全8件 (8件中 1-8件目)
1

来ました!ついに来ました!B'z LIVE-GYM 2006のチケットです!なんと!なんと!今回アリーナのAブロックです!やったー!もしかしたら‥もしかしたら‥真近で稲葉様を見れるかもです以前のライブで一度だけすぐそばまで 稲葉様が近づいたことがあってもう 卒倒しそうでした楽しみです!7月30日 行ってまいりますね振り付けの宿題明日からみっちり取り組みます!完全マスターで行かなくては‥それでは‥ごきげんな気分で《本日のメニュー》 すり身揚げ えびニラまんじゅう 麻婆ナス えりんぎとアスパラの炒め物
2006年07月12日
コメント(15)

ともちゃんの愛車に勝ってるかも‥?ってことでリクエストにお応えして(?)川口家の配達用 軽バンですこの車は 義父専用ですが配達の時はこれを拝借します80歳になる義父は まだまだ現役です現役ということすらすごいことなのに家業のほかに30年以上続けている仕事がありますそめもんやの町は港町で近隣の島からの人々を運ぶ客船も着きますその一つの船の郵便物を郵便局まで運ぶという仕事をしています片道1キロほどですが正月1日 いわゆる元旦を除いて毎日ですそうそう 誰にでもできる仕事ではありません急な交代要員は家族だけですからしかも 受け持ちの運搬時間が夕方4時15分着の船なんとも中途半端な時間です几帳面に毎日 同じ時刻に桟橋に行きますよんどころない事情で義父が行けないときには旦那様かそめもんやが ピンチヒッターとなりますが日曜日などは ちょっと悲しいですなにせ 夕方の4時15分ですから出かけていても落ち着きませんそんな義父が 運搬専用に購入した車に旦那様がステッカーを貼りました(川口家では ステッカーも製作しています!)貼ってから長く経つので 右目のまつげが一本取れてますが‥この車に乗っていると たいてい笑われます指差して笑われる時もあります家族の間では 目玉車とニックネームがついていますついでに‥そめもんやの愛車ですほんとうに愛車ですもう10年近く乗っています色々な事情があって 買い換えていませんでも 長く乗っていると それなりに愛着があります動かなくなるまで 乗ろうと思っています
2006年07月11日
コメント(19)

今日もお客様と わざわざ言うのも変でしょうがそめもんやのところ来店客がほとんどないので2日も続けてご注文のお客様は珍しいのですただ しゃべりに来る友人はたくさんいますが‥若い男の子が‥‥ なんだろーと思いつつ「いらっしゃいませ~」(今日は2トーン高かった)若い男 「ありがとうハンカチ欲しいんですけど‥」へぇーと思いつつ 数枚しか残ってなかったハンカチ見せて中年の女 「今 これだけしかないんですよー 何色がいいですか?」若い男 「実は 来月結婚するんですけど その時来てくれた人に配りたいと思って‥新聞見て来ました」中年の女 「そうですかー おめでとう! それなら オリジナル作ったらいかがですか?」ということで オリジナルのハンカチを作られることになりましたいやー おめでたい席に使っていただけるとはうれしい限りです今日もビールが美味しくいただけそうですということで‥《本日のメニュー》 手羽中の炒め煮バルサミコ風味 かぼちゃときのこのにら炒め 豆腐のサラダ 静岡の某有名レストランの有名シェフからのご要望により 夕食のメニューを公開します(爆) そめもんやの料理はインチキ料理なので 決して参考になどなさらないようにご注意ください
2006年07月07日
コメント(14)
おかげさまで新聞掲載以降“ありがとう”シリーズに多数問い合わせいただき店頭販売(これまででは考えられないこと)及びご注文をいただき 忙しくさせていただいています午後 長年のお得意様がご来店毎年のリピート品のご発注に加え“ありがとう”シリーズのお買い上げさらにありがたいお話しをおみやげに下さいました人を喜ばせると 必ず自分も喜ばせていただける人を貶めると 必ず自分も貶められる‥と50年呉服商をなさってみえた方からのありがたいお言葉でしたNLを出し始めて いろいろとご教授くださるようになりました発信すれば 帰ってきますねありがたいですご遠方の方なので いつもはお電話にてのご発注なのですが最近はちょくちょく足を運んでくださり若輩のそめもんやの話しを聞きたいとおっしゃってくださってほんとうに畏れ多いことですあらためて実践することの意義を痛切に感じた日でした一昨日のへこみがやっと回復しましたまた 気を取り直してがんばろう!《本日のメニュー》 盛岡冷麺 焼きナス 本日は写真のアップはありません 静岡にある某有名レストランの有名シェフからのご要望により 夕食のメニューを公開致します(爆) そめもんやの料理はほとんどインチキ料理なので 決して参考になどなさらないようにご注意ください
2006年07月06日
コメント(8)
自分のやりたいことを職業に出来ている人ってどれぐらいいるのだろう‥?そめもんやもやりたいことはずーっと以前からあってやってみようと思ったこともやりかけたこともあったけど日々の繁雑さに頓挫最近のこの界隈での話題で考えてみたYさんやN君のようにやりたいことをやれてたりはじめたりしてるのを見て聞いてうらやましいと思いつつそめもんやには無理だーと思ったり 複雑です生業とするところの仕事に愉しみを見出して生き生きとした毎日を送る目下のところの目標です
2006年07月04日
コメント(12)

地元 長崎新聞の日曜版ですまさか そめもんや個人で取り上げられるとは夢にも思わず‥これまでマスコミ担当はすべて社長だったのですが今回は写真まで撮られて‥しかも なんの準備もなかったので(お店にまで来られるとは聞いてなかったのです)疲れ果てて 髪を振り乱したボーっとした顔で載ってしまって最悪です友達見たら 絶対笑ってると思いますしかしながらプレスリリースする前にローカルTVで一度今回 新聞にも取り上げていただいたので少しずつ広がっていくかなあと期待しています
2006年07月02日
コメント(21)

今日は 2軒先の居酒屋さんが城島健司選手の応援のため シアトルへ行かれる事への壮行会でしたいつも こんな感じで盛り上がっています城島選手とイチロー選手のために作りましたこれを持って シアトルでめいっぱい応援してくれると思いますよ~がんばれ~城島・イチロー!
2006年07月01日
コメント(8)
おかげさまでスッタンバッタンの月末は無事 過ぎ去りましたいつも思うけどたった一日の事なのになぜ こうも違うのか‥一番顕著なのが大晦日と元旦そめもんやのところは“日の丸”売っていてすぐそばに港があるので船の人たちが(漁船ね)新年 船に飾るために買いにみえますなので 31日の大晦日いっぱい営業しますなんやかやと慌しい年末そめもんやも一応気持ちだけは大掃除をしなければ‥と思っているので気持ちが忙しいのねでも いつも 結局できなくて大晦日の夜になってたった一日のことじゃん汚れててもお正月は来るさ!と開き直りなにも忙しい年末に掃除なんかすることないさ暇な時にやればいいとさらに開き直っていつもいつもちらかっているのでしたでも区切りとかってやっぱり必要なんだよねそめもんやみたいにずぼらな人間はすぐに怠け心がでて後回し後回しにしてしまうのでどんどんダメになってしまうそんなだからせめて事務処理ぐらい月末できちんと締めなければ‥ってバタバタするのでしたとはいえいつもいつも税理士さんに催促されているそめもんやですそんなこんなのそめもんやのとこは6月決算ですさあ やらなければ‥まだ なーんにも手つけてないの‥税理士さんからの電話‥おそろしい‥
2006年07月01日
コメント(10)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

