かをのひとりごと

かをのひとりごと

2008.01.12
XML
金曜1時~(地域により異なるかも?)
始まりましたこのアニメはゲゲゲの鬼太郎の原作とのことです
全体の雰囲気は非常に怪奇っぽいイメージで
まさに大人のアニメと呼ぶにふさわしいデキに思えました
ちなみに
世界背景は昭和30年代で、幽霊族最後の生き残りとして生まれた鬼太郎は
関わる人間をことごとく不幸にするという設定のようで
ヒーローのように扱われているゲゲゲと比較すると
まったく別人のようなキャラクターに見えました




幽霊族最後の生き残りである、鬼太郎の両親は何者かに殺され?
それを発見した人間が、墓を作り埋めたところ
鬼太郎が死んだ母親から生まれ、墓から這い出してきました

驚いた人間は、鬼太郎の左目を潰してしまう?のですが
このとき、死んだ鬼太郎の父親の左目が落ち、目玉おやじとして復活します

この人間は鬼太郎を育てるのですが
鬼太郎にかかわってしまったために、地獄に行くことになってしまいます・・・


ところで気になる声の方ですが
鬼太郎を野沢雅子さん(ドラゴンボールのゴクウの声の人)
目玉おやじは、いつものあの人でした


風変わりな怪奇アニメを見たい人には、かなりお勧めですよ!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.13 01:41:24
コメント(6) | コメントを書く
[マンガの森のアニメたち] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:墓場鬼太郎 第1話(01/12)  
ひっこりん  さん
へえ
そんなアニメはじまったんだ
見てみようかなあ
(2008.01.13 02:22:26)

こんにちは  
ひ蜂  さん
一応、文庫本持ってます!

しかし、、、野沢雅子さんって、何歳だろ?
(2008.01.13 09:41:25)

Re:墓場鬼太郎 第1話(01/12)  
小雪牡丹  さん
そうそう漫画でも 鬼太郎は 全体に暗いし
見たいとは 思わないのよね~
内容も 残酷なシーンがあったりして
でも 子供向けにアレンジされてからは
かなり楽しめるのよね
最後が 勝つのが また楽しい
それにしてもネズミ男は 要領がいいよね (2008.01.13 22:18:27)

Re[1]:墓場鬼太郎 第1話(01/12)  
かをん  さん
ひっこりんさん
>へえ
>そんなアニメはじまったんだ
>見てみようかなあ
-----
劇画調の絵ですので
司令官もあまり違和感は無いかと?
(2008.01.16 03:36:54)

Re:こんにちは(01/12)  
かをん  さん
ひ蜂さん
>一応、文庫本持ってます!

>しかし、、、野沢雅子さんって、何歳だろ?
-----
ずいぶんマニアックなの持ってますね
野沢さんウィキで調べたら70超えてるっぽいです
あのパワーからは想像もつかないです
(2008.01.16 03:39:07)

Re[1]:墓場鬼太郎 第1話(01/12)  
かをん  さん
小雪牡丹さん
>そうそう漫画でも 鬼太郎は 全体に暗いし
>見たいとは 思わないのよね~
>内容も 残酷なシーンがあったりして
>でも 子供向けにアレンジされてからは
>かなり楽しめるのよね
>最後が 勝つのが また楽しい
>それにしてもネズミ男は 要領がいいよね
-----
ゲゲゲのほうは、アンパンマンと同じく
小さいお友達も見られる内容だと思ってます
こちらはあえて、陰の部分を出しているのが
特徴でしょう
(2008.01.16 03:41:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: