全58件 (58件中 1-50件目)

今回も引き続き「和風ラッピング」についてお話します。和風のラッピングは殆どが「折形」です。「折形」とは六百年以上前から伝わる贈進する物品を包むことです。 身近なものでは祝儀袋があります。これからの季節、「成人祝」「卒業祝」や「入学祝」「就職祝」など祝儀袋の活躍の場は多いですね。 実は私は日本人でありながら、この「和」の部分が一番遠いと感じています。生活が欧米化してきて水引よりリボンの方が馴染み易くなっているからでしょう。けれども、日本の伝承として残したいものの一つであると思い、「和紙で作る祝儀袋」の講座を行っているのです。 先日は山口市主催の「日韓交流」のイベント行事の一つで韓国の方々10名に祝儀袋の作り方を通訳を介してお伝えしました。水引のかけ方にも意味があり、一度きりのお祝いがふさわしい「結婚祝」は結びきりを。何度あっても良い「出産祝」などは、もろわな結びで結びます。韓国の方たちにも日本の文化に触れ、喜んでいただけました。 今は手作りしなくても気軽にどこでも買える時代です。昔はじっくり時間をかけて、お祝に備えていました。その時間を過ごす間も相手のことを想うとき。そんな素敵な時間を現代の方にも過ごして欲しいと思います。にほんブログ村
2011年02月01日
コメント(2)

古巣の上司にたのまれて今年の1月と2月の2ヶ月間、山口新聞のエッセイ「東流西流」に掲載されることになりました。土曜日担当です。せっかくいただいたご縁なので「ラッピング」について書かせていただくことにしました。見逃しても図書館でまとめてバックナンバーでも読んでいただけると嬉しいです。ラッピングに興味を持ってくださる方が増えると嬉しいです。。。頑張っています。応援よろしくお願いします!! にほんブログ村
2011年01月08日
コメント(2)

山口市の国際交流室から依頼があり日韓交流でのイベントとして祝儀袋講座をしました。韓国の方たちはとても器用に水引を結ばれて驚きました。水引の色や結び方にも意味があるということをお伝えするとメモを取られるなど熱心に講座に参加していただけて私もうれしかったです。通訳を介しての講座でしたのでゆっくり時間をかけてお伝えできたのでまた良かったのかもしれません。ふろしき講座も好評でした。山口新聞にも載せていただけました。今年もさらなる精進をこころがけステップをジャンプと兎の年にあやかりたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。にほんブログ村
2011年01月04日
コメント(6)

美祢市で職業訓練をしているところから実践に繋がるラッピングとクリスマスに備えてのお楽しみラッピングを依頼されました。 みなさん、熱心に参加してくださって質問もたくさんありました。みなさんのお手伝いができて嬉しく思います。今後も続いていくとうれしいですね。にほんブログ村
2010年12月20日
コメント(4)

厚狭図書館で絵本のラッピングをしました。 みなさん、贈られる方が決まっているようでとても熱心に講座に参加されていました。今回は特別に絵本にフィルムカバーもおかけしたので汚れも防げて長持ちしますね。贈られた方の笑顔が想像できて嬉しい講座でした。作品の一部を紹介!限られた包材でも組み合わせ次第でこんなにバリエーション豊かになっています。にほんブログ村
2010年12月16日
コメント(0)

本日は応用講座に2名来られました。講座でとても楽しいお二人で漫才コンビのように「名コンビ!」ご本人たちも同感らしく、今日の復習会をお二人でして来年からはフラワーラッピングか?和風ラッピングか?はたまたデコレーションか?と決めかねてました。でも意見は割れてもお二人一緒に参加されたいのは同じ気持ちのようです。お二人とまたご一緒できるのは私もとてもうれしいです。次回のランチはどこにするかまた考えておきますからね。今日のお二人の作品はこちら↓とても素敵に出来上がりました。 にほんブログ村
2010年12月15日
コメント(4)

二か月以上久しぶりの更新になってしまいました。忙しく過ごしておりますが、おかげさまで充実しております。古希のお祝いの花束のご注文を受けました。グロリオーサの花言葉は「栄光」です。とても素敵な女性への贈り物なのでピッタリだと思います。クリスマスも近いので雰囲気もクリスマスモードで。。。にほんブログ村
2010年12月03日
コメント(6)

久々の更新になってしまいました。初めての県外出張です。岡山県のJAさんに依頼されてまいりました。 JAさんは男性の営業マンさんしかいらっしゃらないと思っておりましたが、岡山にこんなにたくさんいらっしゃいました。でも、仕事の都合がつかず来られない方も多くいらっしゃったのでまだまだ多いのです。さすが、男女共同参画社会!また、素敵な女性が多いこと!安心して人生のいろんな場面でのお困り事などご相談できますね。 人数が80名くらいいらっしゃいましたのでプロジェクターを使っての水引指導です。皆さん、とても興味をもって愉しんでされていたので良かったです。日本の伝承。。。。大切にしたいですよね。「早速、お友達の結婚お祝いに使います。」とうれしい、お言葉をいただきましたぁ。これからもがんばりますので応援よろしくお願いします。にほんブログ村
2010年10月02日
コメント(10)

基本的なアイスティーの淹れ方レッスンです。ジャンピングの様子をみなさんに見ていただきました。 クリームダウンしないように2度取り方式をしました。失敗してクリームダウンの様子も見せたかったのですが、こんな時に限り、きれいに入るんですよね。 温かい紅茶のレッスンも是非、してほしいとの嬉しい声をいただき2月のバレンタインデーに向けてまた開催します。乞うご期待!!にほんブログ村
2010年09月08日
コメント(8)

フラワーラッピングのレッスンに朝から1名午後から2名来られました。 1本のブーケからショートの花束ロングの花束鉢物。。。リボンワークをお好きなリボンや包装紙を選んで包んでいただくレッスンです。とても素敵に仕上がりました。コディネーター目指してみなさん、がんばっています。応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2010年08月31日
コメント(6)
![]()
おかえし私の好きな絵本です。そう、昨日のおかえしにキャスのバックをいただきましたもともと生徒さんが持っておられてとてもかわいいサイズと柄でしたので「かわいい~どこに行ったら買えるん?」と尋ねたのを覚えれらしてラッピングのお礼に?プレゼントしてくださいました中味の見えるシンプルラッピングもすてきですね。ありがとう!大切にしますね。にほんブログ村
2010年08月30日
コメント(4)
![]()
EC【はらぺこあおむし】ポップアップはらぺこあおむし 22日の日曜日に ラッピングコーディネーター進呈試験がありました。 みごと合格した彼女。 教室にレッスンに来られた際に書棚ではらぺこあおむしを見つけられたので見せて差し上げるととても気に入られて 息子さんの誕生日が近いからとはらぺこあおむしのポップアップ絵本をプレゼントされるといわれました。 ラッピングもたのまれました。 ママが包んだ方が良いのだろうけどきっと忙しいんだろうね。 合格祝いも兼ねて私からはこちらの絵本。 大好きな絵本です。 Sちゃんおめでとう!! 気に入ってくれるよね。 ラッピングしましたよ。 がんばっています! にほんブログ村
2010年08月26日
コメント(4)

山陽小野田市の旧山陽地区はこのたびの災害でとても大変なことになっております。心よりお見舞い申し上げます。そんなとき、同じ山陽小野田市の私を心配してくださった紅茶教室の生徒さん。。。。ありがとうございます。おかげさまで、今回、旧小野田地区の私の周りは被害がすくなくて済んでおります。予期できない天災。ハザードマップなど常備しておきたいです。生徒さんからいただきました。ヒペリカムはわかるけど紫のお花は「○○ニンジン」だった白いお花はアジサイのようだけどそんな名前じゃなかったです。ご存知の方、教えてください。きれいなお花なので挿し木にしてお庭に植えたいです。にほんブログ村
2010年07月21日
コメント(9)

6月はエコ月間ってご存知でした? 新聞エコバックが大反響の中、小中学校の家庭教育学級や学年活動にとても人気です。作っていただくとみなさんお上手だしとても喜んでいただけるので私もとてもうれしいです。中学校では先生も参加され手作りお菓子もいただきました。こちらのラッピングも私がお伝えしましたよ。小学校でも大人気できたものにシールを貼るよおりがみも折ってコラージュ今月末も来月も「夏休みの作品づくり」としてエコに関係しているからかまたまた大忙しで嬉しい限りです。 県内にメンバーがおりますので講座お問い合わせはこちらから応援よろしくお願いします。にほんブログ村
2010年07月15日
コメント(4)

POLA化粧品の厚南店に夏用ギフトのラッピング研修に伺いました。スタッフはエステシャンでもあるので美人揃い・・・かすむ私・・・(比べるのがそもそも間違い)お客様のために常に良いものを提供しようと考えられてるプロ意識の高さに驚きました。それぞれがお客様にお勧めしたい商品をラッピングしました。美白美容液でナンバーワンになったコスメこちらがおすすめ 涼やかに素敵に仕上げます。所長のおすすめは美油五彩所長のお人柄、笑顔にお客さんも多いです。私のおすすめはトマトとフルーツの贅沢絞りトマトを食べているようでホントにおいしいですPOLAさんも私も応援よろしくです。 にほんブログ村
2010年07月10日
コメント(6)

月に一度宇部市にあるパテシィエセーナさんにラッピング研修にいっています。 看板娘のゆきちゃんとパチリ!とても愛嬌よしさんで将来有望! みなさん、「スィーツ甲子園」てご存知ですか?宇部商業高校の生徒さんが企画し、ケーキの素材はもちろんレシピまで考え洋菓子屋さんに協力いただいてオリジナルケーキを作成し販売するんです。すごいですよね~くわしくはこちらを・・・。 セーナさんのケーキはトメイトウ・・・TOMATOがベースらしいです。。。ん~夏らしいですね。是非、行ってみたいです。応援よろしくです。 にほんブログ村
2010年07月08日
コメント(6)

おひさしぶりです。怒涛のような忙しさにこちらのブログを更新するまがありませんでしたが、ネタは貯めていましたのでボチボチと載せて参ります。 前回、hohohahaさんにコメントいただき背中を押され「一つでも記念に梅酒を作ろう!」と思いつきつくりました。しかもラム酒で一つしかないと思っていたら2個ありました。楽しみです。hohohahaさんありがとう!! にほんブログ村
2010年07月06日
コメント(4)

入梅をすぎても夏日が続いています。暑いけれど、我が家の庭のアジサイが涼をくれています。入梅の日が梅酒の日ってご存知でした?今年は6月11日です。私も梅酒が大好きです。今年、我が家の庭の梅の木が初めて実をつけました。子どもが小学校に入学した時の記念樹です。息子も今は16歳!立派な梅でしょう。。。。でも、梅酒には程遠いです。たくさん実をつけたら梅酒にしますね。さて、私が尊敬する、ラッピング協会の先生からご案内をいただきました。 以下ご案内です ****************************** 「手ぬぐいTOKYO」展、巡回展今度は山口に、再び包み手ぬぐいも一緒に旅立ちます!お近くにお住まいの方がいらっしゃいましたら、ご紹介いただければ幸いです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・会期:2010年6月19日(土)~27日(日) 10時~17時 *21日(月)は22時まで会場:山口県山口市大内御堀33 株式会社豆子郎 豆子郎の里 茶藏庵 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どうぞよろしくお願いいたします。私も応援よろしくです。 にほんブログ村
2010年06月12日
コメント(4)

豊北町の三豊婦人会から依頼があり、新聞エコバックをお伝えにいきました。朝、8時30分に豊北町の道の駅で待ち合わせ。。「はじめまして」とお互いあいさつを交わしお世話役の方が「道なりに走りますのでついてきてくださいね。」と車で後をついていくことに。。。「近い???」「まだ走る?」「どこまで走る?」というくらい走りました。しかも良い道一本道(さすがは山口県!)はしること数分、場所は三豊小学校の跡地でした。昨年、統合され廃校になったそうです。プールもきれいなまま。社会福祉協議会が場所を利用されているのか、横にありました。そこにみなさんいらっしゃいました。「みなさん、仲がよろしいんですね。よくこうして集われるのですか?」という、私の問いに「こうしてみんなで会うのははじめてです。でもみんな毎日地区がおなじなので会うんですよ。」とみんなたのしそうにおっしゃった。私が、県民活動していなければお会いできないひとばかり、まさにボランティア、県民活動の醍醐味ですよね。とても親切にしていただき途中、ティータイムもちろん、手作りのシフォンケーキです。ミントも添えてあって演出もすてき!「先生、たけのこ食べるかね?」「はい!大好きです!」県民活動をしているからこそ、みなさんの温かさにもふれられ、笑顔にも会えるのだと。。。しみじみ感動の日でした。ゆでた破竹をいただいて帰り、早速、晩御飯の一品にしました。とても美味しかったです。またお会いしましょうね。 私でお役に立てることでしたらまた、遠くても参ります。そんな素敵な方たちのいらっしゃる豊田町と私も応援お願いします。 にほんブログ村
2010年06月05日
コメント(4)

先日お伝えした Langeさんです。 若いスタッフが多い職場でとても雰囲気が良く 楽しみながらけんしゅうしましたよ。 とても美味しいケーキ。。。 ぜひ応援してくださいね。 私もお願いします。 にほんブログ村
2010年06月04日
コメント(0)

おめでとう!おめでとう!おめでとう!と森の動物たちのお祝いが聴こえてきそうです。お友達のお嬢さんが大学にみごと合格されたお祝いにケーキを差し上げました。おめでとう!うさぎさん達には森の菓子工房「Lange」遊んでいます。どうぞ見に来てくださいね。天使のゆめの姉妹店なのでブログでも紹介されていますよ。私はそこの「ギオーブ」がお気に入り明日の紅茶のレッスンで使います。マシュマロのフルーティーな感じのお菓子です。「Lange」さんも私も応援よろしくお願いします。にほんブログ村
2010年05月31日
コメント(4)

結婚式の披露宴に招待されので友人から職場の方へ贈り物としてプリザーブドフラワーで作ってほしいと依頼を受けました。彼女が私にたのんでくれたので私もがんばりました。ティアラが素敵でしょ?お花もぎっしりです。。。 良い季節ですね。私もとてもうれしいです。ご結婚おめでとうございます。今日も応援よろしくお願いします。にほんブログ村
2010年05月30日
コメント(4)
![]()
ぴっつんつん今日は「わいわい講座」の20周年記念でした。毎月1回程度、山陽小野田市の児童文学作家村中李衣氏を囲んでわいわいと絵本などについておはなしをする講座です。なんと、20周年なんです。私がかかわったのはもちろんそのうちの数年。。。でも、パーティーには参加できました。工藤直子さんの「のはらうた」の朗読で始まりました。子どもがつくるのはらうた(2)私の担当は「あひるひよこ」さん「しょくじのじかん」・・・ん~わたしにピッタリです!・・・おなかがいっぱい、ごちそうさま~・・・っていつもいってます。そしてそして抽選会で李衣先生が選んだ絵本のひとつが私に当たった!!やった~うれしい~ 「今日、早速、ブログにアップします!」というと「なんていいうブログ」と聞かれ。。。。きっと皆さん見てくださっているはず。。。知っている方たちに見られるブログは恥ずかしいですね。お約束通り、ラッピングしてみました。これからの季節、雨でも素敵に時間を過ごせますように。。。ぴっつんつん、かわいい雨音が聴こえます。今年のクリスマスには厚狭図書館で「贈る絵本のラッピング講座」をいたします。ご興味がある方は是非、好きな絵本をお持ちになってご参加くださいね。 応援よろしくです! にほんブログ村
2010年05月25日
コメント(6)

サビエル高校からの依頼で新聞エコバック作りの講義をしました。アシスタントさん4名と保護者の方のお手伝い4名と私の9名での指導です。対象は在校生と先生を合わせて60数名実は昨年に偶然、父母会の方に新聞エコバックの講座をしました。そのお母さんたちの思いは「来年のサビエル際に来られるお客様にエコを感じてもらうためにこの新聞エコバックにお買い上げいただいたバザー品を入れて差し上げたい」とのことでした。その思いが通じたのでしょう。今回は学校側からのご依頼でしたので私が昨年のことをお伝え申し上げると「是非、サビエル際で使いましょう!」ということになりました。みんなたのしそうです。7月の17日(土)です。ぜひ皆さん、サビエル高等学校へ足をお運びくださいね。生徒さん達が心をこめて作った新聞エコバックがもらえますよ。にほんブログ村
2010年05月24日
コメント(2)

友人から友人のお母様の発表会のお花をたのまれました。歳を重ねるごとに何事にも前向きにチャレンジしておられるお母様にはやはり、赤でしょう。。。。とても喜んでいただけました。今日も応援、お願いします。 にほんブログ村
2010年05月18日
コメント(6)

新しいクラスが開講されました趣味として、仕事を辞めたので何かしたいと思われている方、家にある包装紙やりぼんを再利用したい方、仕事に必要な方…。目的は様々でもあっと言う間に仲良しに…私の教室に来られる方は皆さん仲良しになられます私も嬉しいです基本的な合わせ包みに「父の日」が近いので袋のアレンジでワイシャツ風に仕上げました。皆さん、出来上がりに歓声をあげられるほど喜んでいただけました月に一度、きらら交流館で開講しています随時受付ていますので詳しくは「きらら交流館」0836-88-0200までお問い合わせくださいませ。ポチッと応援おねがいします。 にほんブログ村
2010年05月17日
コメント(0)

母の日のアレンジを紫の色でお願い・・・と言われました。とても気に入っていただけました。紫は心癒す色です。もちろんお花を眺めるだけで癒されますよね。カーネーションの鉢をお花屋さんとタイアップしてラッピングしました。ご注文いただいた方はもちろん、私の知り合いばかりです。知っている方のお母様をイメージしてラッピングすることは私も「贈る」お手伝いをしているわけなのでとても幸せな気持ちになります。世界中のお母様にありがとう。。。 にほんブログ村
2010年05月09日
コメント(6)

パテイシエセーナさんで母の日の贈り物に備えてラッピングの研修を行いました。カーネーションも作りました。みんな真剣です。こちらは伊勢茶をつかったパウンドケーキが売りなのでたけのこ包みをお伝えしました。カーネーションを添えて・・・試作品のできあがり~練習の成果も出たようです。当日の作品は是非、お店「パティシエセーナ」さんまで足をお運びくださいませ。。。応援よろしくお願いしますにほんブログ村
2010年05月07日
コメント(2)

お花見の時期は終わったのにお重???いいえ 母の日の作品です。どれも1000円台でお作りしています。 ラッピングをして出来上がり そして、午後は新しい教室のスタートでした。大先輩方の女性4人の生徒さんおなかが痛いくらい笑わせていただきました。またまた新しい出会いに感謝です。カーネーションもリボンで作っています。あまった包装紙を六角形やハート型桜の形にし独自のシールをささっと作られるあたりはさすが!脱帽です。。。来月がまた楽しみでーす今日もポチッとおねがいします。 にほんブログ村
2010年04月21日
コメント(4)

いくつになってもこの日は嬉しい日今日は私のバースデイ♪生徒さんやお友達からプレゼントをいただきましたよ。私はいつも薄紫のイメージがあるらしくお友達から薄紫をみるとケイトを思い出す。。。と言われます。友人から麻素材のバック!いろんなものがざっくりはいりますよね~ありがとう!!生徒さんから素敵なリボンこれは何かな???上から見ると。。。なんとブーケでした。先日、上級のレッスンで受けられたばかり。早速、取り入れられるなんてす・て・きプレゼントの方も自分でセレクトして籠に入れラッピングされたそう。これ、商品として店頭にだせますよね。すばらしいです。それからもうひとつ違う方から花束をいただきました。ラッピングにラメ入りのアミがとてもアクセントになって素敵に仕上がっています。今年も良いお誕生日でした。にほんブログ村
2010年04月15日
コメント(8)

どれもパテシエセーナさんで購入できます。上二つは私の作品。もちろんラッピングしていますよ♪おいしい、お誕生日ケーキと一緒にプレゼントとして人気です♪ にほんブログ村
2010年04月10日
コメント(4)

昨日の朝刊の山口版の記事です。太めの私が更に太めに。。。。さらに広がるといいですね。 にほんブログ村
2010年04月07日
コメント(4)

朝日新聞と朝日テレビの共同企画で突然取材をうけました朝刊に私たちの新聞エコバック活動が載り、TV放送が夕方6時半から6時54分の間で放送させる予定です。私の作品たちも本格的に撮影してもらうと。。。。まぁ、こんなに素敵に!写真はだいじですね。お時間があったらみてみたくださいね。チャンネルはyabで にほんブログ村
2010年04月06日
コメント(4)

私の教室では晴れの日のコサージュ♪と称してキャンペーンをしています。プリザーブドフラワーを選んでいただきコサージュを作ってラッピングもしてお持ち帰りいただく。。。こちらを2500円でしております。春のお喜びの日のお手伝いをさせていただきます。贈り物とご一緒にいかがですか?にほんブログ村
2010年04月05日
コメント(4)

春はお祝いのシーズンです。 退職祝い転職祝いご入学お祝い。。。お花をつくりました。愛があふれるピンク系元気を与えるオレンジ系力強さを感じるレッド系 癒し効果のあるナチュラル系あなたはどれがお好みですか? にほんブログ村
2010年04月03日
コメント(2)

山口ふるさと伝承センターで手作り祝儀袋体験講座をしました。小さなお子さんからパパもおばあちゃんも真剣!淡路結び難しい!どれも水引の通るコースが決まっていてリレー選手の要の外側から内側に行ったりすることは絶対出来ず。外側の水引はずっと外をまわり内側の水引はずっと内側。。。こんなにきれいにできました。「いつもは外見より、中身が気になって(笑)祝儀袋なんか良く見もしなかったけどこれからは捨てられないし、じーっと見てしまいそう。」と皆さんおっしゃっていました。 そうです!そこが狙いなのです。現代の皆さんは忙しい。日々の暮らしもちょっと立ち止まって見ることでとても豊かな気持ちになるのだと。日本の文化を次世代に繋げていきたいね。ときっと思ってくださったはずです。山口新聞さんの取材を受けました。少しずつですが、私たちは活動してゆきます。 にほんブログ村
2010年03月22日
コメント(6)

ひさびさの更新になってしまいました。忙しい日が続いています。先日、春のお祝いに向けて「時間をかけてお祝いを」をコンセプトに相手を思いながら手作りで祝儀袋を作る講座をしました。 中には、妹さんの結婚式のお祝いに・・・と心優しいお姉さんが参加してくださいました。結びきりともろわな結び意味はそれぞれ、一度きりのお祝いと何度繰り返してもよいお祝い。。。ゆっくりじっくりお祝いは時間をかけましょう。。。 にほんブログ村
2010年03月20日
コメント(6)

女性の園長先生が退職なさるのでミニブーケとプリザのラッピングをたのまれました。とても優しい方への贈り物なので優しさが表れるように気を付けました。喜んでもらえるとうれしいです。 にほんブログ村
2010年02月22日
コメント(4)

今日はお花のレッスンなのでお花の先生へきのうつくったトリュフがいいお味に馴染んだところで、ワックスペーパーにくるみ透明ケースに入れてラッピングしました。これからはフードラッピングにも力を入れていきます!今日もポチッとよろしくです!にほんブログ村
2010年02月17日
コメント(4)

今日は、延び延びになっていた家族へのバレンタインのチョコを息子にせかされ、作りました。午前中、久々に時間がとれ、チョコ作りに集中できて少し、リフレッシュしました。 作りながら思いました。ラッピングにせよ、お菓子作りやフラワーアレンジにせよ、好きなことに時間を費やし、集中できることはストレス解消になると!そして、やはり、私は料理やアレンジ、ラッピングが好きなんだと実感しました!今日もポチッとお願いします。いつもありがとうございます。 にほんブログ村
2010年02月16日
コメント(6)

先輩にお供えのお花を頼まれました。贈る人の気持ちが伝わるようにアレンジしました。背景によってイメージもちがいますね。ヒアシンスとビバーナムが素敵です。ラッピングもしてお渡ししました。とても喜んでいただけたそうです。よかったです。
2010年02月16日
コメント(0)

バレンタインデーご年配の方からチョコレートのラッピングをたのまれました。彼女は独身。もちろん、お相手も。。。恥ずかしそうにお相手の雰囲気などを伝えていただきました。 歳を重ねても彼女のようなチャーミングな女性でありたいな~。 きょうもポチッとよろしくお願いします。にほんブログ村
2010年02月14日
コメント(6)

ロックシティさんでハッピーバレンタインラッピングとして、ワンコイン100円でリボンかけとラッピングをするイベントをしました。みんな楽しみながら飾り付けあとはお客さんを待つばかり・・・・しかしだれも来ません。 告知の方法や次回に続ける改善点としていろんな意見がでる良い茶話会になっちゃった~Webマダムも言ってたけど感性はゆとりがないと生まれないもんね~ ゆっくりでいいんです。ぼちぼちとまります。おうちに戻ったら、友達が「彼へのバレンタインの贈り物ラッピングして~」と訪ねてきました。 「もちろんいいよ~」彼のイメージという、青を基調にやはり、情熱の赤でしょシックな赤も少し入れました。どうですか?中身はもちろんひ・み・つですよん。今日もありがとうございます、ぽちっとよろしくお願いします。 にほんブログ村
2010年02月12日
コメント(4)

女性のためのタウンペーパー「ELF」さんから取材を受けて、新聞エコバックを作りました。スタッフ全員真剣です。作り方を文字に起こし写真でわかりやすく伝えなければなりません。バレンタインのチョコのラッピングも載ってます。何枚もの写真を撮りました。カメラマンも女性、素敵な星野さん。ライターもなさっています。彼女のブログも素敵な写真がたくさんです!わたしもちゃっかり登場しちゃってます。ぷんぷく私。。。あ~痩せなきゃ!それはさておき冊子はこんなに素敵にしあがりましたぁ。読みどころ満載の情報誌です。 今日もポチッとありがとうございます。 にほんブログ村
2010年02月09日
コメント(10)

息子のお友達のお見舞いのお花をたのまれました。春を感じさせてくれるラナンキュラスの淡いピンクやグリーンアップルが彼の気持ちを癒してくれますように。。。いつもありがとうございます。 にほんブログ村
2010年02月06日
コメント(4)

今日は午後から中級の方のレッスンがありました。この中から包装紙を2種類、カラーペーパーを1種類でも2種類でも選んでいただきラッピングしました。リボン賭けはダブルループの蝶々結びリボンの無駄のないようにロールのまま結びかけて必要な分だけcut上手にできました。なぜか、いつも紫系をえらんでしまうとおっしゃるMさん、いつもグリーン系を選んでしまうとおっしゃるHさん、どちらも素敵に仕上がっています。時期的なものでしょうか、バレンタインにぴったりのラッピングに見えますね。バラのオーナメントもリボンでつくりました。今日もぽちっとよろしくお願いします。にほんブログ村
2010年02月04日
コメント(2)

伝えてゆきたい日本の伝承文化。祝儀袋を作りました。彩りよい和紙で 心のこもった手作り祝儀袋で晴れの日を演出してみませんか?作ってみたい方はこちらにお問い合わせください。3月5日(金)山口ふるさと伝承総合センター3月7日(日)山口合同ガスショールームいつもありがとうございます。今日もポチッとよろしくおねがいします。 にほんブログ村
2010年02月01日
コメント(10)

防府のロックシティさんで2月11日祝(水)にバレンタインデーのラッピングイベントをいたします。 手作りのチョコレートやお買い上げのチョコにかわいいリボンを選んでもらってのリボンラッピングは100円!包装紙とリボン持ち込みでのラッピングも100円!イメージに合わせて素敵にラッピングしてさしあげます。 時間は10時から15時までお近くの方はまた遊びにきてくださいね~コミュニティを目的としていますので低価格でラッピングします。バレンタインデーはハッピーな気持ちで過ごしましょうみなさんのハッピーバレンタインデーのご予定はいかですか?お問い合わせもこちらでお願いします。今日もポチッとおねがいします。 にほんブログ村
2010年01月31日
コメント(4)

ラッピングの生徒さんでパティシエの方がいらっしゃいます。その人の先輩にあたる方のお店が1月23日(土)宇部市際波にオープン!ウッディな感じで明るいお店でとてもかわいらしい感じがしてとても彼女にも合っていると思いました。スタッフもみんな気がいい感じで、オープン前日にラッピングのアドバイスに行ったらオーナーの親御さんや御兄弟もお手伝いされていました。何もかも手作りな温かみのあるケーキ屋さんです。看板のお菓子はこちらお茶にこだわり、伊勢のお茶屋さんと契約されているそうでとても深みのある優しい甘さのパウンドケーキでした。一度、足をお運びください。笑顔のかわいいパティシエさんが私の生徒さんです。とても、がんばり屋さんで、親切で何より、スイーツが好きな彼女。お店のディスプレイのアドバイスも頼まれているのでバレンタインデーも近いし私も張り切ってます!いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします。にほんブログ村
2010年01月25日
コメント(6)

おとなりのおばあちゃんにいただきました!これな~んでしょ?じゃーん!なんとマーガリンの空き容器の中にウズラ豆の煮物!私の大好物です。。。生前、祖母がよく作ってくれていました。今では夫の実家に行くとときどき私のためにと義母つくってくれています。せっかくなのでラッピングしてみました。捨てればゴミだけど利用次第でいくらでも使えるんだと。さすがは師匠!おとなりのおばあちゃんを見習わないとね。 みなさんも、いろんな容器を捨てずに取っておいて包装紙のあまりでもおうちに眠っているものでかわいくラッピング!リボンの代わりに水引をかけてより一層、和風に。どうでしょう?今日もポチッとお願いしますにほんブログ村
2010年01月22日
コメント(6)
全58件 (58件中 1-50件目)

