峠幾三のちいさな発見・旅模様

峠幾三のちいさな発見・旅模様

2007/01/22
XML
カテゴリ:
 朝の5時。

 トントンと窓をたたく音で目が覚めた。

 起き上がると昨夜のおっちゃんがいた。

 「わしはもう出るから~」

 車から降りて挨拶。

 名刺を交換した(相変わらず旅先でしか配ったことのない名刺…)。

 「また大阪にくる時は連絡して」と。

 おっちゃんはこれから中津川に向かうという。

 「また行きます!」




 さて、早起きしたことだし朝のドライブでもしようか。


 立石公園から北上すると霧が峰へ行けるのを昨日地図で確認していた。

 ボチボチ出発。


 走り出したはいいが霧が濃い。

 とりあえず白樺湖まで行って戻る。

 途中、写真を撮っている人たちを発見。

 「何撮ってるんですか?」と聞いてみると、

 「富士山が見えるよ」と。

 ん???



 見ると遠くにそれらしき山が。

Scan10017.JPG

 おおっ?あれが富士山か~!

 2度ほど富士山麓に足を運んだが姿をみたことはなかった。

 こんなところで見ることができるとは…。

Scan10016.JPG

 人生初、 この目で見る富士山 である。

 小さな小さな富士山だが、なんか得した気分。


 それからカーブの多い道をのんびり運転。


 美ヶ原に到着。

 霧も晴れて眺めは最高。

Scan10018.JPG

06-09-10_08-32.jpg

 しかし、風が猛烈だ。

 まわる風車の羽が落ちるんじゃないかと心配になる。

 しばらく遠くに見える景色を眺めていた。

 すごい眺めだな…。

 寒いのであったかい紅茶を買って車へ戻る。

 さて、どこへ行こう?

 地図を見ると近くに林道があった。

蝶ヶ原林道 、国道254号の三才山トンネルの上の三才峠を通る林道である。

 細い県道を走りようやく入り口。

VFTS0011.JPG

 なかなか走りやすいダート。

Scan10019.JPG

 ううん、気分がいいゼ。

 三才山峠に到着。

Scan10020.JPG

 途中、下を走る国道が見えたりして。

 林道を堪能したら腹が減ってきた。

 ラーメンを食おうと思ったが具がない。

 ただでさえ寂しいインスタントラーメン。具が無いとなると寂しさは倍増する。

 さて、どうするか?

 車を停めてふと見ると 野生のミツバ が生えていた!

 おお、 神の恵みだ!!!

 他には オオバコ が生えていた。

 オオバコは食えるということを春に買った山菜の本で読んでいたのでミツバと一緒に摘む。

 それから道の駅あおきに行ってラーメンを食す。

 ミツバはいい香り。

 オオバコは…、 雑草のような匂い

 まあ、雑草だもんな。

 なんとか具の入ったラーメンにありつけた幾三だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/01/22 12:26:29 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

峠幾三

峠幾三

お気に入りブログ

車中泊旅のお供、ポ… かずやんの旅日誌管理人さん

雑記~兼業農家見習… -tora-さん
KODELOG コデジさん
みっきーとぽちすけ… Micky1123さん
Tokoの夢物語! Tokoの夢さん
青森の四季だより ハナミズキ88さん
北海道 温泉雑記 … ぴかリンさん
つれづれ画像 マッチャン036さん

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: