7) | コメントを書く
[和食] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kasumi6303

kasumi6303

お気に入りブログ

Timorning New! Marketplaceさん

【御徒町】みや川で… New! TOMITさん

今日は何した何買っ… maharumahamahaさん
五感食堂 覚王さん
ひとひねりで行こう! やんちゃマダム(^-^)ノさん

コメント新着

aki@ Re:クリスマスプレゼント(12/25) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
樺澤潤kabasawajun樺沢潤@ 樺澤潤の感謝は永遠です。六本木ヒルズ「プティキャトルズ」 俺のお店を紹介してくれてありがとうござ…
樺澤潤@ ああ頑張ります株式会社 六本木 情熱フレンチ-ガレット&クレープ…
樺澤潤@ 感謝は永遠です。六本木ヒルズ「プティキャトルズ」 俺のお店を紹介してくれてありがとうござ…
マイコ3703 @ 初めまして(*´∀`*) 最近読んだブログで1番気にかかってしま…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: