全1200件 (1200件中 1-50件目)

最後の最後の運動会でした。長男の小学1年生から毎年毎年見てきた運動会 おちびが6年生になりとうとう最後の運動会になってしまいました。 もう最後かと思うと運動場に入った途端うるうるしてしまいました😂 3人小学生で目まぐるしく応援していたときや、下の子が熱を出したとき預ける人もいないのでベビーカーで日陰でこっそり応援してたりなど色々。。 小学生は常に一生懸命頑張っていて本当にたのしい♥ お弁当も今年はみんな忙しすぎて、 おちびとママパパ、おばあちゃんの4人 だんだん質素化してまったお弁当食べて、早速お友達のとこへ行ってしまい寂しく日記を書いてます。 今日は暑くて大変! 時短運動会増えてますが、競技時間も少しずつ減らしてあっという間に騎馬戦が終わってしまいました。寂しいですが 1年生2年生などは特には体力がないのでこの炎天下では可愛そうですもんね。 とにかくみんな元気でおわれるといいね🤗 後半、リレーは出れませんが最後のダンスを楽しみたいと思います。
2019年05月25日
コメント(0)

昨日は私が仕事のため子どもたちに お料理をお願いしていきました 我が家は毎年パエリアとローストビーフが主です。 なんたってチキンに比べたらローストビーフは簡単、前日に準備できるからです それで、 パエリアと、マッシュポテト、ケーキをお願いしました😀 マッシュポテトはかなりていねいにしあげてくれてたくさん食べることができました! パエリアはトマト缶入れたためかサフラン色でていませんでしたが美味しい ケーキは私が作るよりはるかにきれいに作ってくれました! 何よりみんなで仲良くつくってくれたのが嬉しい♥ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門 5人子育てママの教育費、受験、塾、奨学金体験談
2018年12月25日
コメント(0)

久々に水族館に行ってきました。 行きたいと思っても結構入館料高いんですよね〜 でもでも、5年生になるおちびがいつ、一緒に遊びにいってくれなくなるかわからないので、私もパパもおちびが行きたいというところには行ってます。 今の所は、プールに行きたい!など言ってくれるので イルカショーが変わっていて感激しました。 映像をすぐに編集して大画面に映し出してくれるんですよね〜 あとはおちび一人なのでゆっくり説明を見ることができるいままで知らなかったことを知ることができました。 実はクジラは陸上から海に戻っていたという事実には驚かされました!! そして、今でもパがアメリカおみやげに買ってきたイルカのぬいぐるみを大事に一緒に寝ているおちび。 同じようなシャチやイルカのぬいぐるみの景品があるくじがありました。 多分やりたかったみたいですが そんな年頃じゃないから! と一言。5年生ともなると中ではあまえん坊ですが 外ではカッコつけでそのギャップが面白いです。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門 5人子育てママの教育費、受験、塾、奨学金体験談
2018年09月25日
コメント(0)

高校生になった三女 同じ中学校のお友達はいず、 人見知りが強く しかも中学校の新学期には毎年3日間は学校に行きたくないと泣きながら行っていた ため、ある程度想定はしていたものの やはり、 今回はそれ以上に泣きました。 高校の学級懇談会では、保護者の自己紹介があるんですが 他のお友達の保護者は 毎日楽しい!って学校に行っていますという意見が殆どで私も本当に泣きそうになりました。 公立高校に落ちてしまい、考えもしなかった私立高校になったわが子と 来たくて通い始めた子と やはり違います。 でもそうは言ってられない! これも経験 これから知らない人と仲良くしていかないといけない状況はまだまだあるんだよ と、私だけでなくお兄ちゃんやお姉ちゃんに励まされ 学校に行く直前まで泣きながら やっと泣かずに行けるようになりました。 思えばこの子は 小さいときから 2才児で入園したときも半年間食べず飲まず喋らずで 先生たちも手こずらせた経験があります。 あのときは私が作ったアンパンマン弁当を先生が上手に促してくれて 食べ始めてから 嘘のようにガラリとかわり 保育園大好きになりました。 警戒心が昔から強かったんですよね。 ようやく、今回も少しずつお友達と話せるようになってきてホッとしてます。 でも、また来年も同じカナー 少しずつそういう状況に適応できる能力を身につけてくれるといいなーと思います。 今日も6個お弁当作り ご飯は冷凍ピラフ使いました😓 からあげ 鮭と大根煮物 大学芋 レンコンのおかかあえ なんだか地味です😓 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門 5人子育てママの教育費、受験、塾、奨学金体験談
2018年04月26日
コメント(0)
![]()
もうすぐ初めての受験の三女 かなりナイーブになっていて 模試を受ければ受けるほど下がっていきかなりどん底…と 1週間前最悪の状態。 何を言ってもだめで本当に困りました。 きっと初めての不安で、しかも安全校ではないのでどうしていいかわからないんでしょう。 そのときに送ったのが修造さんのカレンダー カレンダー 壁掛け 日めくり まいにち 修造 松岡修造 心を元気にする本気の応援メッセージ 日めくりカレンダー リビング お部屋 トイレに これを渡すと、やっと笑顔が戻りました。 そして好きな言葉をかけてみています。 あと1週間、落ち着きを取り戻し頑張っています。 そして、 落ち込んだときにママはどうしたらいいの? と、機嫌のいいときに聞きました。 そうしたら、 黙ってハグして!! それでいいんだね。わかった。 とそれからハグハグです。 赤ちゃんから幼児 やっぱり抱っこ、ハグってすごい! 私もハグすると落ち着きます。 本当に抱っこハグの偉大さを再認識しました! ちなみに娘の開いてるページ↑ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門 5人子育てママの教育費、受験、塾、奨学金体験談
2018年03月01日
コメント(0)

今日は、風の強い天候となりましたが夜中に雨はある程度降ってくれたおかげで日中はまあまあ暖かい一日となりました。 卒業、高校はあっという間に終わりました! 本当に早いです。 式は担任の先生がクラスの名前を言ったあとに いいクラスだった。本当にありがとう!と一言添えてくれました。 今まで出席した式で言葉を添える先生はいませんでした。娘が大好きなクラス、というのもわかりました。本当に温かいクラスでよかったと胸が熱くなりました😊 体育大会も、クラス一致団結で優勝お勉強では?!でしたが この高校で楽しい3年間を過ごせてよかった…としみじみでしたね〜 そして、就職活動解禁! しかも夜中0時からとあって 長男は夜中にエントリーシートを送っていましたが 集中しているらしくなかなかつながらなかったみたいです。 いよいよ本格的に活動が始まります。 やりたいことを優先するか、給料や福利厚生を優先するか悩んでいます。 長男は高校大学も全て自分で調べ探し親にはアドバイスを求める、 自主的に何でもやってきました。きっと今回も自分で考え、選んでくれると思います。たのしみです。 頼もしいお兄ちゃんです。 それと比べてはいけませんが、甘えん坊の甘やかされた次男はどうなるのか ちょっと心配です😓 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門 5人子育てママの教育費、受験、塾、奨学金体験談
2018年03月01日
コメント(0)

滑り止めの私立高校は合格しました。 高校生に離れることが確定😊 よかった〜 とりあえず本命はこのまま来月の公立高校です。 苦手な社会は頑張れば伸びやすいよ〜とお姉ちゃんに言われて俄然やる気が出た様子で 私がこれをこれをと毎日プリントを渡してやっています。 プリントと言っても 教材 いちぶんのいち の歴史 地理 公民をランダムに切り分けて渡してます。 安いのですがなかなか基本に忠実に作られているので、うちのように基本をすっかり忘れている人にはピッタリだと思います。 塾のテキストもあるのですが、娘はこちらのほうがやりやすいみたいです。とりあえずやり始めてから、塾の入試対策問題の点数があがりました。 そして 入学金2万円払ってきました。朝イチ 私のような払込用紙を持ったママたちが20人ぐらい並んでました。今週中の払込なので忘れないうちに…みんな考えることは一緒です。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2018年02月13日
コメント(0)

今年初めての記事なのでまずはおせち とうとう、インフルエンザが流行ってきました!土曜日から我が家も発熱 もしや、 次の日も38度台 これは?! と、受診。 インフルエンザでした〜 予防接種はしたもののやはり、かかるときはかかるんですよね。 で、昨日は12人欠席で学級閉鎖となりました。 ただし、うちのクラスのみです。 中学校も1クラスのみ。 高校、大学は大丈夫みたいです。 やはり、急に寒くなると流行ってきますね。 でも、昨日の午後からは熱は下がり元気です。大体2日間ぐらいの発熱でした。 あとは咳が残ってますが元気! 私も予防接種してますが、昨日はなんとなく鼻水がでて今日は大丈夫。私の体頑張ってウイルスと戦ってたかもしれませんが栄養状態もよくストレスもなく体調いいのでウイルスは退散したかもです とりあえず今週はもともとお休みだったのでのんびり二人でおやすみモード テスト週間のお姉さんたちにうつりませんように… お歳暮 送料無料 ブランド豚 モモ 味噌漬け 1kg(250g×4p) 豚肉 国産 熊本県産 美味しい肉 惣菜 焼くだけ お弁当 惣菜 贈り物 贈答用 ギフト 御祝 内祝 御礼 ふるさと納税の返礼品にも人気 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2018年01月16日
コメント(0)
![]()
夏休みもあっという間に半分すぎましたが、 恒例の読書感想文が残っていました。 もうこれだけは早く終わらせたい。 第一関門 まず読書が苦手なオチビに本を読ませるところから 最初は家にある本を読ませようとしたがまったくすすまない かつて兄や姉たちが読書感想文のために買った課題図書なのではないのですがまちがえないのですが全く興味なし そしたらありました! 読みそうな一冊が! サウルスストリート大パニック!よみがえる恐竜 [ ニック・フォーク ] 大パニック!よみがえる恐竜 / 原タイトル:A diplodocus trampled my teepee (サウルスストリート)[本/雑誌] / ニック・フォーク/作 浜田かつこ/訳 K‐SuKe/画 珍しく一気に読めました! これは良かった(*^^)v 最近恐竜博物館もいったし そこからこの本を選んだ理由をめいいっぱい引っぱってかきはじめ。 本を選んだ理由 かんたんなあらすじをまとめる。 これがうまくなかなかまとまらない。 国語が苦手というのがここでよくわかる。 どういう話だった?と聞いても話があちこち飛ぶかなんとかまとまりかけてきたのを下書きさせる。 こういう機会が大事かもしれない。 感想 ここが大事なのに 書かせるとあれ?三行 これはどう思った?と質問攻めにしてつなげていく そして最後にまとめ ここから何を学んだか、どう活かしていきたいか。 うちの場合、考古学者に興味が出てきたらしく そのためには今できることは?みたいに 書いて終了 でも作者が感じてほしいこととはなんかずれてるような気もしましたが とりあえず2枚半 本当はギリギリまで書かせたかったが尽きてしまいました。 来年からは自分で全部やるんだよーと言ってはみましたが。 これを見ていたお兄ちゃんは、 俺のときは3年以降は自分でやったと。 やっぱり甘いかも あとは、書道 これ得意なは三女 図工 これは二女が付き合ってくれるらしい 助かる本当に。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2017年08月11日
コメント(0)

昨日はオチビの運動会。 晴れてちょうどいいお天気🌞 オチビ と言っても、もう4年生男子 家の中では本当に甘えん坊で、 お母さん抱っこ!!と、未だおっぱいをさわりに来ますが、 昨日の運動会では 近くに行くと、 あっちいけと手を払いのけていました。 そのギャップにわらえてきます。 男の子特有ですね。外ではカッコつけです。 でも、これは成長の証 どんどん離れていくんだなーと若干寂しさを感じつつこのギャップを楽しんでいこうと思います。 しかし、4年生になるとしっかりしてきますね。ちゃんと踊って、しっかり走って 子供の成長って早いです😓 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2017年05月28日
コメント(0)

4月から4年生になったオチビ。 小さい小さいと思っていたけど、もうはや4年生。 なんと、新入生のお迎え係に任命されたのです。 わがやの中では一番下のため、いつも世話される役で世話した経験がありません。 はじめての経験で意外な一面が見えました。 適当に見えてかなり神経質?まじめ? 自分のことは適当ですが今回はそうはいかないようで、 かなり緊張していました。 まずは、何分に家を出る 何分でつくか? なんといってあいさつしたらいいか? どの階段で降りたらいいか? 学校について、昇降口が違うけどどこで待っていてもらえばいいか?など ちゃんと細かいところまでシュミレーションしていて 成長したんだなーと嬉しくなりました。 わからないところはおねえちゃんに確認していましたね。 家族全員で 大きくなったねーと感無量 そして当日、自分からいつもより早く起き、早く着替え早く食べ準備していました。 なんだ、言わなくてもできるんじゃん 無事に任務は終了 ホッとした様子 また来週もです。頑張れ!! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2017年04月08日
コメント(0)

お兄ちゃんの大学院の入学式に行ってきました! 今日は天気が良かったですね。 桜の目も膨らんできました。 明日から天気が崩れるそうなので 今日でほんとうによかったです。 大学院になってまで親は行くのかな?なんて言いながらまたパパも午前休をとり二人で出席。 いました、結構たくさんご夫婦で見えていてよかったです。 総長のお話もすごく良かった。 大学院生だけで2200人ぐらいなので 学部生と時間差でおこないます。 しかも理系と文系でも分かれるので 同じ式を3回も行っているんですよね。 大変ですねーと要らぬ心配してました。 しかし、大学キャンパスの雰囲気いいですねーなんか夢があって。 頑張って欲しいですね。 今日で5人で15回目の入学式 あと、10回はまだ出席できるチャンスが残っています。 楽しみですね にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2017年04月05日
コメント(0)

3年生のおちび。 お姉ちゃんたちがバレンタインの時期にテストだったために今頃になって バレンタインの友チョコ交換しています。 それを見たオチビが、 僕も作りたい!!と言い出しました。 おばあちゃんにたくさーんもらったからたくさんあげたいんだーと。 まだまだ純粋でかわいいおちびです。 ネットで自分で探したレシピは かなり難しそうなので 炊飯器で簡単に作れるチョコケーキを作りました! チョコ、生クリーム、ホットケーキミックス、卵をまぜて炊飯するのみ。 ボールなど汚れものが少なくてとても簡単! なめっこ星人さんのレシピです。 https://cookpad.com/recipe/1080812 混ぜるだけでスイッチオン かなり上出来!! 次の日食べましたが、しっとりととっても美味しかったです! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2017年03月14日
コメント(0)

先日お姉ちゃんの成人式でした。 お兄ちゃんの時は、当日にコートを買いに行き 式が終わったらそのまま友達と二次会に行き勝手に帰ってきたので お金も労力も使わずでしたが。 それに比べて女の子は大変でした! 楽しみもあるのですが 1年前に着物を予約 しかも、小物は別の日に行き 美容院も予約 写真撮影は前撮りではなかったので 当日のみだったのですが つけ爪、エステで美容院に前日にも打ち合わせにと 美容院には4回行きました。 美容院も撮影も片道30分だったので結構大変でした。 式が午前中だと当日美容院4:30のお友達もいましたが、我が家は8:30とゆっくり出来たのがよかったです 髪型は自分で決め 私の好みはふんわり でも彼女はあまりもりたくないと結構地味でした。 でも似合っててよかったかなー 式はあっという間におわりました。 夜にはホテルで二次会 着物を脱ぐのがもったいない! あっという間の着物姿でした。。 なんだか寂しいですね。 結婚式みたいな感じ あんなに事前に打ち合わせをして、当日はあっという間 本人もとても残念がっていました。 そして二次会用に新調したパーティドレスを着て駅まで送りました! 一生に1回の成人式ですが いろいろすごいですね〜 でもあっという間の成人式 親はもうあれから20年たったんだ〜と感慨深かったんですが 本人たちはお祭り そういうものですかね。 これまで以上に責任を持って行動して、 しっかり学び社会に出ていただきたいと思います。 長いようであっという間の20年ですね にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2017年01月11日
コメント(0)

あけましておめでとうございます(^O^)/ 去年は無事にみんなが健康ですごせたことが何よりです。 さて、またまた簡単なおせちですが作りました。 毎年定番ばかり、来年こそは変わったメニューを増やしたい。 30日まで仕事だったので 31日に掃除しながらなので本当に簡単なものばかり エビでかなり場所取りしました! 甘辛く煮ました 数の子 塩抜き2回して軽くだしじょうゆにつけました たまご 我が家は伊達巻が嫌いなので普通の卵焼き! 田作り みりんとしようゆをグツグツさせて乾煎りしたごまめをいれてからめ、白ごまを振りました。みりん多めが好きです。 黒豆! さびた鉄釘を入れると綺麗な色に仕上がるのですが毎年探すけど無い。釘入れたけど色は茶色っぽい。錆びてないからかな? 一晩黒豆の6倍の水につけときます。 その後くろまめと同量の砂糖を入れてアク抜きしながらグツグツ3時間 豆が空気に触れると良くないので落し蓋をしてその上に蓋をします。 最後にしようゆ、みりん大さじ2ずつ入れてみた 今年は黒豆2袋使ったけど、すでになくなりました。2日めが味か馴染んで美味しいのにその頃には少ししかない なます だいこん、人参を甘酢て 柚子皮ちらしてみた さつまいもきんとん さつまいもを蒸して潰した。甘かったので味付けなし 昆布巻き こぶを戻して、酒を振った甘塩鮭を戻したかんぴょうで巻き甘辛く煮た。 れんこん酢漬け ちょっと砂糖少なめ酸っぱ目の酢で軽くゆでたれんこんをつけてみた。 唐辛子入れるの忘れた! 筑前煮 さやえんどうがなくて代わりに枝豆で色付け😊 と簡単なものばかりでしたが量はそれぞれかなり多い でも2日の朝にはなくなりました。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2017年01月02日
コメント(0)

早いもので長女が20歳になりました。 時がたつのは早いものです。 お兄ちゃんの時もですが、パパと娘と3人でレストランにお祝いの食事会に行ってきました。 普段は1人だけと食事という機会がなくゆっくり話すこともないのでとても良い機会でした。 お留守番組はお寿司なので 逆に喜んで待っていてくれました(*^^)v 今回は結婚式をした会場の一角のレストランということで 新鮮でした。 お料理もおいしくてお酒が進み アルコール代がかなりびっくりでしたが。 次は三年後 心配なのはオチビか成人するまであと12年 二人とも元気に迎えられることも祈りつつ 無事にみんなが元気にいられることに感謝です♪ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2016年12月29日
コメント(0)

かぼちゃが余っていたのでかぼちゃタルト作りました! 簡単手抜きタルト 縁が低くなり、フィリングがあふれました。 材料 タルト生地 薄力粉 150グラム 卵 1個 砂糖 50グラム マーガリン 70グラム フィリング かぼちゃ 半分弱 砂糖 80グラム 生クリーム 100cc 卵黄 1個 タルト生地は、ビニール袋に入れ混ぜる。 タルト型に入れて15分おく。 生地にフォークで穴を開けてその後180度で15分ぐらい焼いておく。 かぼちゃはレンジで5分ぐらいで柔らかくする。 他のフィーリング生地をいれてミキサーでまぜる。 タルト生地に流し込み160度で40分焼いて出来上がり! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2016年10月06日
コメント(0)

今日から10月 ハロウィンにこだわるわけではありませんが、娘がかぼちゃプリンを食べたいというので作りました! 簡単ですが美味しかった 材料 かぼちゃ 半分 砂糖 80g 生クリーム200cc 牛乳 200cc 卵 4個 バニラエッセンス 少量 全部混ぜる。 オーブンの天板に水半分いれて160度予熱。 で50分で、出来上がり! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2016年10月01日
コメント(0)

次の1月で成人式を迎える長女♡ 早い人では2年ぐらい前から着物をレンタルしている人も 我が家はむすめ3人ですが、みんな好みが違うので購入せずレンタルすることにし、互助会で貯めてきました。 そして連絡あったのが今年3月頃 着物見学会があり着物を選び、昨日は小物を選んできました。 着物選びもありすぎて迷いに迷って決定… 着物に、帯や帯締めなどついてくるとまた華やかですね。 しかも帯揚げ1枚色が違うだけだかなり印象が違う! 3人姉妹で行ってきて正解。 私の好みが違いすぎ。 三女の好みと長女の好みが似ているので結局、三女の意見がほとんど。 美容室の予約や写真撮影の予約もしてきました。 予約も遅すぎたみたいで、美容室は最初4時ぐらい!!と言われました。 早い方からいい時間選んでいくんです。 あいにくうちの自治体の式は午後からということで! 9時半からで余裕で予約できました。 美容室の予約も早くしておくべきです。 特に午前の式は… 写真撮影もパックは1ポースのみ なので追加 なんだかんだで、12万円互助会でためたぶんでは足りず、15万円追加。 しかも、そこに美容院髪留め数万円追加 30万円は覚悟です。 女子は大変。楽しみでもありますが♫ お兄ちゃんの成人式は、大学入学時に買ったスーツや靴ですみ、コートを当日慌てて買ったのみでした。 写真撮影も近くの写真館だったので 3万円ぐらいですんだ覚えが… でも、1月が楽しみですね〜 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2016年08月05日
コメント(0)

8才の次男が、お風呂のときに 背中の文字を書いて、 当てて〜 と。 嬉しいことに、 お、母、さ、ん、大、好、き、だ、よ と、書いてくれました。 ママ嬉しい! と抱っこすると、ぎゅっとだきついてくれました。 まだまだ本当にかわいいおチビちゃん ただ、これもあと1年ぐらい? さみしいな〜かわいいな〜と毎日つぶやいている私です。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2016年08月05日
コメント(0)

もう8歳になるオチビ どうしても赤ちゃん扱いしてしまうのですが 最近、意外にできることが増えてきたことに驚くことが。 昨日も、本屋さんに行った時のこと。 このカード使えるかな?なんて言っていて聞こうと思いきや 自分から このカード使えますか? と聞いてびっくり❢ また、一人でお留守番しているときに 宅急便が来た時に受け取っていたり 電話を受けたりと まさかやらないでしょうということを やっていてびっくり❢ いつもみんながやっていることを見てるんだな〜と感心 成長も嬉しい反面 離れていくんだな〜という寂しさ半分のわたしです。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2016年04月05日
コメント(0)

お雛まつり だけど、塾やバイトでみんなバラバラなので 一人ひとり食べれるちらし寿司にしました。 押し寿司にしようか迷いましたが、 お刺身をゴロゴロ切って散らしただけの簡単ずし と、お吸い物 はまぐり高くてあさりにしました(^^) ケーキは最近なんでもシフォンケーキ かなり、手抜きになってしまいましたが オチビかひな祭りの歌を歌ってくれたのが可愛かったです! 五人囃子でなくて、病院ばやし など歌詞が違ってましたがそれはそれでみんな大笑い 癒やしてくれます。 録音して、帰ってきたパパやおねえちゃんもその歌を聞きながら食べました(•ө•)♡ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2016年03月04日
コメント(0)

昨日、餃子150個でしたが、 具が残ったので、初めて大根餃子に挑戦 レシピを見ると、 大根を薄く切り塩をして片栗粉を薄くまぶし具を載せて、半分に折り焼く なのですが、厚すぎたのか、半分にできないので、 一枚ごと作りました。 簡単簡単 とにかく並べて具を載せてもう一枚のせるだけ それが結構美味しい! 1人2枚でおつまみ程度でしたがかなりいける! 餃子の皮みたいにくっつく心配なく ヘルシーだし 何と言っても安くつく! 子ども達にも好評 そのままでもいけるしポン酢や酢じょうゆでも こらはおすすめ🌱 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2016年02月22日
コメント(0)

今年は、南南東 えび、いか、サーモン、まぐろ、たい、ぶり、かにかま、たまご、きゅうりいり12本作りました(^o^) 今年は、娘たちに自分のぶんは自分で作ってもらったので楽になりました。 オチビか鬼になって、豆まきもしました。 おちびの可愛さに、おねえちゃんたちはスマホに撮って大喜び! 来年も楽しめるといいな〜 た!! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2016年02月06日
コメント(0)

今年は、いつにもなく手抜きのおせちとなりました。 思いっきり数はあるけど種類少ない(-_-;) 残るともったいない!と少なめに作りましたが すぐなくなりました(•ө•)♡ ことしもみんな元気に過ごせますように…(^^) た!! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2016年01月04日
コメント(0)

今年は、娘の、リクエストでローストチキンにしました。 チキン8本を、 醤油800cc 酒100cc 砂糖50グラム はちみつ大さじ2 酢大さじ2 しょうがチューブ5センチ にんにく2かけつぶして朝から漬け込みました。 仕事から帰って焼くだけ 230度50分焼きました。 美味しかったです♫ つけ汁余ったのでモモ肉一晩漬け込んで次の日のお弁当に入れました。 これまた美味しかったです♫ そしてサラダ 娘に任せました。 なかは、サーモン、マッシュポテト ハム ブロッコリー ミニトマト チーズ 本当は水菜でリースみたいにと、リクエストしましたが、こうなりました。 次の日あまりはポテトサラダにしたまた、お弁当から入れました。 そしてパエリア サフラン結構高くて迷って買ったのに、 使おうとしたらない! うすすぎて間違えてすてちゃったみたい かなりショック 代わりにカレー粉振りました。 あまりカレー味出したくなかったのでほんの少し やっぱり綺麗な色でなかった。 後で知ったのですが、ターメリックでも良かった。家にあったのに… えびとあさり、いかのエキスが美味しかったです♫それだけでも美味しいスープ トマトも焼くとあま〜い これは完食! そして次の日のオチビ クリスマスプレゼントを開ける瞬間みたいがために、娘たち早くから起きて みんなで録画 かわいいね~ まだまだサンタさんはいるんですよねー 嬉しそう そして三女にもサプライズ 大好きなジャニーズWESTのコンサートチケットを… プレゼントは前倒しで渡していたんですが… まさかのチケットに 目をうるうるして喜んでくれました。 チケット外れたのですが、流通センターで購入 嬉しそうな顔を見て私も嬉しくなりました!! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2015年12月26日
コメント(0)

いよいよクリスマスシーズン 今年も2年生のオチビは サンタさんをたのしみにしています。 おねえちゃん達に、 お願いしないといけないよーと言われ 欲しいものを紙に書いて おねえちゃんにいわれたとおり 1ヶ月前から窓に貼っています! 私も同時期にアマゾンで購入しました。 いまは、便利! 昔は子供たち連れて、見つからないように購入するのが大変だった。 今回も受け取り時間にお風呂に入り、おねえちゃんの部屋に隠してもらいました いつまで信じてくれるかな? うけとる瞬間を、見るのが楽しみです! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2015年12月17日
コメント(0)
子供たちやパパは、早くから格安スマホで いろいろな会社で試していましたが、 安いけど不都合なく とうとう私ものりかえました。 躊躇していた理由が いままでiPhoneを使っていたけどアンドロイドは使ったことが無いので… シムフリーだとiPhone高いし… 住所録や写真の移し替え アドレス変更のメールをどうしよう もう一つは、不通期間どうしよう でした。 結果的には早くかえておけばよかった 会社をどこにしようと調べましたが、 つながりよく、留守番電話ができる 機種分割あり、 また楽天を使い慣れてるなど総合的に判断し楽天モバイルにしました。 申し込んでから2日ぐらいで届きました。電話番号は継続したので早く繋がなきゃ でしたがつながらない!! なんで、楽天モバイルダメじゃん いろいろ検索してみるけど、やり方間違ってない なんで、なんで 違う会社にすればよかったわ とあきらめかけました。 もう一度確認 ANPが古い期間のものを単に間違えて入力しただけでした〜 楽天モバイル文句言ってすみません サクサク繋がるのと 今回、ゼンフォン2にしたのですが 断然使いやすい iPhoneはカメラ、音質がいいみたいですが私には全く問題なしです。 途中解約の違約金が取られますが 2ヶ月で元が取れちゃうし 機種分割にしても 毎月支払いが4000円うきます。 早く変えときゃよかった ラインも簡単に引き継げたので あとは連絡先 とりあえず、よく使うアドレスだけ手打ち あとは楽天モバイルにはシェアできるようになる事を期待 そしたら家族でのりかえます にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2015年10月26日
コメント(0)

二年生のおちび まだまだかわいくて本当に純粋 男の子ということもあり、単純なんだよね いうこと一つ一つがあまりにも 純粋で汚れてなくて 感動してしまう毎日です。 歩けば手をつないでくれて 家にいれば抱っこ抱っこ 最近 こういう日がいつなくなるか不安な毎日 上の子供たちの時には、まだまだ次の子がいるから…と思えたのですが 今度は本当に最後 毎日幸せをかみしめて大事にすごしてる様な気がします。 でも、この日がなくなるって事は 成長していく って事。 しっかり子離れできるように、今を大事に過ごそう…と自分に言い聞かせてます(−_−;) 今日のお弁当は きのこごはん 鶏胸肉のあまから マカロニサラダにしました(^^) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2015年10月16日
コメント(0)

お月見!! 義母に米粉をたくさんいただいたので 団子を みんなで作成(^^) まんまるのを作ったつもりが、米粉ということもあり!?いびつな形に… きな粉をかけてごまかしました(^^) 全くごまかしきれませんでしたσ^_^; 話はかわりますが、 満月近づくとドキドキ きっと世の産婦人科スタッフも同じだと思います(^^) やはり、お産が多くなります。 みんな一斉に陣痛や破水で入院してきます。 ホント不思議 お産まじかのママの方がもっとドキドキですよね 無事うまれますように、お祈りいたします。 また、話は変わり… 昨日は、おちびの希望でパターゴルフに パパ私、大学生の長女で行ってきました。 おちび2回目 みんな容赦しません。 結果、 おちび大敗 いじけて、おこっています。 久々にいじけておこる場面に立ち会いました。 みんな、こういう場面ではおこってたなー 最後までとりあえずブレーできたのはよかったけど、あとが大変 長女も自分のいじけてたことを覚えていたようです。 まぁ仕方ないね って私より彼の気持ちがわかるようで いじけて車に戻らないおちびをなだめていました。 最終的には、強制的に私が乗せましたが これから、人生こういうことも沢山体験していくんだよ頑張れーって 感じです。 たちむかえる強い子になってほしいですね(^^) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2015年09月28日
コメント(0)

お兄ちゃんが1ヶ月ぶりに帰ってきた!! 急に仕事中の昼休みに、ラインみてたら 今日帰るわ〜 ときた。 嬉しくて思わずニヤリしてしまった。 お兄ちゃん帰るとみんな、なんだかんだ喜んでいる。 北海道に旅行に行ってきたらしい。 去年は沖縄 羨ましい限りだ。 学生時代にしかできないこと、勉学から遊びまでいろいろ体験できるといいなーと思っている。 働き出すとなかなか自由きかないからね。 お土産にメロンといくら、お菓子 どれも美味しい(^^) 私も北海道いきたーい 学生時代に卒業記念旅行に友達と行ったきり。 そして、何たべたい? 肉!!というかとおもっら 野菜 だった。 野菜ってなんだ? いろいろあるし… お姉ちゃんの送迎あり時間がない 結局、 さんまの塩焼き サラダ 豚汁 そして、昨日は餃子!! 最近は150個でしたが、 お兄ちゃんがいるので200個 質より量 重視 形は悪いですが(⌒-⌒; ) 美味しかった あとは、きゅうりのつけもの カボチャの煮物 でした〜 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2015年09月10日
コメント(0)

今日は、久々にお姉さんが部活おやすみ どこかに出かけたい! と、 お城に行ってきました(^^) いろいろお城がある中、犬山城に行ってきました(^^) お城大好きです。 お城を見ると、テレビの大河ドラマにあるような事が本当にあったんだなあと 肌で感じる事ができます。 祖先の方々の偉大さと、途切れなく今の私達につながってきている事に感動します。 日本人で良かったとも思えますね〜 まだまだ、小さいおチビにはわからず、お店においてあるキーホルダーに目をががやかせていましたが 高校生のお姉さんには楽しくいろいろ感ずる事ができたようで、有意義な1日でした。 犬山城は今まで見た中でなかなか好きなお城でした。 中の階段はかなりハードでしたが 最上階から見える景色は絶景でした。 外にでて見るのですが、手すりが低く金網がなくおちそうで おチビはかなり怖がって、へっぴり腰の姿がかなり笑えました(^^) 今年の夏休みはお城巡りに決定!! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2015年07月20日
コメント(0)

もうずいぶんたった七夕ですが、 今年は、ハンバーグステーキもどき デミグラスソースも作り、 いつものハンバーグの2倍の大きさで作りました(^^) それだけで子ども達は大喜び ちなみに、おちびの願い事は ビリヤード日本一になる!! でした。 放課後クラブでやっているので 私達より上手ですが、 日本一は…d(^_^o) がんばれ!! そしてデザートは、フルーツゼリー ゼラチンしかなかったのでゼラチンで作りましたが、 やっぱりアガーで作ったほうが断然美味しい!! しかも、ゼラチンは崩れやすくて 今回も…つなげました。 これからの季節は、アガーで作ったゼリーが食べたい!! さっそく注文しました(^^) かんてんぱぱ★ イナアガーL 500g ★伊那食品工業寒天メーカー かんてん にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2015年07月13日
コメント(0)

みきママのブログは毎日見ているのですが 先日、テレビでも拝見しました(^^) あのテンションの高さはすごい!! 真似できませんが、元気パワーいっぱい頂けますねー その中ででていた、ジャージャー麺、鶏つくね丼作りました(^^) 安くできて簡単!! つくねは4つのお弁当に入れてもあまり、 朝食にも! 300円ぐらいでできました(^^) すごい ジャージャー麺も美味しい!! 余った具はご飯にかけましたが、パパはご飯の方が気に入った様子 我が家のレシピが増えました(^^) テレビの中で一人分200円以内におさまったら勝ち! って言ってましたが、 確かに勝ち!メニューです。 そういう気持ちで考えていただいているんですねー また、美味しいレシピ期待してます!! レシピは↓に沢山のってます^ - ^ http://www.ntv.co.jp/mamamocomo/mikimama/ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2015年07月08日
コメント(0)

二年生のおチビ 朝起きて抱っこ! パパを見送るときも抱っこ! 寝るときも抱っこ! 我が家のというか、パパは いつまでも抱っこできるわけではないんだから 抱っこすればいいじゃん で、みんな抱っこ抱っこで育ってます(^^) ただ、 いつまで抱っこだったかな?なんて思いつつ 過去の日記みていたら お兄ちゃんの記事が。 四年生のお兄ちゃんいつまで抱っこするんだろう って。 なんだ、お兄ちゃんもまだまだ抱っこだった よかったー 今度は最後の抱っこ これがなくなると寂しいだろうな。 楽しんで抱っこしよう!! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2015年06月15日
コメント(0)

三月から下宿をはじめたお兄ちゃん それから、2回すでにあっているけど、 久々に家に帰ってきた(^^) 髪の毛が伸びてふさふさだけど、 顔はひとまわり小さくなっていた。 食べてないわけではなく、毎日、顔の小顔マッサージをしてるらしい。 なんだ、心配して損した…けど、元気そうで嬉しい(^^) 今回は、父の日、母の日、パパの誕生日を兼ねて帰ってきたらしい。 私にはフライパン パパには、ボールペン 早速使った。軽くて持ちやすい!! ありがとう みんな、お兄ちゃんにかけより、 一斉に近況を話しだし嬉しそう。 やっぱり兄弟はいいね〜 と、思った瞬間だった。 見ていて微笑ましい。 お勉強教えてもらったり、遊んでもらったり。 みんな揃うと、やっぱりおちつく。 そして、お寿司 次の日は、みんなでランチ 夜は、お兄ちゃんリクエストの餃子を150個をつくりプラス焼肉 みんなで食べるとおいしいね(^^) そして、初めてお兄ちゃん免許取得後初のドライブ パパが助手席 私とチビは後部座席 長女に 何かあったらよろしくねーと 冗談言って近くに出かけた。 ドキドキ、全く不安定で怖かったー 慣れていないから仕方ないけど、 最初はこんなんだったかな? 無事家についてよかったー 乗りなれるといいんだろうけど…機会がないからね。 楽しかった日はすぐ過ぎてしまう。 今日、下宿先まで送ってきた。 そして、また、寂しくなった… みんないるけど、1人いないだけで違うなー また、明日から仕事がんばろう!! 楽しい楽しい週末だった(^^) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2015年06月14日
コメント(0)

先週土曜日は、おチビの小学校の運動会でした! さみしいもので、 おチビ1人だけ。 3人運動会で忙しかったのが懐かしい。 座る間もなく、見ていたのに… 出番は3回のみ しかも、走るのが苦手なおチビはリレーなどの出番なく(^∇^) 見て、体育館に戻り休憩を繰り返してました。 お兄ちゃんの頃にくらべ、13歳歳とった分 炎天下はきついねーとパパと言いながら ほとんど休憩 おチビは、一生懸命頑張ってました。 普段見ることない姿が見れて楽しかったー お弁当はいつも余るので少な目に おばあちゃんを入れて4人で食べました。 唐揚げは二度あげしてみました。 意外に時間短縮できるんです。 2分あげて取り出し、他のを揚げている間 中までじわじわ熱が通ります。 そして5分たってから 最後、カラッと高温で2分 片栗粉と小麦粉半分ずついれたのでカラッとあがりました。 あとは、おチビのすきな ウインナー 卵焼き 枝豆 里芋の煮物 果物 おにぎりは鮭をいれて巻き巻きしました。 でも、やっぱり残ってしまいました(^^) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2015年06月02日
コメント(0)

何作ろう?と三女に 三女リクエストの みきママさんのブログのキッシュ作ってみました。 みきママさんのブログは大好きで、毎日欠かさず見ています。 http://s.ameblo.jp/mamagohann/ お子ちゃま達がかわいいのと、みきママさんの楽しいブログ術⁇!がすばらしく楽しい! いつも一人でうけてると また、みてるの?と言いつつ 娘達も大好きで一緒にみてます。 材料は、カルボナーラ 味は濃厚 結構、ずっしりきました。 美味しかった〜 簡単にできるのでおすすめ。 あとは、チキンと水菜のを付け合わせました。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2015年05月16日
コメント(1)
![]()
最近、赤ちゃん訪問でよく質問うけるのが、 外出 寒い間は、 無理にでも外出た方がいいですか? という質問が多く、 寒いのとインフルエンザなども蔓延してるので 家の中でいいですよ〜 とお答えしてました。 が、 温かくなると、 いつから出ていいですか? と、いう質問に変わってきます。 遠出は一般的には 頸がすわってから とは言われますが、 脱水に注意し、日差しに注意し、 人混みを避ける また、首ぐらつかないように注意すれば 休み休みで外出は可能です。 山道でなく、高速のみちなら大丈夫でしょう。 ただ、道中ねてても違う環境で赤ちゃんは疲れます。 渋滞ならなおさらです。 つめつめなスケジュールはやめて、 着いたら休める時間を設けましょう。 いきなり遠出ではなく、少しずつ家のまわりの外出から始めていきましょう。 あと、外出中、ママも疲れます。 乳腺炎にもなりやすいんです。 時間を空けすぎないように注意しましょうね。 保冷ジェル付き パイルシート ランキング1位入賞 ベビーカーシート オールシーズン対応 チャイルドシート や 子供乗せ自転車 にも ひんやり 保冷 保冷シート マット クッション カバー 保冷剤 kmo ! ^-^) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2015年05月01日
コメント(0)

月曜日は高校 火曜日は中学 そして今日は大学の入学式 卒業式と違い、あっけなく終わってしまう入学式 またまた、パパは半日休暇をとって2人参加 保育園や小学校と違い、可愛さがなく若干さみしいけど 一カ月前は、早くこの日がくることを望んでいた。 志望していた学校には入れなかった2人だけど、 進んだ学校で楽しい学校生活を送ってほしい(^^) 早く慣れるといいね〜〜 ! ^-^) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2015年04月08日
コメント(0)

今日は、家族揃って恒例の家族写真の撮影にいってきました。 毎年、なんだかんだあるので とりあえず、一年に一回とろうと パパと決めてから、多分、 20回以上になります。 毎年撮っていると、 一人増え、2人増え、そして大きくなり…と 見てです楽しい(^^) 今年は3人娘のトリプル入学式の記念撮影 なんだか大きくなった〜 嬉しいね〜 そして、先月から下宿をはじめたお兄ちゃんが久々に写真撮影のために帰ってきてくれました。 いなくなって1週間、私は泣いていましたd(^_^o) 本人が下宿したいと言い出し、 パパも男は外にださないと… とはじめた下宿 わたしは悲しくて寂しくて いなくなったがらんとした部屋をみて 涙が止まりませんでした。 パパに しょうがない、順番に離れてくんだから。 と諭されて ようやく慣れてきました。 近いんですけどね〜(^^) そしてお兄ちゃんちゃんと生活してました。 下宿代以外は自分でやる!と言い出してはじめたので 電気も節約、食事も安く食材を買ってきて自炊 家では電気つけっぱなし、シャワー出しっぱなし 食事も上げ膳下げ膳の生活 だったのに、頑張っているみたい。 家事だけで結構忙しいと。 良かった、なんとか頑張ってるみたいなので 下宿させて良かったです。 大学は忙しいので、始まってからが心配ですがなんとかやっていけそうだね〜 今度いつ会えるかわかりませんが、また会える日を楽しみに… にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2015年04月06日
コメント(0)

昨日は今年3回目の卒業式 4度目の小学校の卒業式 パパはもちろん午前仕事休んで、出席 なんと、この学年はパパが多いこと 平日にもかかわらず 3分の2はいたかな? お姉ちゃんの時は 学年に10人ぐらいだったけど 違いますね〜 この学年だけなのか、驚きました。 卒業式は正直なところ、保育園が一番感動します。やはり、成長が著しいですからね〜 特に、この子は半年間ご飯食べてくれなかったがんこちゃんだったからね。 大きくしっかり成長してくれました。 嬉しいですね。 中学行っても頑張ってほしいね。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2015年03月21日
コメント(0)

今年は一日中仕事で 雛祭りの準備にかける予定がなく、 スポンジを買うつもりがなく、 ちらしは娘に任せ私は帰ってからケーキを焼きました(^^) かなり、適当な盛り付け 土台はシフォンにしたので いちごをモリモリにしたら 傾き… やり直して出来上がり! なんとか間に合いました。 あとは、ちらし 野菜がない! 豆苗を茹でのせました プラス、はまぐりのお吸い物 いただきまーす 次女の塾があるので、あわただしく食べました。 今年はあわただしい! ^-^) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2015年03月05日
コメント(0)

とうとう、高校の卒業式 本当に3年間はあっという間に過ぎ去りますねー 自分も、3歳年をとっているんですよね。 小学校より中学、中学よりも高校 と過ぎ去るのは本当に早いです。 高校に入るのも、役員がなければ、ほんの数回 保育園や小学校の卒業式みたいに涙はでませんが、 ここにくる事も多分ないのかなと思うと さみしくなりました(u_u) 娘の制服姿も最後 寂しい そして、まだまだ続く受験 多分、前期はダメそうなので後期に突入 頑張ってほしい! 早く春がくるといいね〜 (^-^) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2015年03月03日
コメント(0)
![]()
どうしようと悩んで半年 教育費がかさむこれから。けずれるものはここと決めていましたかなかなか悩んでました。 2月更新の契約が2つ あとは10月が1つ とりあえず、シムフリースマホを楽天で購入 【未使用品】【SIMフリー】GS02 [ホワイト]【SIMロックフリー】【シムフリー】【イーモバイル】【スマホ】【emobile】【携帯電話】【白ロム】【携帯】 あとは、 ocnとビッグブローブに契約 どこに契約すればいいのか悩んだが、 とりあえず2ギガ、通話付きで2千円くらい 二種の会社に分けてみました。 電話が先に届きました。 シムカードは ocnは1週間、ビッグブローブは割とすぐに届きました。 取り付けや初期設定は簡単 特に、パパや次女は連絡先やラインの引き継ぎない分簡単。 ビッグブローブの方が簡単でした。 そしてお姉さんは、贅沢にも、アップルでiPhoneシムフリーを購入 今までもiPhone、周りはみんなiPhoneらしいので購入しますが、必ずや出世ばらいしていただきましょう 6は売っていないので5sを購入 分割も可能だけど、カード会社の手続きが面倒 iCloudでバックアップ。ラインもバックアップ それから、解約へ。 時間はどれくらいかかるか心配でしたが、 なんと、パッドにサインしてものの数分。 あっけない。 理由を聞かれて、 格安スマホにかえます、と答えました。 で、私が勘違いしていたのは更新月 なんと、2年に1回 2月なら2月かと思っていたら違っていた 悲しい 1年待つか、解約金を払うか、 いやいや三カ月で元がとれるから解約金払いましょう。 全て、解約金を支払わなければならない(~_~;) しめて、3万強 だったらもっと早くにしておけば良かったよ〜 (^-^) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2015年02月28日
コメント(0)
![]()
早いもので、もう直ぐ三月 今年はタブル受験で、しかも 長女 本番は明後日、 次女 本番は再来週 忘れかけてましたが、来週から、 高校、中学、小学校のトリプル卒業式が やってくるんだった 何にも 準備してない(;゜0゜ 三女は一月に楽天でパンツスーツを購入してました。 長女はスカート 次女はパンツスカート 三女は短パンタイプのパンツスーツがいいと。 パパは、もちろん、半日休暇で全部出席 今まで、ただの一回、次女の入学式をのぞいて 全て参加 毎回、 俺って暇人に思われるかなーなんて いいながら参加してます(^^) スーツがはいるかチェックしないと… 送料無料!☆SALE☆卒業式におすすめ♪【150cm/160cm/165cm/hiromichi nakano children☆ブローチ付きショートJKT+ハーフパンツ☆女児スーツ6点SET】16051 *ヒロミチ・ナカノ*h.n.c*卒服*女の子*セットアップ・スーツ*フォーマル* にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2015年02月23日
コメント(0)

おチビの7歳の誕生日(^^) ケーキは私が土台、三女が飾り付け パパと私からは天体望遠鏡 Kenko(ケンコー)Do・Nature 天体望遠鏡 NewムーンライトII 月を見て喜んでいます 今日はお姉ちゃんがドーナツ2個 お兄ちゃんはおチビを連れて買い物にいき、 お菓子10個とアイス3個買ってもらい帰ってきました。 せっかくのバイト代がお菓子に消えました。 おチビは大満足(^^) この先も、こんな感じでいくんだろうね〜〜 ) 。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2015年02月05日
コメント(0)

いよいよセンターまで、あとわずか 今年も合格祈願お菓子購入 しかし、お姉ちゃんからはプレッシャーになる!と 言われました。 そうか〜 申し訳ない… あとは、靴下用カイロ 寒いといけないからね、 これは、喜んでいただきました。 そして、問題は食事 とりあえず、お姉ちゃんの好きなもので消化の良いものを取り入れ 生ものは避けてます。 今日はたらの酒蒸しにバンバンジー 明日は、おでんの予定 そのつぎは、お姉ちゃんの好きな肉じゃがかな? 本当、難しいです。 早く無事終わって欲しい…(^-^) 。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門
2015年01月15日
コメント(0)

今日はお兄ちゃんの成人式(^^) 本当は、盛大に!と言いたいところですが 今年は受験生が2人 しかも、センターまであと1週間をきりそれどころではない状態 男の子なので、 入学式に購入したスーツセットでいいゃ ぐらいでした が、今日になって コート買っておけば良かった〜と言ってきました。 だったら買ってこよう! と、またまたギリギリになってパパと3人で選びに行きました。 いつもギリギリな我が家です(・_・; 最近のスーツは細身、コートも細身 若いって良いね〜とパパと言いつつ楽しんで選んできました。 お兄ちゃん達は、中学生の頃の友達と一緒に会場まで。 会場の近くまで、出かけるついでに見に行ってみようかーなんて言いつつ 近くまで行くと、意外と父兄が普段着で結構きてる 女の子達はさすがに華やかな着物 送り迎えが必要だからね〜 だったらクルマから降りて、と言いつつ 結局会場まで入ってきました(^^) なんと、父兄席があり、驚いたことに満席 子供だけでなく、親御さんの同窓会みたいに久々話しをしてきました。 本当、年月がたつのは早い でも、親から見ると、まだまだ子供 これからもいつまでもそういう目でみていくのかな? 楽しみ、、 パパと2人で、何とかここまでこれたねーとビールで乾杯しました(^^) 2年後は、長女の成人式 美容院や着物の着付け、大変そう にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門 教育費いくら必要?
2015年01月11日
コメント(0)

とうとう、長男が20歳になりました。 長いようで、あっと言う間の20年 生まれた時の感動はいまだに覚えています。 そして、予想外に、大喜びだったパパ ライオンキングのように生まれたての長男を私よりも先に抱っこして、スタッフに怒られたのもよ〜く覚えています 小さかった長男が いつの間にか20歳、大人の仲間入りしました。 そして、お祝いは、3人だけで、他みんなは家でお寿司 なかなか3人は、ないシチュエーション ホテルのフレンチ、シェフのおすすめコースにしました。 いつもはできない贅沢料理(^^) いろいろ、おいしかった〜 パパと長男 ワインで、私はノンアル 大学のこと、将来のこと、彼女が最近できたこと 3人でいる時しかできない話をいろいろとできました。 大きくなった〜 初めての子だったから、余計に感じます。 これからも、仲良く、また飲みたいね〜 楽しく、嬉しいひとときでした。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 みみりん助産師の妊娠出産おっぱい育児入門 教育費いくら必要?
2014年12月30日
コメント(0)
全1200件 (1200件中 1-50件目)
![]()

![]()