続・肩こり腰痛ビリヤード

続・肩こり腰痛ビリヤード

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

としお@肩腰ビリ

としお@肩腰ビリ

Favorite Blog

★282回月例会★(2025… む〜姐さんさん

ビリヤードアッツハ… アッツハウスのあっちゃんさん
新電人房 別室『十… 雷神武暴牙さん
じゅんちのびーだま… じゅんち♪さん
CLUB Joy Shiggi.Jさん

Comments

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
としお@肩腰ビリ @ てんちょう&りかママさんへ♪ >てんちょう&りかママさんへ♪  らし…
としお@肩腰ビリ @ こねっちさんへ♪ >こねっちさんへ♪  お心遣い、本当に…
2005.04.11
XML
テーマ: 中国&台湾(3329)
カテゴリ: カテゴリ未分類
4月11日月曜日

 本当にあの国の人たちは一体何を考えているのか・・・。
 好意的に考えてもダメだ。私の理解を超えている。
 一番悪いのは徹底した反日教育を続けた政府だとは分かっているのだが・・・。

 そんな話をぴぃちゃんとしていたら、新たな事実に気付いた。
 私は今までに中国のやったこと、中国人のやったことで感動したことがないということに。

 先ず最初に天安門事件を思い出した。
 次はえーと、えーと、いきなり今年の話のだが、中国で開催されたサッカーの試合の暴動騒ぎ。結局日本が優勝したので、スッキリした。
 九州での残虐な殺人事件もあった。今思い出しても胸糞が悪くなる。恩を仇で返すどころの騒ぎではない。親切な人=抵抗しないだろう=殺してお金を奪おう。どうやったらそういう思考回路になる?

 脱北者に対する扱いもサイテー。人権という概念が育たなかった国だから仕方が無いのか?

 どんなに思い出そうとしても、マイナスなことばかり・・・。
 あかん。
 もうヤメ。
 マジで気持ち悪くなってきた。

 日本にあれこれ要求を突きつける前に、自国民が日本に対して何をやっているのか、知れ。
 そして、日本が中国に対して何をやってきたか、知れ。
 インターネットがあるんだから、知る術はナンボでもあるだろ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.12 23:12:41
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:俺は中国に感動したことが一度もない(04/11)  
いれ さん
私は昔から中国史が好きだったので、マンガを含め、
色んな本を読んできました。

で・・・今振り返れば、全くとしおさんの言う通りだと思います。
きゃつらは善行などした試しがない。
(逆に、悪事の全てを挙げればキリがないので省略)
きゃつらの歴史は本当に残虐極まりないものが圧倒的に多い。
ある意味、人間惨殺の歴史だと言えるでしょう。

スターリンやポルポトなんて目じゃない。

自国民でさえ虫けらのように殺すという意味では、
スターリンやポルポトと同じですが、内容が違います。
レイズの完璧な取りきりとド下手なC級選手のラッキー
取りきりぐらいの差があります。

まぁ、残虐面で中国人に勝る人種はいないでしょう。

あっ、ちなみに私は右寄りでも左寄りでえもないですよ。(^^)
っていうか、とんでもない嘘で塗り固められた歴史を
事実だと無理矢理認めさせられた挙げ句、莫大な金をむしり取られ、
おまけに敵視され続ける事に、日本人として当たり前に
嫌気がさすだけです。

実際、今なお『日本は植民地化目的で朝鮮半島や中国大陸に侵略した』
と、本気で思ってるアホが日本にもたくさんいますからね。
嘘で塗り固められた教科書と、【それ】で教育を受けてきたが為に。 (2005.04.13 04:32:19)

Re:俺は中国に感動したことが一度もない(04/11)  
いれ さん
言うてる尻からこの発言ですわ。(MSNニュースより)

中国の温家宝首相は12日、訪問先のニューデリーで記者会見し、日本の国連安保理常任理事国入り問題に関し、「歴史を尊重し、責任を負う国だけがアジア、世界人民の信頼を勝ち取り、国際社会でさらに大きな役割を果たすことができる」と述べ、歴史問題の解決が前提となるとの見解を示した。また反日デモを教訓とするよう日本に求めた。

しかも、追い討ちをかけるようにこの発言。


温首相は「中日関係の核心的問題は日本が正確に歴史に対処することだ。日本は侵略戦争を引き起こし、中国、アジア、世界人民に巨大な苦難を与えた」と指摘。その上で中国首脳として初めて反日デモに言及。「最近、日本の隣国や中国で日本の常任理事国入りに対するデモ活動が巻き起こった。アジア人民の強烈な反応について、日本当局は深刻に反省すべきだ」と述べ、デモに肯定的な考えを示した。

あかん。
完璧、キチガイやコイツ。
そら首相ですらこんなんやから、一生、期待なんてできませんわ。

国交断絶してほしい。 (2005.04.13 07:13:26)

Re:俺は中国に感動したことが一度もない(04/11)  
こねっち  さん
私は歴史には詳しくありませんが、今まで出会った数人の中国人は、とてもいい人ばかりです。
流暢な日本語で仕事を教えてくれたり、中国語を教えてくれたりしてます。
日本人にもいい人悪い人がいるように、中国も同じなんじゃないかなと思うのですが、どうでしょうか?
少なくとも、今私の肩こりをやわらげてくれている「体にハリをさして治療する」ということを考えてくれた中国の方には感動しましたよ。
本場の餃子も日本のものとは比べ物にならないくらい、おいしいし。
ただ今回の暴動はヒドイみたいですね。
私のパソコンにも、海外からその件に関する注意・通達がきています。
海外勤務されている方は気をつけて欲しいです。 (2005.04.13 09:45:37)

いれさんへ  
>いれさんへ * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 いつも書き込み有難うございます♪

>私は昔から中国史が好きだったので、マンガを含め、
>色んな本を読んできました。

 そうなんですよね・・・。
 私は歴史は全く苦手でしたので、中国史も全く詳しくないのですが、今も残る中国の故事成語はどれも素晴らしいということは知っています。
 意味を聞いて納得し、由来を聞いて「へーっ!」と感心、感動したものです。

 また、文化だけでなく宗教も政治も中国の影響を多大に受けてきました。
 非常に長い時代に渡って、中国は日本のお手本でした。
 最初にあらゆる素晴らしいものを作り出した中国人、そこから良いところを取り入れ、日本独自の文化として成熟させた日本の先人たち、両者の偉業にはただただ感服するばかりです。

>あっ、ちなみに私は右寄りでも左寄りでえもないですよ。(^^)

 私はどっちでしょうか?
 まあ、どっちでも良いです。
 私の発言を聞いた皆さんが判断してくださればそれで良いです。(勿論、右か左かのどちらかに無理矢理入れなくても良いです。)

 自分は右だとか、左だとか、そういう風に考えちゃうと自由な発想、発言ができなくなりそうですから。(政治家が○○党に入ったら、その党と違う考えを言えなくなるのと同じです。)
 もし、日本が中国に対して酷いことをすれば「それは日本が悪い!中国に謝れ!!」ぐらいのことは言うつもりです。
 闇雲に「常に日本が正しい!常に中国が悪い!」と言うつもりはありません。

(2005.04.13 23:00:09)

いれさんへ2  
>温首相は「中日関係の核心的問題は日本が正確に歴史に対処することだ。日本は侵略戦争を引き起こし、中国、アジア、世界人民に巨大な苦難を与えた」と指摘。その上で中国首脳として初めて反日デモに言及。「最近、日本の隣国や中国で日本の常任理事国入りに対するデモ活動が巻き起こった。アジア人民の強烈な反応について、日本当局は深刻に反省すべきだ」と述べ、デモに肯定的な考えを示した。

 この発言って、どこまで本気なんでしょうか・・・。
 とても正常な神経をもった人間の発言とは思えないんです・・・。
 だって、言っていることが意味不明ですもん。
 北朝鮮風の「瀬戸際外交」ということでしょうか・・・。

 今まで「恫喝国家」と思っていましたが、こんな台詞では「恫喝」にもなっていませんし。
 「たわごと国家」ですか?
 理解に苦しみます・・・。

(2005.04.13 23:00:23)

こねっちさんへ  
>こねっちさんへ * * * * * * * * * * * * * * * *

 書き込み、どうも有難うございます♪

>私は歴史には詳しくありませんが、今まで出会った数人の中国人は、とてもいい人ばかりです。
>流暢な日本語で仕事を教えてくれたり、中国語を教えてくれたりしてます。
>日本人にもいい人悪い人がいるように、中国も同じなんじゃないかなと思うのですが、どうでしょうか?

 はい、その通りです。
 その人の言動を見て、その人を判断するべきです。

 しかし、私の日記の中で「俺は中国に感動したことが一度もない」と書いたのも、事実なんです・・・。

 あっ!
 ごめんなさい、ちょっと補足させてください。
 「中国」ではなく「今の中国」ですね。
 いれさんへのお返事の中でも書きましたが、故事成語で感動したことはあります。
 しかし、今の中国はどうなんでしょう・・・。

 こねっちさんの周りにいるような方が私の周りにいないだけなのかも知れません・・・。

(2005.04.13 23:00:39)

Re:俺は中国に感動したことが一度もない(04/11)   
Danny さん
はじめまして。しばしばROMしているDannyと申します。秀撞さんの所から飛んできました。。。

ボクも個人的にいうと、あまり(現在の)中国という国に対しては良い印象をもっていません。中国の教育現場では「日本」は「許し難い悪い国」であり、「日本に対してはどんなことをしても構わない」という教育を行っています(少なくとも私の周りである程度教育レベルの高い中国人5,6人がそう言っております)。だから、日本国家、あるいは日本人に対して罪を犯しても基本的に「謝る」という発想がありません。これまで悪いことをしてきた「報いである」ととらえているんですね。そのような(徹底した)教育(あるいは洗脳?)を受けてきた人間(達)に対して正論を振りかざしても、しかたがないものです。。。

 また、としおさんの投稿にある
「自国民が日本に対して何をやっているのか、知れ。」
という部分に関しては、中国政府は十分に把握していると思われます。ちょっとうがった見方ですが、ここ数ヶ月で東シナ海及び沖ノ鳥島周辺における海底資源に対して日本が動き出した事に対して、中国が日本に対して圧力をかける意味で、中国国民を誘導しているのではないか?と思います(あまりにもタイミングが合いすぎている)。いってみれば、サッカー北朝鮮-イラン戦で、館内放送でブーイングの音頭を取って居るようなモノです。

 日本も中国に依存しないでやっていけるだけの国力があれば、日本政府も強く中国に抗議するんでしょうけれどね。悲しい現実です。せめて国内教育だけでもしっかりしておかないと・・・・
(2005.04.14 20:06:38)

Dannyさんへ  
>Dannyさんへ * * * * * * * * * * * * * * * * *

 初めまして! & どうも書き込み有難うございます♪

>中国の教育現場では「日本」は「許し難い悪い国」であり、「日本に対してはどんなことをしても構わない」という教育を行っています(少なくとも私の周りである程度教育レベルの高い中国人5,6人がそう言っております)。

 そこまで徹底していますか・・・。
 そういった中国の非道な行いを止めさせようと様々な経済援助を行ってきましたが、全く報われませんでしたし・・・。
 これから何兆、何十兆、日本国民の税金を費やしても、やっぱり報われないような気がします。
 どうも有難うございます。

>「自国民が日本に対して何をやっているのか、知れ。」
>という部分に関しては、中国政府は十分に把握していると思われます。

 デモに参加している民衆はどうなのでしょう?・・・と思いました。
 彼らの殆どは無知なため、言われるがまま行動しているようにも思えました。(無知=政府から与えられた情報しか持っていない)
 勿論、暴動を煽動する者の罪が一番重いとは思いますが、それを間に受けたからと言って、日本関連の建物を破壊する行為が許される訳ではありません。 (2005.04.16 08:12:44)

Dannyさんへ2  
>Dannyさんへ * * * * * * * * * * * * * * * * *

>せめて国内教育だけでもしっかりしておかないと・・・・

 本当にそうですよね・・・それができればどんなに良いことか・・・。
 ですが・・・冷たい言い方をしますが、私自身、それも非常に難しいのではないかと思っています。

 過去の例で言えば、「つくる会」が今までとは違う自由な教科書を作ろうとしたら、一部の人間が猛烈に、異常なまでに、強く反対しました。
 あれを見て思ったのですが、これからも国内教育の在り方は変わらないだろうと思いました。
 基本的には日本の役人(教科書を選ぶ人たち)は事勿れ主義ですので、余計なトラブルは作りたくないんです。(役人の出世の目安は、成果ではなく、失敗が無かったことが評価されますから。)
 病的に反対する人がいるような教科書を使うのは止めて、今までの普通のやつにしよう・・・と、普通の役人は考えそうです・・・。

 もっと悪いことに、現在日本の教育は別の大問題を抱えています。
 「日本人馬鹿化計画(別名、ゆとり教育)」が期待以上に成功してしまって、役人、政治家が右往左往している状態です。
 残念ですが、とても「国内教育をしっかりしよう」とか、「中国の恫喝に怯えることなく日本国民として自信を持とう」、なんて言える状態じゃないみたいです・・・。(--) (2005.04.16 08:13:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: