PR
Category
Calendar
Freepage List
Comments
Keyword Search
今日、空調設備の工事担当Oさんから電話があり、やはり壁の熱貫流率(K値)が2x4で計算されているとのこと。
設計打合せの時に「うちは2x6なんだけど、それで本当に計算されているんですよねぇ?」って、東急ホームの設計Nさんに口頭で確認し、「ええ、そうです」って聞いて、それだけで納得してしまっていたのが、まずかったようだ。
やはり、 人間、ミスがつきものだ
。
口頭確認だけではダメで、データ・資料を元に、納得出来るように説明してもらうことが、大事だと痛感(--;
我が家の地域で全館空調の場合、一番厳しいのは、夏の窓からの負荷(多分日射か?)が支配的になっているようなので、壁のK値入力違いで、空調の必要馬力が下がることはないことは推測出来るが、気になっているのは、エリア外にした小屋裏収納。
空調設備のOさんには、その後、メールでいくつかの計算書を出してもらうことをリクエスト。それをもらって見てから、ゆっくり考えることにしよう。
1ヶ月遅れの3ヶ月点検 Jan 14, 2007
熱交換換気の排気温度を調べてみる~給気… Jan 13, 2007 コメント(2)
今日の湿度は、かなり低し~ドア割れの推測 Jan 10, 2007 コメント(2)