全14件 (14件中 1-14件目)
1
センター微妙でした。痛かったのは公民が去年より難化してたこと。まぁ、それでも他の教科は思ったよりできましたけど。
2006.01.21
コメント(2)
最近、全然更新できない!1月10日まで余裕がない!!(--)日記20日分くらい書かなくてはならない!とにかく忙しくて疲れるという一言しか出てこない....
2005.12.29
コメント(2)
年末はOFFの人がかなり多いっていうのに自分は勉強!!ある意味、これは別の意味で仕事と変わらんな。友達は、某K大学合格が決まって遊びまくりの毎日。まぁ、受かってしまえばどういう入試形式だろうが関係ありませんが....。俺も推薦で入れるものなら入りたいものだ。もうすぐセンターだからあんまり関係ないんだが!!
2005.12.28
コメント(0)
昨日から30時間寝てない。というのは、バイトや課題やらで.....。やはり、バイトが一番きつかった。なんたって12時間労働。間の休憩時間には、もう氏ねます。休憩時間でも、PSPやってる連中や雑誌読んでる体力自慢の猛者共も!高村は普通に仮眠してました。バイト終わった後は課題!!何か問題集っぽいやつ!高村は精神力で4時間かけて終わらせました。その後は、14時間以上寝てました。
2005.12.27
コメント(0)
誰でも知ってる当たり前のことだが、イメージは人の見方を変える。例えば、前にあった教師殺害事件の犯人は暴力的なゲームをたくさんやっていた。確かに教師に対しての恨みがあったかもしれない。それが本当か偽りの嘘かは分からない。しかし、マスコミはメディアで恨みもあるかもしれないが、少年は暴力的なゲームを沢山やっていた。つまり彼はバーチャルリアリティ(仮想現実)の世界と現実の世界を同じように捉えているから、彼は仮想現実(ここではゲーム)の世界では人を簡単に殺せるから現実の世界でも人を簡単に殺せるだろうと思ったのであろう。多分、これが彼が何の躊躇いもなく教師を殺せた一番の理由だと述べている。このような事件があってから、社会は暴力的ゲームに対する見方が変わってきた。17歳以下は暴力ゲームを買うことを禁ずるという法律?をたてようと検討もしている。このような物事であっというま人の見方はに変わってしまう。町の治安だってそうである。札幌のススキノは昔は安全な町と言われていたが、今は性風俗店などが店舗を増やしてきたせいで危ない勧誘も多い。昔のイメージは安全な町だが、今のイメージでは安全な町崩壊といわれている。イメージなんてちょっとした出来事ですぐに変わってしまう。ということはこのイメージを多くの人が間違った物事で認識してしまったらと考えると恐ろしいことになるとは思わないだろうか?僕はイメージというものは簡単に判断していいものではないと思う。イメージで誤ったことだって起こる。さっきの例は戦前の日本でも言えるだろう。戦前の日本政府はアメリカに勝ってると国民達に情報を流した。国民たちはそれが嘘であったとも知らずに、国民たちは勿論この情報を信じて日本が勝ってるイメージをするだろう。しかし、結果的に日本は終戦宣言をした=負けたということである。もちろん間違った認識をイメージしてしまったひとにはリスクが大きすぎる悲しい事実である。こう考えるとイメージというものは容易には判断できたないものである。特に人間関係では誤った見方が多いので厳重注意である。
2005.12.26
コメント(0)
昨日に引き続き全く話になりません。クリスマス!!あぁ~、世間のアベックにとっては素晴らしい日なんだろうな!俺にとっては何のメリットもないし、クリスマスだから何って感じですが!久しぶりに外に出ると、街中を歩いてる度にかなりのアベックが楽しそうに歩いてました。それ見てて、少し嫌になりました。やっぱりクリスマスに外にでるのは痛いですね。(自分的に)
2005.12.25
コメント(0)
クリスマスイヴ!!この言葉を聞くたびになんか寂しい感じがする。特に今年はきつい!高村は予備校生なわけで、クリスマスイヴなんて全うに過ごすこともできませんよ。予備校生じゃなくてもそうかもしれないですが!/汗
2005.12.24
コメント(0)
■本文今日あるTV番組を見ていたら、遺言状のことについていっていました。内容は遺言状を書くに当たって次のことは○か×かというクイズ形式のものでした。1.パソコンで遺言状を書いていいか?2.日付の遅い遺言状の方が日付の早い遺言状より優先される?3.みんなの同意があれば封筒を開けてよいか?4.広告紙に遺言を書いていいか?5.ペットに財産を相続させるようなことが書いてあったら相続できるか?この答えの正解は1が× 2が○ 3が× 4が○ 5が×あまり覚えてないので、質問数と答えが違うかもしれませんが...注意:3のことをすると過金として5万円がかかるので、まずは家庭裁判所などに相談しましょう!いやするべきだと思います。しかし、広告紙に遺言状をかいてもいいとは意外でした。たぶん一生きてく内に遺言状を書く事はないと思うけど、広告紙の裏に書く事はないでしょう!でも、内容みてたら借金一千万があるという悲惨な遺言状もありましたね!遺言状とか家の祖父は書いてるのかな?書いていてもそういうことは書いてないことを願いたいです。
2005.12.23
コメント(0)
今回は平等について検討します。平等とは確かに身分に置いて(天皇家を抜かして)は昭和の初期の頃の軍国主義から民主主義になったことによりほとんどが平等になった。だが、貧富の差や差別はいづれにしろまだ解決されていない。貧富の差に関しては資本主義なので、本人が努力するかしないかの問題でもあると思いますが、最近は努力しても、いくら働いても、報われない人はたくさんいます。リストラされてフリーターになる人やニートなどという働く事に何の価値がある?と何事にも全く執着心がない人が増えてきています。つまり、今までのように頑張ったからどうかじゃなく、全て実力があるかないかのような弱肉強食のような時代になってるのです。実力社会では平等などという言葉は存在しません。私がさっきいったような弱肉強食という言葉しかありません。差別は未だに消えません。前にもいったようになぜそこまで人を見下したいのであろうか?僕から見れば醜いものにしか見えません。差別というものがあるから、差別されてる人達は反社会的行動を取るんです。これは治安悪化などにも関わってきてると僕は思います。新宮寺さくらのように温かい情を持っていて、人々のために正義を貫く人材が必要なんです。破邪剣征 桜花放心で邪なる心を持っている人達を更正してください。結論がめちゃくちゃじゃんか!<おぃッ
2005.12.22
コメント(0)
今日は知り合いと池袋に行く約束をしたが、何か行くのがかなり辛い。(--)バイト以外でこの時間まで起きてたのは初めてだ。まぁ、センター試験対策も何とかなってるから今のところは大丈夫だろう。まぁ、河合塾の全統センタープレは某T大学D判定というかなりきつい結果でした!併願先の某R大学はA判定でしたけど!やっぱり本命の方に入りたいですね。ってか勉強してると何で俺こんなに頑張ってるんだろう?大学ってそこまで行く価値がるのかって思ってしまうんですけど!それを思ったら何もはじまらないので今のところは余計なことをただ押しつぶし勉強に没頭してるって感じです。(いわゆる、ガリ勉ってやつなのかな)ガリ勉というとシャーペンの音をカリカリと立てて部屋に籠もってるという変なイメージしかないからきついですね。ある意味、ニートとさほど大差がないし!そういえば、ニートという言葉を国語辞典で調べると社会問題になっているニートとは全然意味が違うことに気がつきました。フリーターって悪いふうに捕らえられてるけど以外に言葉の意味だけ見ると普通ですね。ニートの意味フリーターの意味杉村大蔵さん、「杉村大蔵が聞きたい」とかいうニートやフリーターの雑談会してたけど、何か効果あったのかな?最近、あの人もメディアに取り上げられなくなったなーー!まぁ、違法建築の問題とかあるからなーーー!個人的にあの人(杉村大蔵)いい人だと思う高村でした。大蔵さんは奇跡の当選を果たした人ですから、高村も彼のように東大合格とか奇跡の合格とかを演じて見たいものです。(ドラゴン桜の見すぎかな)杉村大蔵ブログ ↑↑杉村大蔵に関することならここドラゴン桜↑はドラマ版 落ちこぼれ高校の生徒達を元暴走族の3流弁護士の桜木が東大に合格させるという話!漫画版は100万部を突破するという物凄い売り上げを達成した。講談社漫画賞を受賞!私は読んだことはありませんが、読んだ人の話によると受験に対するやる気が出るらしいです。ある人は東大に入りたくなったらしいです。高村が読んだ漫画で大学に行きたくなる漫画。「東京大学物語」江川達也氏の描く漫画!ドラゴン桜と同じく本当に東京 大学に入りたくなるらしいです。僕も東大であんな恋愛 してみたいな~。(笑)「あぁっ女神様」工業大学出身の主人公がある日突然現れた女神との生活 を描きます。見ていると本当に大学に行きたくなります 僕が大学に行きたくなったのもこの漫画読んだからです でも、面接の志望理由にはできませんけど...。/汗あぁっ女神様↑TBSで放送されていたアニメ版 原作はあの藤島康介氏藤島さんは自家用ヘリをもってるらしいです。(すげぇ)江川達也の公式サイト東京大学物語が古いんで公式サイトが見つからなかったので江川達也氏の公式サイトを載せました。かなりの有名漫画家。かなりの豪邸に住んでるらしいです。高村もTVで見ましたがすごかったです。
2005.12.21
コメント(2)
今日は時間もあったので、帰りに荻窪に寄って見ました。ちょうどお昼だったのでお腹もすいたことだし、春木屋というラーメン屋に行きました。さすがにお昼なのか?店内はお客さんでいっぱいでした。高村はその店の定番のメニュー「中華そば」を頼みました。値段は少し高かったのですが、この際コストの事に関しては気にしないようにしました。5分後、頼んだ中華そばが来ました。さっそくどんな味が賞味してみました。しょうゆ味のあっさりスープと麺が絡み合いとても美味しかったです。あの中華そばに味玉とかもトッピングすればさらに美味しくなるかもしれないのですが、コスト的に無理でした。お金がない予備校生は辛いです。その後、店を後にしました。その帰りついでに書店に寄りました。たまたま中央線の駅MAPとかいう本を読んだら、「春木屋」が紹介されていました。以外に有名な店だということに驚きました。まぁ、味も悪くなかったしコストに余裕があれば、また行きたいと思います。グルメもいいけど、勉強しろよ高村って感じですが!/汗どんぶり一杯の幸せ全国のラーメン屋に関する紹介が載っています。高村的には食べ歩き日記や食べ倒し日記がお勧めです。あとラーメン論とかも。「春木屋」も載っています。Yahooグルメここでは中野~西荻窪編。ラーメンだけでなく、他の料理にも対応してます。地図やYahoo!グルメの出前注文サービスなどのサービスもあるので捨てがたいサイトです。何たってYahooは検索サイトの中でも一番ですからね。
2005.12.20
コメント(0)
今日は予備校でした。(--)もうすぐセンター直前なのか、かなりピリピリした状態でした。そういうのも、河合塾の模試で某T大学の判定E判定だったんですよね!正直、この時期でE判定はきついです。友達は模試の判定なんか気にするな!大事なのは本番とは言ってますがかなり心配です。まぁ、何とかなるさの雰囲気で頑張っていきたいと思います。開き直りかよ!雰囲気がそうでも結果は変わらないという痛い真実!誰か助けてーー!というか頭の良くなる薬プリーズ!!
2005.12.20
コメント(0)
バイト疲れる!12時間労働!!友人の馬鹿野郎!!俺の馬鹿野郎!!眠い!疲れる!!体調イマイチ!!愚痴だらけの人生!あぁ~、悲しくなりそう!高村このままでいいのか?といわれても.....自業自得だから仕方ないのさ!!
2005.12.19
コメント(0)
ブログ開設しました。かなり久々なので、新機能が追加されて作成しやすいことに驚きました。前回は多忙で途中でブログの更新を止め、そのまま放置しっぱなしにしてしまいました。だから、今回は同じ過ちを繰り返さず更新を頑張っていくつもりです。いや、つもりじゃなくて頑張ります。友人がいいバイトがあるといったので、初めて夜勤を始めました。夜勤は給料が高いのはいいのですが、かなり生活習慣に影響が出るんで、僕の場合は長期は絶対無理ですね。既に短期でもかなりまいってますから。/汗最近、上司によく怒られます。上司曰く「仕事がなってない。」いや、新人が1年も経験のある人と同レベルとか絶対無理だから・・・。
2005.12.18
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1