2004/09/09
XML
カテゴリ: 読了本


東京外語大ロシア語科卒→日ソ貿易関係の商社マンを経て、文筆活動。

ロシアとの合弁会社のモスクワ事務所長の秋山純二は、事務所に訪ねてきた老婦人にとてつもない依頼を受ける。
老婦人は かつてのロシア貴族の子孫で、革命によって没収された父の財産だった絵画をロシア政府から返還して欲しいという。
どうしても返還に応じなければ盗み出して欲しいという。
秋山は東京にいる三原社長にその話をする。

そんな時、エルミタージュ美術館副館長らから、絵画を数点買い取って欲しいと言う話が持ち込まれる。
そして、エルミタージュ美術館内で、秋山と三原社長、鑑定士の赤坂ら3人は、副館長や文化庁部長と2枚の絵画の売買契約をする。
ロシア政府との売買でないだけに国外に持ち出すのに いろいろな問題点がある。
途中、偽警官に車を止められたり、ヘルシンキへの国境での税関での事件。
なんとか、ロシア国外に絵画は持ち出された・・・・が!
サンクトペテルブルグに残っていた三原、赤坂らはエルミタージュ美術館で、同じ絵画が展示されているのを見る!
偽物をつかまされたようだ!
鑑定士の赤坂は、あんなに本物と寸分の違いも無い偽物は見たことが無かった。

三原は太平洋戦争の特攻隊の生き残り。
友の殆どが死に、妹の好きだった男性も特攻によって死んでいた。
今はその妹との2人暮らし。
三原には子供達も居たがその子供達も所帯を持ち、妻を亡くした今は妹との暮らしが心休まる日々だった。
そして、もうしたいことはしてきたと思う今、決意をする!
絵画を盗み出そう~と。

***************************
絵画を国外に持ち出す時のハードボイルドタッチの面白さ。
偽物をつかまされて、エルミタージュ美術館に入る大胆かつ緻密な計画。
あの老婦人の正体は?
鑑定士をも騙せる偽物の絵画は誰が書いたのか?
そして偽物の絵画の売買を計画したのは誰か?
何のために?
どんでん返しの面白さ。

以下「・・」は本文より
「外国との交渉は、まず声高に要求を突きつける。
良心や神に対する懺悔はあとで独り密室ですればよい。
日本人は、懺悔しながら交渉する。正直に心情を吐露することで、相手に気に入られたいという阿諛、おもねりがひそんでいる。
腹を割って話せば、相手も人間、おたがいに理解できるはずだ、と自国に不利な状況までしゃべってしまう事がある。」
あ~なんか解かるな~って思いました。
外交面での失策って、これなんでしょうね。
分かり合えない相手もいるし、外交も作戦なんですよね。

「ロシアはいったん手にしたものは、どんなことがあっても手放さない。これは昔から変わらない。領土だろうが絵画だろうが、みな同じ」
そうだわぁ~北方領土も、ロシアからの独立も。。。

どんどん読みすすむ面白い本でした^^








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004/09/10 07:54:41 PM コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(11)

イギリス

(10)

DVD  ビデオ 映画

(16)

旅行記

(23)

読了本

(501)

本のあれこれ

(16)

英会話

(2)

ソフトバンクホークス

(0)

(1)

コメント新着

☆かよ @ よっしぃーさんへ お話を楽しみにしてますね。 写真もアッ…
よっしぃー119 @ サンフランシスコへ 娘と2人で行ってきます。 かよさんのよう…
☆かよ @ たっちゃんさんへ ドナウの旅人は、自分も一緒に旅してる感…
たっちょん @ ドナウの旅人 楽しそうな旅だったんですねー。 ドナウ…
☆かよ @ たっちょんさんへ お久しぶりで~す! どうされてましたか…

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: