Homeward

Homeward

PR

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Freepage List

Comments

かず104 @ Re[1]:23ヶ月点検(09/14) Elvis Costelloさん、こんばんは。 >…
かず104 @ Re:お久しぶりです(09/14) tom8686さん、こんばんは。 コメントどう…
Elvis Costello @ Re:23ヶ月点検(09/14) 我が家もまもなく2年点検をむかえます。 …
tom8686 @ お久しぶりです 任意保険は悩むところですね 今までの…
かず104 @ Re:お久しぶりです(07/05) ティアレ☆さん、こちらこそお久しぶりです…
ティアレ☆@ お久しぶりです そろそろ全館空調が活躍する時期ですね。 …
かず104 @ Re:すごいですね。(05/18) heijiさん、こんばんは。 >家庭菜園が…
heiji@ すごいですね。 家庭菜園が庭でできるなんて羨ましいです…
かず104 @ Re[1]:5月に暖房(05/12) LIV-SSさん、こんばんは。 我が家も4月…
LIV-SS @ Re:5月に暖房(05/12) こんにちは うちは室温23.5度に設定してマイ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

フルローンは当たり… New! 岩手のFP事務所さん

庭と外構工事の専門… お庭屋どっとコムさん
火災保険をもっと分… マスタッシュ2005さん
家づくりコンサルテ… 家コンさん
芳村思風先生の1語1… サムシンググレート4710さん
Republic of MJ Jiro3284さん
RED PAPER Red Paperさん
FUN HOUSE costello_ppさん
いいこと探検家の人… いいこと探検家さん
Jun 24, 2006
XML
カテゴリ: 家-建築日記

今日は土曜でしたが、現場で作業が行なわれていましたので、見に行ってきました。
現場では、主に 天井ピーリング 貼りの作業が行なわれていました。

20060624天井ピーリング01.jpg 1階工事中

ダウンライト部分の穴ももきれいに開いています。

20060624天井ピーリング02.jpg 2階貼り始め

電気配線の絡みで、真ん中から貼り始めているのだと思いますが、最初の1枚の固定は手間がかかりますね。

東急ホームの 標準のピーリングはレッドシダー が用意されていますが、我が家の場合、 パイン材 です。
このパイン材ですが、なかなか安い物が見つからず、私もいろいろ探しました(保証無しでも構わないとのことで)。
でも最終的に、東急ホームの取引先の中から安い物を見つけてもらえましたので、助かりました。標準のレッドシダーに比べると遥かに安いです。

我が家には、斜天井はありませんが、クロス仕上げだけだと味気ないと思い、この天井ピーリングを多用することにしました(半分、やけくそで決定!(笑))

20060624小屋裏収納PF管.jpg  小屋裏収納隅のLAN用PF管などの集中配管(配線)周りは、こんな状態になりました。気密スプレー処理もされていますね。

システムキッチンや洗面台も入っていました。

20060624システムキッチン01.jpg

20060624システムキッチン02.jpg  これらの写真はシステムキッチンですが、ミルクリーク標準仕様をベースにサイズオーダーしたものです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 25, 2006 02:49:53 AM
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【質問】ピーリング材について  
たかひろ さん
はじめまして。
東急ホームさんと注文住宅(法人仕様)のプランニングを進めている者です。内装材の選定中ですが、予算と希望の折り合いをつけるのに苦心しています。

現在、リビングの勾配天井用のピーリング材を探しているのですが、かずさんの経験から以下の質問について助言いただきたく、宜しくお願いします。

質問1
06/6/24付の記事に、東急ホームの取引先の中から安い物を見つけてもらえたとありましたが、具体的にどのメーカーを選ばれたのか、教えて下さい。施主支給という形を取られましたか?

質問2
ミルクリーク標準のレッドシダーに比べると遥かに安かったとありますが、平米単価ついて、差し支えなければ参考までに教えて下さい。

質問3
保証無しでも構わないと断わりを入れたとありますが、具体的に取り決めを行いましたか?(最終的に東急の取引先になったので保証付になりましたか?)

東急標準材(設計担当者が使い慣れている資材?)以外
の材料選択に柔軟に対応していただけない為(信頼性に不安あり。保証で揉めた例があるなど)、かずさんの事例(経緯)を参考にしたく、宜しくお願い致します。 (Jan 27, 2007 10:28:28 PM)

Re:【質問】ピーリング材について(06/24)  
かず104  さん
たかひろさん、こんばんは。

>質問1
>06/6/24付の記事に、東急ホームの取引先の中から安い物を見つけてもらえたとありましたが、具体的にどのメーカーを選ばれたのか、教えて下さい。施主支給という形を取られましたか?

「銘林」というメーカーのパイン材です。
施主支給ではありません。

ただし、天井廻縁は、いろいろあって、最終的にパイン材の小ぶりのものを施主支給しました。


>質問2
>ミルクリーク標準のレッドシダーに比べると遥かに安かったとありますが、平米単価ついて、差し支えなければ参考までに教えて下さい。

我が家の場合、施工面積は、90m2以上に上ります。また、最近では、建築資材の高騰しているとも聞いているので、これらを含めて、ご理解願います。

この場では、あまり詳しく書けませんが、材料費+施工費用で、平米当たり¥7,000は切っています(契約時の全体値引きは、別途あります)。標準のレッドシダーの半額以下だと思います。

天井廻縁に関しては、別途、材料費と施工費用が必要です。

(文字数制限のため続く)
(Jan 27, 2007 11:39:22 PM)

Re[1]:【質問】ピーリング材について(06/24)  
かず104  さん
(文字数制限のため続きです)

> 
>質問3
>保証無しでも構わないと断わりを入れたとありますが、具体的に取り決めを行いましたか?(最終的に東急の取引先になったので保証付になりましたか?)

東急ホームの取引先からなので、東急ホームの保証範囲に入っています。
ということで、取り決めは無しです。

ただし、天井廻縁は、施主支給なので、保証無しですね。
工事中に交換しましたので、うちの場合は、取り決めも何もする余裕はありませんでしたが、通常ですと、取り交しが必要になると思います。


>東急標準材(設計担当者が使い慣れている資材?)以外
>の材料選択に柔軟に対応していただけない為(信頼性に不安あり。保証で揉めた例があるなど)、かずさんの事例(経緯)を参考にしたく、宜しくお願い致します。

法人契約だとそのような話も読んだ記憶がありますが、それが無いと良いですね。

もし、今回の回答より詳しい内容(例えば、もっと具体的な費用や東急ホームの担当者とか)が必要でしたら、トップページ左欄の「Mail」の「メッセージを送る」にメールアドレスなど含めて、ご質問いただければ、出来る範囲で回答します。
(Jan 27, 2007 11:40:25 PM)

Re[2]:【質問】ピーリング材について(06/24)  
たかひろ さん
かず104さん

こんばんは。

質問直後に御回答いただき、ありがとうございます。
返答が遅れまして申し訳ありません。

材工費合わせて7000円を切るのは、安いですね。うちは約30平米くらいなのですが、さすがにミルクリークのレッド・シダーは高くて使えないので、他の素材を探しているところです。

昨日の東急ホームとの打ち合わせ時に、アイカの突板化粧板などを提案されました。サンプル入手して風合いを確認すると材工費の見積もりをあう作成してもらう予定です。
銘林製の資材も使えないか、問い合わせてみます。

今後助言をいただくことがあるかも知れませんが、その際には宜しくお願い致します。 (Feb 5, 2007 07:20:41 PM)

Re[3]:【質問】ピーリング材について(06/24)  
かず104  さん
たかひろさん、こんばんは。

>材工費合わせて7000円を切るのは、安いですね。うちは約30平米くらいなのですが、さすがにミルクリークのレッド・シダーは高くて使えないので、他の素材を探しているところです。

施主支給した方が、材料費は、もっと安くなったと思いますが、保証や手配を考え、東急ホームで取り扱えるものにした経緯があります。

>昨日の東急ホームとの打ち合わせ時に、アイカの突板化粧板などを提案されました。サンプル入手して風合いを確認すると材工費の見積もりをあう作成してもらう予定です。
>銘林製の資材も使えないか、問い合わせてみます。

突板化粧板だと、風合いが、あまり無さそうな気が・・

銘林が、もし駄目でしたら、施主支給もあるかと思います。
私が、考えていたのは、ホルツェン神戸
http://www.holzern.co.jp/kakaku/pain.htm
の、一番したの方にのっている内装材・造作材です。
平方メートル当り¥2,000台ですね(多分、3割ほど多めに注文する必要は、あるでしょうけど)。

ちなみに天井廻縁は、ここに注文して、施主支給しました。サイズが、微妙に異なる2種類あったのですが、今は、我が家のより大きいものしか入手出来ないかもしれません。サンプルを頼むとすぐ送ってくれました。
http://www.holzern.co.jp/index.htm

我が家のピーリング材、天井廻縁は、ともに無塗装のままです。

>今後助言をいただくことがあるかも知れませんが、その際には宜しくお願い致します。

何なりとお気軽に(^^;
(Feb 5, 2007 10:50:50 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: