2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
当店では消費エネルギーを増やす為に「ロシオ健康シューズ」の「SHA-歩」を使いウォーキングダイエットを提案しております。今日は、消費エネルギーの増加を目的とした他の方法もご紹介します。これは当店でダイエットの時におすすめしている方法です。まずは半身浴!現代の生活環境から「頭寒足熱」が逆転して「頭熱足寒」になってしまっています。冷暖房の普及やシャワーで済ますなどが原因。この体内熱バランスは自律神経の乱れを生みます。足腰が温まり、頭が冷える事が体内熱バランスの理想です。よく「顔がほてる」や「寒いのにのぼせて頭から汗が出る」といった事を感じる方がみえます。それは体内熱バランスの乱れが原因。そういった方にも半身浴はおすすめです。半身浴の実践法。濡れてもいいTシャツを着ておへそよりやや上までお湯につかります。(心臓はお湯につけないように)温度は日頃よりちょっとぬるめが望ましいです。呼吸法は、おへその少し下の丹田というツボ(ベルトのバックルあたり)に意識を集中して吸うのは短く吐くのは長くします。この呼吸法でリラックス効果を生み出し、またしっかり身体を温める事が出来ます。時間はまずは10分からはじめ慣れてきたら20分30分と伸ばしていくと良いです。自律神経の乱れはダイエット効果を悪くするだけでなく、日頃の生活にも支障をきたします。身体の熱バランスを整え快適生活がダイエット成功のコツです。
2007年10月31日
コメント(65)
今日も「ロシオ健康シューズ」の「SHA-歩」のお話。この靴はダイエットだけでは無いと思った事がありました。これはお客様の体験からのお話。このお客様は50代女性で痩せ型。日頃から冷え症で靴下を重ね履きしてみえる。冷えの原因は1:筋肉量の不足からくる熱代謝の弱さ。2:血液事態の温かさが足りなく冷える3:血管が弱く(硬い)隅々まで血液が行き渡らない以上のような原因が考えられます。痩せ型で冷え症の方で多い傾向は1と3の複合パターン。3は食事の質を改善する事が重要です。1は運動が重要ですが、痩せている方はスタミナがなく運動が続かない方が多い。このお客様もそうで身体を動かす事が少なかったのです。では「お買い物の時に履いて筋力強化をしてみては?」とご紹介。お客様の感想。足の裏からポカポカしてきた。いつもと同じ距離しか歩かないのにしっかり歩いた気がする。とのお言葉を頂きました。真ん中の支点部分が「竹ふみ」効果を生み特に足の冷えも解消されたのだと思います。これから冷える季節。冬にも必要な靴です。
2007年10月30日
コメント(0)
またまた「ロシオ健康シューズ」の「SHA-歩」のお話。ウォーキングをより効果的にということで、「SHA-歩」をご案内させて頂きました。おかげさまで大変多くのお客様がご愛用頂き、また喜ばれております。ここで「お客様の喜びの声」をご紹介させて頂きます。50代女性。今までいろいろなダイエットに挑戦。ことごとく失敗。ご自分でもあきらめていた所、「SHA-歩」をご紹介。普段履きと一日3時間の仕事の時に履く事に。2ヶ月で2kgの減量。体重自体はそれほど減ってないですが、ズボンが楽になったとの事。私も感じたことですが、「SHA-歩」を履くと自然とバランス感覚をとるようになり、姿勢が良くなります。これが腹筋や背筋の強化に繋がり結果姿勢が良くなりウエストのサイズが縮まります。私も最初に実感したのがズボンのウエストが楽になった事です。姿勢が悪い事は万病の元です。そういった効果も期待できます。
2007年10月29日
コメント(1)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

