全133件 (133件中 1-50件目)
積雪は50cmの大雪です。ココに住んで27年で一番の積雪になりました。地区の町道は、町から委託されて住民が行います。朝からタイヤショベルを持っている農家など7人が作業し、車一台程度が通れるくらいになりました。町に燃料代の申請をするために、写真を撮ってくださいと言われたので、作業中の写真を撮るため、周辺を回ってきました。「タイヤショベルコレクション」
2014年02月14日
コメント(0)
今日は、雪景色のクルーズトレイン「ななつ星in九州」の撮影へhttp://www.cruisetrain-sevenstars.jp/久大線で一番高いところにある「野矢駅」、標高543mですが、今日は雨になり、昨日からの雪はかなり融けていました。野矢駅まではウチから車で20分
2014年02月07日
コメント(0)
昨年閉校した、飯田中学校の閉校記念式典と閉校記念誌発行します!町内外3地区は昨年の閉校時に式典と記念誌発行しましたが、飯田は急な閉校決定だったので(イロイロあったね)何にできないままでした。地区の皆さんにはお知らせしていますが、故郷を離れていてご存じない方がいらっしゃるかもしれないので、お知らせします。記念式典は、3/15(土)9:30~記念講演、記念碑除幕、懇親会などがあります。閉校記念誌の編纂に参加しています。昭和5年生まれの第1回卒業生から平成9年生まれの第66回卒業生までの中から一人ずつ代表者が集まり、作業しています。ワタシは卒業生じゃないけどまちづくり協議会としての参加で、古いお話が聞けて興味深い。
2014年01月28日
コメント(2)
大分県民体育大会&大分県スキー選手権&全九州ジュニア選手権大会でした。ジュニアスキークラブの子どもたち、頑張りました!
2014年01月26日
コメント(0)
地区のどんど焼きでした
2014年01月14日
コメント(0)
地区青少年健全育成協議会・・・堅い (^ー^ )ゞの副会長をさせていただいています。協議会主催の「お宝探検隊」小学生が地域の伝統や自然、文化などを学びます。今日はもぐらうち。田畑を荒らすもぐらの害を防ぐために行われていた作業が、五穀豊穣や家内安全を祈る小正月の儀式となったものです。「も~ぐら打ちは~14日、あ~ずきがゆは~15日」と歌いながら、わらを束ねて編んだもので地面をたたいてもぐらを追い払います。協力していただいた8軒の家を廻ったあと、公民館で小正月の行事食「あずきがゆ」をいただきました。
2014年01月11日
コメント(0)
お正月は実家で過ごしました。霧島神宮に初詣 もうすぐ90歳の父が元気に石段を登るおせち料理
2014年01月02日
コメント(0)
今年のクリスマスケーキ今年の窓の飾りはずいぶんと手抜きでした(≧0≦)
2013年12月24日
コメント(0)
恒例のしめ縄作り小学生&婦人会&老人会&民生委員など40人でしめ縄100個作り、一人暮らしの老人に民生委員が配ります。
2013年12月21日
コメント(0)
九重森林公園スキー場、本日シーズンイン初日は、安全祈願、景品付き餅まき、リフト無料で初滑り
2013年12月01日
コメント(0)
ハロウィン的なことはやったこと無いけど、イベント好きの血が騒ぎ、飾りを買ってみた(^ー^ )ゞ Pumpkin Wall Deco(壁飾り:かぼちゃ) [ハロウィンオーナメント、飾り付け]価格:367円(税込、送料別) 12ft Flag Banner - Pumpkin (12ft フラッグバナー かぼちゃ) [ハロウィンオーナメント...価格:279円(税込、送料別) 24インチ・パンプキン・ツリー(24 Pumpkin Tree) [ハロウィンオーナメント、飾り付け]【802...価格:697円(税込、送料別)
2013年10月08日
コメント(0)
小学校運動会我が子が小学校に在籍しなくなったけど、来賓としてご招待いただいたので、今年も見に行けました。老人席にご招待いただくにはまだ早いし(*^_^*)全校児童70人、長男(26才)が小学生の頃は150人くらいいたのが半数以下になりましたが、少ないなりに児童も先生方も保護者も大活躍閉会式で感極まって涙する応援団長クンにもらい泣き
2013年09月23日
コメント(0)
町のふるさとまつり末っ子の小学校はステージで踊りに参加町の収穫祭&産業祭&文化祭みたいなイベント末っ子クン 自然学校の活動で収穫した無農薬のお米で「ポン菓子」作り3年連続のポン菓子作り、職人の手際・・・と言われ、頑張る
2012年10月21日
コメント(0)
末っ子の小学校の親子登山でした。毎年くじゅうの山に登って、小学校6年間で6つの山に登ろう。ワタシは長男の時から数えて、20回目の親子登山でした。今年は牧の戸峠から猟師岳(1423m)、合頭山(1390m)に登りました。出発式で登山の注意&花の説明は山に詳しい保護者が猟師山頂 画質を落としています猟師岳から九重森林公園スキー場が見える2登目 合頭山頂合頭山頂から九重連山ヤマラッキョウマツムシソウリンドウ1時過ぎには下山したので、せっかくなので末っ子ともうちょっと登ることにしました。牧ノ戸峠から沓掛山へ沓掛山から今日登った行程がわかる 沓掛の斜面も所どころ紅葉 沓掛山から飯田高原沓掛山から三俣山、星生山方向、紅葉が始まっている扇が鼻も色付き始めている
2012年10月12日
コメント(0)
本日、十五夜、中秋の名月。昨日から台風17号の接近で、雨の週末でしたが、台風の大きな影響は無く、雨、風ともに激しくはありませんでした。しかし、夜になっても厚い雲がかかり、結局十五夜の月は見えません。名月見たかった、明日の十六夜(いざよい)に期待だんごをお供え月見の伝統についてお話を聞く地区を回ってお供えをいただく、実は大人もワクワク子どもたちは、金曜日に地区の伝統行事を知る活動でした。各家がお月様にお供えしたものを子どもたちがおすそ分けしてもらう。ハロウィンお月見版みたいな行事で、たくさんのお菓子やサツマイモなどをもらいました。
2012年09月30日
コメント(0)
来年度、4中学校が1校に統合となる当町。ということで、今回が最後の体育祭となりました。スッタモンダで突然の統合、閉校決定。自分の卒業した中学校ではないけれど、今まで子ども4人が卒業し、3年×4人=12年分の思いがあるので、出身中学校と同じかそれ以上の思い入れがあるので、観覧していて涙が出てしょうがなかった。全校で47名青春だねえ
2012年09月09日
コメント(0)
九重ふるさと自然学校の自然教室講座に末っ子と参加。ちまき作りを体験しました。旧暦の端午の節句6月24日に合わせての行事でした。周辺に生えるヨシの葉を使い、自然学校の田んぼで昨年とれた無農薬の米の粉を使いました。ヨシの葉を取ってきて、上3枚だけ残す 1個のちまきにつき2本使うだんごをこねるだんごを細長くまとめるなんでも知ってる“マタオさん”に教えてもらって巻きますすげの葉でしばって出来上がり。この巻き方を習いたかった。茹でて、きな粉やあんこをつけて食べました。
2012年06月16日
コメント(0)
6月に植えた実家の田んぼが、実りの季節を迎え、今日は稲刈りの手伝いをしました。6月の田植え風景実家の父が一人で田んぼの手入れをしている87歳、母は亡くなっているので一人暮らし、でも超元気末っ子小4も一人前に手伝える、掛干しの手際が良い
2010年10月20日
コメント(0)
末っ子の小学校の親子登山。今年は、吉部(よしぶ)登山口から坊がつるまで歩きました。児童数70人の小さな小学校の恒例のPTA行事。多くの峰がある九重連山を毎年場所を変えて登りますが、小1から小6まで同じコースを歩くので、あまり急なコースは歩けません。今年は、山のテッペンを目指さず、標高差300mの登山コースを歩きました。登山出発吉部登山口最初がちょっと急もうすぐ坊がつる三俣山の斜面 ちょっと紅葉
2010年10月15日
コメント(0)
故郷を離れてこのブログをご覧いただいている皆様、故郷情報です。今年4月に飯田公民館は新しくなりましたが、旧公民館の解体作業が8月から行われていました。8月10日から解体作業が始まりました。本日、解体作業ほとんど終了。ここは駐車場になるそうです。
2010年09月06日
コメント(0)
末っ子のクラスの親子キャンプ。2日目は登山。九重連山の中では珍しい、原生林の中を登る黒岳・1587m。標高900mの男池(おいけ)から登山開始。原生林の中を歩くので、あまり暑さを感じることなく、登っていきます。もののけ姫の世界みたい。2時間ちょっとで、標高1280mの風穴に到着。ここから山頂までは急な登りになるので登山はここまで。風穴の表示大きな岩の間を下っていくと空洞になっている念のためロープを腰に巻いて風穴に入る中は真っ暗冬の間の氷が夏でも残り、昔はお殿様に献上したとか。温暖化の影響か、氷は残っていませんでしたが、中はひんやり、寒いくらい。温度計を持っていかなかったことを後悔しましたが、外気が入る入口付近でも15℃はなかったと思います。奥までは入らなかったけど、最深部は10℃ぐらいかも。子どもたちが故郷の不思議を知る貴重な体験になりました。
2010年07月22日
コメント(0)
県外で働いている二男がボーナスでテレビを買って送ってくれました。デジタルテレビがずいぶん安くなった・・・と聞くけど、安いとは言っても、今の我が家は子どもにかかるお金が優先。アナログ放送終了まであと1年、1年後にはテレビが見られなくなるんだろうか・・・と心配していたけれど、持つべきものは子どもだ!BSもたくさん映るし、画面はきれいだし、末っ子が「いつもは見えていない端っこが見えるぅ~!」だって。
2010年07月08日
コメント(0)
昨年秋に落ちたどんぐりから、芽が出て小さな葉が伸びてきました。今年は、芽の出ている数が非常に多いです。カシワのどんぐりから葉が出ている。カシワ、ナラガシワ、ミズナラ、クヌギ、コナラ・・・場内いたるところに出ていて、このまま成長させてしまうと我が家は森の中になってしまうので、大きくなる前に雑草と一緒に刈り取ります。抜いてみると、結構根が伸びています。移植する人はいませんか。これ以上成長させると、引き抜く時に根をいためてしまうので、今が移植するのに適当な時期だと思います。
2010年06月05日
コメント(0)
今日は、さらに暖かくなり、最高気温17℃まで上がりました。朝から快晴、鳥のさえずりも賑やかになってきました。九重スキー場、今日現在積雪75cmですが、この気温はスキー場にとっては厳しいですね。寒さを感じないどころか、雪原を渡ってくる冷たい風を気持ち良いとさえ感じてしまう。練習を終えて、子どもたちが下ってくる。
2010年02月24日
コメント(0)
ちょっと季節はずれですが、町内の観光地「龍門の滝」の紹介。夏は滝すべり、秋は紅葉で賑わうところですが、この季節は観光客はほとんどありません。1月31日まで開催されていた「九重“夢”ウィンターキャンペーン 恋活大作戦」のポイントの1つでした。夏は滝すべりで賑わう恋活大作戦は、「河原の石を5個積み上げて写メを撮る」だったので、石を積んだあとがイッパイ恋活大作戦、第2弾が始まりました。天空の恋人たちここ、龍門の滝や九重“夢”大吊橋など町内の観光地で写したカップルの写真を吊橋観光案内所で見せると、「伝説の惚れ薬」がもらえるよ。ウメの花もちらほら咲いていました。
2010年02月21日
コメント(0)
3連休の真ん中、九重スキー場。ナイター営業もあるので、4時頃になっても大盛況。積雪90cm、全面滑走可 Good Condition !
2010年01月11日
コメント(0)
我が町では、成人式はお盆に行われます。今年、二男が成人になりましたが、仕事のため出席はできませんでした。町から成人証書が届きました。夏休みの宿泊のお客様を毎日迎え、忙しくしている間に立秋・・・お盆・・・4月から東京で働き始めた長男の初めての帰省・・・母の17回忌・・・夏祭り・・・古い友人の来訪・・・あっという間にお盆は過ぎ、秋の野の花が目立ち始めています。今朝の気温は16℃。雨ばっかりの夏休み、あんまり暑さを感じなかった。もうちょっと夏休みの忙しさは続く・・・ガンバロ!
2009年08月16日
コメント(6)
朝まで激しい雨でせっかくの日食が見られるか心配しましたが、10時頃から雨は止み、次第に雲が薄くなり、大分では90%の日食になるという頃には雲の間に日食見られました。末っ子たちと日食観察会ピンホール現象で「日食」の字を作りたかったけど光が弱くハッキリしない曇っていたので普通に写真が撮れた三日月みたいだけど10時には22℃だった気温が11時には19℃、12時にはまた25℃まで上がった太陽の90%が隠れたにしてはちょっと薄暗くなっただけだったので、太陽の明るさを感じ、気温の急激な低下には太陽の偉大な熱エネルギーを感じ、奇跡的に雨が上がり、世紀の天体ショーを見ることができたのでした。次の日食も見られるように元気でいよう。
2009年07月22日
コメント(0)
高3娘の高校の進路説明会&三者面談に行ってきました。いよいよだねぇ。センター試験の前の、共通1次の前の、1期校2期校時代に受験だった母の時代とはだいぶ違うので、本でも読んで勉強しようか。大学受験案内(2010年度用)合格する大学受験計画さらに我が家には、中3三男もいる。
2009年07月03日
コメント(2)
実家の田植えの手伝いのため、鹿児島へ台風の被害を避けるため、遅く植える傾向らしい雨の中の田植えでした時々雷も鳴り網を使って田んぼで何をしているかというとジャンボタニシが大量発生中 害虫です ウジャウジャいます子どもたちが泥んこですみっこを補植総勢12人で昼ごはんタイム
2009年06月28日
コメント(4)
1年で一番昼が長い日、夏至の今日はキャンドルナイト。午後8時から10時までは、電気を消して、テレビも消して、外灯も1つだけにし、ローソクの明かりでお話したり、読書をしたり。
2009年06月21日
コメント(0)
ついに、我が家に光がやってきた。今月から始まった町のケーブルテレビのインターネットです。こんな田舎の町のすみずみまで光ファイバーが張り巡らされました。PCのところに光ファイバーが伸びてきたONUという機械がピカピカしている
2009年06月19日
コメント(1)
第2土曜日恒例、アースマーケットエコでアートな手作り市です。今回もお天気に恵まれて開催されました。アースマーケットブログ
2009年06月13日
コメント(0)
1月~2月に配線工事が行われ、2月末に各家庭にV-ONUというボックスを取り付ける工事が行われ、4月にはケーブルテレビ開始、さらにケーブルインターネットと心待ちにしていたブロードバンド・・・すでに4月からケーブルTV、そしてブロードバンド開通のところもあったようだけど、我が家の工事はなかなか順番が回って来ず、やっと今日ケーブルテレビの工事。祝!ここのえケーブルテレビ開通!これで見られないテレビ番組はほとんど無くなる、けれど、テレビは未だ小さな画面のアナログだし我が家にとってテレビが目的ではなく、ブロードバンドを待っているわけで、ケーブルインターネットの工事はテレビ終了後行われる段取りで・・・まだまだナローバンドは続くのか・・・竣工式が今日の新聞に載ってた 高速ネット最先端へ 九重、CATV竣工式
2009年06月02日
コメント(2)
お隣の「九州芸術の杜」でイベント中です榎木孝明美術館にご本人来館オープニングで、馬とハーレーのパレードが当宿の前を通過した時の榎木氏多くの来場者が通って賑やか。ウチの前は素通りだけど・・・お天気に恵まれ、5月22日~24日の3日間開催
2009年05月23日
コメント(0)
ゴールデンウィークのお客様が一段落し、本日1名様だけのお客様は到着が遅いとのことでしたので、昼の間に娘のところに行って来ました。我が家はゴールデンウィークといえば宿の仕事のためレジャーとは縁が無いけれど、娘もずっと部活の遠征で休みは無し!午後からやっとお休み、ということで一緒にお買物。以前からETCはつけていたけれど、今回の休日1000円の恩恵にはまだ与れないまま。今日の振替休日出かけてみたものの、高速を使うほど遠くは行かないし、高速は渋滞してそうだし。土日祝祭日が忙しい職業の人には、高速1000円は不公平感、感じない?仕入れ用トラックにもETCをつけているけど、トラックは対象外だし。
2009年05月06日
コメント(0)
ケーブルテレビの工事は、各家庭にV-ONUというボックスを取り付ける工事がありました。今後室内の配線工事も入るようです。ケーブルテレビの工事は随時、町からのお知らせがあり、進んでいるようだけど、ケーブルインターネットはお知らせがありません。4月から光になるものだと思い、準備を進めてきたけれど、4月からということはナシですね。いつごろからになると知らせて欲しいものです。そんなところもナローバンドな町。 工事中V-ONU
2009年02月25日
コメント(0)
ケーブルテレビ&光ブロードバンドまであと2ヶ月。町内あちこちで、連日、電気工事屋さんが作業しています。地域情報通信基盤整備推進交付金事業ということで、人口11239人、世帯数3951世帯の町の大事業。山あいの小さな町だけど、全世帯でケーブルテレビが見られ、ブロードバンドが使える情報最先端の町になります。ココで田舎暮らし・・・いかが?
2009年01月23日
コメント(3)
田舎暮らしの皆さん、これから田舎に住もうと思っている皆さん。過疎化、高齢化問題に直面する集落を再生、活性化する活動を特集している西日本新聞の記事にご意見を。集落力-わたしたちの九州 第12部
2009年01月20日
コメント(2)
佐渡で自然放鳥したトキ10羽のうち1羽が死んだということで、残念なことですが、これが自然の現実、受け入れなくてはいけないことなのでしょう。飯田高原にトキを呼ぼうという活動があります。観光のためではなく、見せ物のためでもなく、トキが住めるような自然環境を取り戻し、その活動を行うことによって、地域づくり、人づくり、町おこしにも繋がるというもの。昨夜、「くじゅうにひろがるトキの夢」という講演会に出席しました。講師は「NPO法人九重トキゆめプロジェクト21」の副理事で、日本文理大学の杉浦嘉雄先生。自然の変化や人の手により、100年前には日本の里山に普通に飛んでいたトキが、2003年に日本産のトキは佐渡で絶滅。トキが再び舞うことのできる里山再生は、地域の協力や、企業からの基金援助、中国との国際交流など通じて現実のものとなりつつあるということです。現在トキが多く生息、飼育されている中国陝西省洋県の自然環境は飯田高原と非常に似ているのだそうで、すでに九重町とは交流が行われ、トキのすめるビオトープづくりなどの活動も行われています。講演会には「九重ふるさと自然学校」「自然を守る会」などの団体の方や、初めてお会いした自然観察、無農薬の野菜を作っている方などなど参加されていて、講演会後の懇親会でいろんな話ができました。みんな飯田高原が好きなんだなあ~って。トキの研修で佐渡に行った時に撮影したトキの剥製(日本最後のトキ“キン”)
2008年12月17日
コメント(0)
師走ということで、それなりに忙しい日々を送っていますが、本日は夜の用事が3件重なり、どれを選ぶかと言うことになり。●子どもの剣道の今年最後の町合同練習(町体育館であるので送って行って一旦帰るわけにはいかない)●学校統合問題の意見交換会(これまで2回出席したけど、この日の会場も行ってみたい)●地区の忘年会(旦那が仕入れのため出席できないので私だけでも参加したほうがいい)というわけで、当然なのですが、地区の忘年会に出席。普段の集まりは私が一番年上、ということが多いのですが、地区の集まりは、下に3人若い奥さんがいるだけ。高齢化の進む、小さな集落、お付き合いも大事。
2008年12月12日
コメント(0)
町役場は財政難を理由に町内の小中学校の統合を打ち出し、それに対し多くの町民は通学問題や学校が無くなった場合の地域の衰退などを理由に猛反対。説明会、反対運動、勉強会、意見交換会、視察、署名活動、陳情書提出・・・・方向性が定まらないまま、最終段階にきているらしく。こんな状態で決着をつけていいものか?結論を先送りできないのか?中学校が統合され、遠くの中学校に通学させなければならなくなった場合を考えると、長時間通学のことをはじめ心配山積。議員さんたちとの意見交換会が町内4地区で開催され、地元の会はもちろん参加、よその地区までも出張してきました。飯田地区の意見交換会は小中学校の保護者だけでなく、すでに孫も卒業しているような高齢の方も多く参加されていて、この地区に小中学校が無くてなならないものと感じていることを実感し、議員さんたちにもそれが伝わることを望んでいます。野上地区は、ほとんどが小中学校のPTAのようでした。
2008年12月11日
コメント(0)
所用があって、国道387号線、玖珠~小国~阿蘇を通りました。今住んでいるところに住み始める前に良く通っていた道路、久しぶり。熊本県南小国から見る九重連山、この景色も好きで小国付近に住むことも考えたけど、色々調べて、結局この景色の向こう側、大分県飯田高原に住むことにしたのでした。飯田高原側から見た九重連山
2008年11月30日
コメント(2)
7月になりましたが、夏休みの宿泊予約が鈍いような・・・燃料値上げのせい・・・?旦那の八百屋の売り上げも梅雨時期は厳しいんですけど、どうしましょ。4.5.6月は新学期・新年度の出費がチョー多かったし。何もかも値上げになって、厳しいですね。なんとかしてくださいね、偉い方々。将来の年金や健康保険を担う子どもを5人育てて、貢献していますから。5人のうち1人は、国防を担っていますが(まだ教育隊、大げさに書きました)、鹿児島から兵庫の教育隊へ
2008年07月01日
コメント(0)
鹿児島の実家の田植えの手伝いに行きました。寮生活の長男は大分市内から強制連行、実家の近くの自衛隊にいる二男も現地集合実家と叔父の田の田植え総勢15人子どもたちは水路で苗箱洗い 機械の入らない隅っこを子どもたちに任せたら大変なことに昼食はみんなで持ち寄り、賑やかに 高2・長女は全九州高校大会で宮崎遠征だったので田植えは欠席なぎなた団体戦に中堅で出場。優勝!次の目標は8月のインターハイ埼玉
2008年06月22日
コメント(2)
今年のゴールデンウィークは曜日の並びが悪く、宿泊予約は3.4.5日に集中。問い合わせの電話も、ほとんどが3.4.5日の空室を聞かれるばかり。連休の谷間、本日のお泊りは4名様。全員が九州外でしかも2輪車。神奈川@バイク、奈良@自転車、高松@バイク、丸亀@バイクのひとり旅の男性4名様。袖すりあうもナントカで、みんなで一緒のテーブルで夕食。バイク&旅行談義。ひとり旅の醍醐味・・・と思ってくれてるかな?明日から5日間は忙しくなります。子どもの教育費を稼ぎます。
2008年04月30日
コメント(1)
ウチから徒歩5分のところに、「九州芸術の杜」というところがありまして、その中に俳優の榎木孝明さんの美術館があります。4/27は「芸術祭」ということで、ご本人が見えてイベントがありました。オープニングは榎木氏、馬に乗ってパレード、ウチの前を通りました。騎馬軍団&バイク軍団こっちを見たよイベント自体には参加していません。こちらにもお客さんがあったので。榎木氏、現在大河ドラマ「篤姫」にもご出演中。私の故郷鹿児島が舞台のドラマ、欠かさず見ています。演技はできるわ、絵も描けるわ、イケメンだわの榎木様。天は二物も、三物も与えてるのね。
2008年04月27日
コメント(0)
5人兄弟のお父さん、54才の誕生日を迎えました。4月1日生れ、ウソではありません。恒例、ローソク年の数だけ。この日、二男は前期教育が行われる自衛隊教育隊に旅立ちました。県内から同じ隊に行く新人達と一緒にバスに揺られて♪ドナドナド~ナ、ド~ナ~♪と、ふざけざるを得なかった母の心中をお察し下さいませ・・・(´_`。)とは言え、本人は希望に満ちていると信じているし、同時に5人のうちやっと一人を社会に送り出し、ホッとしているところです。
2008年04月01日
コメント(2)
3連休、お客サンが多く、忙しくさせていただきました。紅葉の時期もおわり、これからますます寒さが増し、多分今年最後の忙しさだったと思います。(お正月は例年、宿も八百屋もお休み)11月22日の「いい夫婦の日」も23日の「勤労感謝の日」もひたすら仕事。11月22日の「いい夫婦の日」にこんな調査結果を見ました。「貧すればどんどん仲良し」 世帯年収が低いほど結婚相手を愛する割合が高く、夫婦間の会話時間が長くなる-。22日の「いい夫婦の日」にちなんで、生命保険関連団体、MDRT日本会というところが調査したところ、そんな結果が出たというもの。調査結果PDFファイルウチは毎日「貧して論じてる」ので、確かに会話時間は多いけど・・・と思って結果を読んだことでした。 「結婚相手を愛していますか?」という質問に対し、全体では夫の37%、妻の42・9%が「そのように思う」と回答した。これを世帯年収別に分けてみると、300万円未満の夫婦では夫の45%、妻の51・9%が「そのように思う」と回答。ところが、500万~600万円未満の夫婦になると「そのように思う」のは夫37・2%、妻38・8%まで下がり、800万~1000万円未満の夫婦では夫28・7%、妻38%まで減少。世帯年収が高くなるほど「結婚相手を愛している」割合が低くなっている。 しかし、「夫婦の幸福度は100点満点中何点ですか?」との質問に対する回答では夫と妻の回答が割れた。夫の回答は世帯年収に関係なく平均65点台だったが、女性は世帯年収が増えるほど高得点になり、300万円未満(67・58点)と800万~1000万円未満(72・24点)と差が開いた。年収は低くても結婚相手は愛しているけど、幸福度は…。フクザツ・・・とにかく、5人の子どもの学費を稼ぐ、勤労感謝の日の3連休でした。今度の週末は、我が家の唯一の旅行とも言える、30年来の友人9家族での、恒例温泉お泊り忘年会。毎年九州内場所を変えて、今年は熊本県日奈久温泉。これを楽しみに、また1週間頑張ります。
2007年11月25日
コメント(1)
我が家から最寄のインターまで20Km。しょっちゅう高速道路を使うわけではないけど、旦那が野菜の仕入れで福岡に行くことがあったり、実家の鹿児島に帰る時高速だったり、娘の下宿がインターに近かったりするので、長い目で見ればオトクということで車の点検がてら、この度ETCをつけました。設置場所の関係で逆向きにつけてるで、今日は大分市に用事があり、急いでいたわけではないけれど、ETC初体験。一般レーンに並ぶ車の横を、スーッと通った時のカイカン!。それだけ。
2007年11月14日
コメント(1)
全133件 (133件中 1-50件目)