高村の奮闘記

高村の奮闘記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

高村1066

高村1066

Freepage List

2005.12.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
誰でも知ってる当たり前のことだが、イメージは人の見方を変える。
例えば、前にあった教師殺害事件の犯人は暴力的なゲームをたくさん
やっていた。確かに教師に対しての恨みがあったかもしれない。それが
本当か偽りの嘘かは分からない。しかし、マスコミはメディアで恨みも
あるかもしれないが、少年は暴力的なゲームを沢山やっていた。つまり
彼はバーチャルリアリティ(仮想現実)の世界と現実の世界を同じように
捉えているから、彼は仮想現実(ここではゲーム)の世界では人を簡単に
殺せるから現実の世界でも人を簡単に殺せるだろうと思ったのであろう。
多分、これが彼が何の躊躇いもなく教師を殺せた一番の理由だと述べている。

17歳以下は暴力ゲームを買うことを禁ずるという法律?をたてようと検討もして
いる。このような物事であっというま人の見方はに変わってしまう。
町の治安だってそうである。札幌のススキノは昔は安全な町と言われていたが、
今は性風俗店などが店舗を増やしてきたせいで危ない勧誘も多い。昔のイメージ
は安全な町だが、今のイメージでは安全な町崩壊といわれている。
イメージなんてちょっとした出来事ですぐに変わってしまう。
ということはこのイメージを多くの人が間違った物事で認識してしまったらと
考えると恐ろしいことになるとは思わないだろうか?
僕はイメージというものは簡単に判断していいものではないと思う。
イメージで誤ったことだって起こる。さっきの例は戦前の日本でも言えるだろう。
戦前の日本政府はアメリカに勝ってると国民達に情報を流した。国民たちはそれが

をするだろう。しかし、結果的に日本は終戦宣言をした=負けたということである。
もちろん間違った認識をイメージしてしまったひとにはリスクが大きすぎる悲しい
事実である。
こう考えるとイメージというものは容易には判断できたないものである。
特に人間関係では誤った見方が多いので厳重注意である。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.30 04:12:54
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

一 夢 庵 風 流… 慶次2000さん
a Emmy_0709さん
まかなも くんさかさん
オォーえるのBLOG♪ yuu1515さん

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
高村1066 @ Re:無題(12/29) Emmy_0709さん >こんにちは☆今年も明日…
Emmy_0709 @ 無題 こんにちは☆今年も明日で終わりですね! …
高村1066 @ Re:書込みありがとうございます(≧∀≦)(12/21) あれだけ大蔵、大蔵とメディアで取り上…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: