峠幾三のちいさな発見・旅模様

峠幾三のちいさな発見・旅模様

2006/11/06
XML
カテゴリ:




 そして、朝の3時半。日本最東端の日の出を拝む。


Scan10002.JPG

 夏とは思えないほど寒い…。

Scan10001.JPG

 SHINさんに教えてもらったとおり、転覆したのだろうか?船があった。

 あまりの寒さに車に帰ってからまた寝袋にもぐりこんだ。



納沙布.jpg

 上を見ると真っ青な空。

 今日もいいドライブが出来そうだ。


 いつものようにラーメンを食ってから、改めて灯台を見る。

 青い空に白が映えている。


北太平洋シーサイドライン

 今日は前から気になっていたこの道を根室方面に走ることに。

 岬めぐりをしよう。


 のんびり走っていると、一台の車が停まっている。

 何かな?と思って見てみると、丹頂がいた!




Scan10004.JPG

Scan10003.JPG

 2枚目の写真、奥の方に茶色の鳥がいるのがわかるだろうか?

 どうもこの丹頂は親子連れらしく、奥の茶色い鳥はヒナらしい。

 運がいいな~。



 少し遠くのヒナは何をしているのかわからなかった。


 おばあさんにお礼を言ってわかれた。


 今日は最初からいい感じだ!


 根室市内を過ぎ、まずは花咲岬。

Scan10005.JPG

 これは国の天然記念物の 根室車石 というらしい。

 放射線状に広がる直径6mの玄武岩と書いてある。

 面白い形だ。


 花咲岬から数キロ西へ行くと、昆布盛という地名が目に入る。

 道道142号をそれて細い道に入ると昆布が大量に干してあった。

Scan10008.JPG

 おっちゃんに言って、写真を撮らせてもらい、さらに昆布まで頂いた!


 ありがとうございます!


 昆布をかじりながら運転は続く。


 次は、落石岬。

 ツツジが咲くらしいが、時期が悪かったようだ。

Scan10007.JPG

 車を停めて歩いて20分ほどだが、途中で道を間違えて、1時間くらい歩いた。しかも、レンズカバーをなくしてしまった。

 でも、赤と白の灯台、そして海。

 きれいな景色に心も落ち着く。


 次の目的地は霧多布岬。


 落石岬から霧多布岬までの海沿いの道は最高。海の青と丘の緑がいい!

 霧多布岬に到着。

Scan10009.JPG

 このあたりの灯台は赤と白が多いようだ。

Scan10010.JPG

 急な斜面にたくさんの花。

キリタップ.jpg

 歩いていると白い箱から突然、大音量で ボー と音がでた。

 耳が~…。

 船に何かを知らせる合図???

 真横で聞くとたまらんぞ。


 霧多布を後にし、釧路方面へ。

ムツゴロウ.jpg

 ムツゴロウ王国があった。

 入ることは出来ないが、外から見物。

ムツゴロウ2.jpg

 この中にムツゴロウさんがいるのか~。

 小さい時に見た記憶がある。

 「 よぉ~し、よしよし 」と言っていたよな。

 そういえば、SHINさんはどうしているだろう?と思って電話してみる。

 まだ北海道内、道央あたりにいるはずだ。

 電話してみると、少し予定がずれてしまい、まだ津別あたりにいると。

 今晩は多和平でキャンプだそうで、合流しようという話になった。


 あれからの旅のことなどを酒を飲みながら話そう。


 今夜が楽しみだ。


 そうこうしているうちに釧路市内へと入っていった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/11/06 05:47:20 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

峠幾三

峠幾三

お気に入りブログ

車中泊旅のお供、ポ… かずやんの旅日誌管理人さん

雑記~兼業農家見習… -tora-さん
KODELOG コデジさん
みっきーとぽちすけ… Micky1123さん
Tokoの夢物語! Tokoの夢さん
青森の四季だより ハナミズキ88さん
北海道 温泉雑記 … ぴかリンさん
つれづれ画像 マッチャン036さん

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: