aska To vanlife

aska To vanlife

2021.07.29
XML
カテゴリ: vanlifeへの道
前回までの記事は​ こちら

残念ながらハイエース、キャラバンを探すのはいったん休憩、、、

ミニバンを探していきたいと思います。

ミニバンと言ったら、
最大クラス
アルファード、ベルファイア

普通クラス
ノア、ボクシー、エスクアィア、ステップワゴン、、、、


シエンタ、、、、

といったところでしょうか。

あとは、乗せるものが入るかという問題。
乗せようとしているものは
・ファンボード(サーフボード2mちょっと)
・ファットスキー 188センチ
・キャンプグッツ 長さは問題ないが、かさばる

これらを乗せた状態でシートを倒して寝ることができればいいなと。

イメージは、シートの下の隙間にうまいこと荷物を入れればよいなと、、、
(贅沢なんですかね、、、)
スキー板はいけてもサーフボードは無理か、、、笑


車のサイズ的には最小クラスシエンタはNGになってしまいます。



イメージ画像

理由として、3列目のシートの下に余裕がない、、、
スキー板を差し込むことができないから、とりあえず、却下。

次に、最大クラス、普通クラスを検討。




これならシートの下にスペースができる!
サーフボードは難しいけど、スキー板ならいける!!

やっとこれだ!というものが見つかりました。
(妥協をしまくった結果笑)

予算的には最大クラスアルファード、ベルファイアは難しい
(人気車種の為に値段高騰しているのもあります)

それで、トヨタ好きの僕としては、
ノア、ボクシー、エスクアィア
の3つに絞られました!


ではそれぞれの特徴を
※私見です

内装
・3台すべて同じ

外装
 ノアを基準に考えてみます。

 ノア
  ファミリー向け 一番無難
  一番柔らかい印象

 ボクシー
  ノアよりもスポーティーな印象
  若者向け?

 エスクアィア
  ノアよりも高級な印象
  (アルファード、ベルファイアと似たフロントグリル)
  年上の高級な印象があります

完全な私見ですがこんなところでしょうか笑

エンジンについて
 ハイブリッドとガソリン車両方あります。

 それぞれの特徴
  メリット
  ・ハイブリッド
   燃費良い
   静か

  ・ガソリン
   パワーがある
   これぞ車!という感じ
   (ハイブリッドも車ですが笑)
   HVに比べ車の価格が安い

  デメリット
   ・ハイブリッド
    HVのバッテリーの寿命が来た時にどうしようもできない
    (15万キロ程度で寿命が来るという噂を聞きました。)
     といっても、20万円かからないくらいでバッテリー交換はできる?
    車の価格が高い(10万キロ以上走らないとガソリン代諸々考えたら高い)

   ・ガソリン
    燃費が悪い(といってもハイエースに比べると全然良いです)

こんなところ。

まとめると、、、
・予算に合った車があればそれでよい笑笑

となりますが、これじゃ今まで調べてきた意味が笑

今の理想だけを並べると
・予算内
・ハイブリッド車
・初年度登録から6年以内
・走行距離3万キロ

というのがあります。

これに見合う車見つかればいいなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.29 20:00:05コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: