Homeward

Homeward

PR

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Freepage List

Comments

かず104 @ Re[1]:23ヶ月点検(09/14) Elvis Costelloさん、こんばんは。 >…
かず104 @ Re:お久しぶりです(09/14) tom8686さん、こんばんは。 コメントどう…
Elvis Costello @ Re:23ヶ月点検(09/14) 我が家もまもなく2年点検をむかえます。 …
tom8686 @ お久しぶりです 任意保険は悩むところですね 今までの…
かず104 @ Re:お久しぶりです(07/05) ティアレ☆さん、こちらこそお久しぶりです…
ティアレ☆@ お久しぶりです そろそろ全館空調が活躍する時期ですね。 …
かず104 @ Re:すごいですね。(05/18) heijiさん、こんばんは。 >家庭菜園が…
heiji@ すごいですね。 家庭菜園が庭でできるなんて羨ましいです…
かず104 @ Re[1]:5月に暖房(05/12) LIV-SSさん、こんばんは。 我が家も4月…
LIV-SS @ Re:5月に暖房(05/12) こんにちは うちは室温23.5度に設定してマイ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

23歳 世帯年収800万 … New! 岩手のFP事務所さん

庭と外構工事の専門… お庭屋どっとコムさん
火災保険をもっと分… マスタッシュ2005さん
家づくりコンサルテ… 家コンさん
芳村思風先生の1語1… サムシンググレート4710さん
Republic of MJ Jiro3284さん
RED PAPER Red Paperさん
FUN HOUSE costello_ppさん
いいこと探検家の人… いいこと探検家さん
Oct 20, 2007
XML

もうすぐ13ヶ月点検ということで、先日、アフターの人から日時を決める電話がありました。その時、以前から気になっていた玄関ドアが素直に閉まらない件、思い出して、話をしました。

ドアは、ドアの垂れ下がりでしょうが、ラッチ受けにラッチがうまく掛からない状態で、 こんな状態 でした。

アフターの人いわく「そんな症状あったのでしたら、すぐ言ってくれれば良かったのに。。」

「ええ、まぁ、それほど支障は無かったので、ついつい遅く・・」

ということで、13ヶ月点検を前に、補修業者の方を手配してくれました。

補修作業は、ドア枠の一番上の蝶番プレート下部分の木を少々削って終了。

20071020玄関ドア閉まり修正01.jpg

補修業者の人「これで大丈夫でしょう」


「念のため、こっちも少し調整出来ますかねぇ?」
と、ラッチ受けのプラスティック部分も調整出来るか聞いてみました。

補修業者の人
「ええ、出来ますよ」
と、ラッチ受けのプラスティック部分エッジを少し切って、少し下になるようにしてくれました。

20071020玄関ドア閉まり修正02.jpg

補修業者の方に聞いてみると、やはり、ドアの垂れ下がりによるもので、新築から1年くらいすると、結構多く発生するとのこと。

これで、玄関ドアが、普通に閉まるようになり、快適??です。今まで、ドアを全力で持ち上げながら、やっと閉めていたのが、ウソのよう(苦笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 20, 2007 05:53:07 PM
コメント(0) | コメントを書く
[家-3ヶ月点検~13ヶ月点検] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: