峠幾三のちいさな発見・旅模様

峠幾三のちいさな発見・旅模様

2012/03/10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



 今年、大学院を卒業する後輩I氏と温泉津温泉へ行ってきました。

 世界遺産に登録された頃はシャトルバスが出てましたが、最近は落ち着いたようで。

 土曜日でもゆったりとした時間が流れてました。



 さて、今回ここに来たのは湯温の確認のため。

 愛媛県出身の後輩I氏。

 先日、バレーボール観戦で訪れた道後温泉の近くの出身です。



 それは熱すぎるべ!ってことを話してたのですが、「適温です!」と譲らない。

 「ほんなら今度、温泉津温泉元湯に行こうや」ってことになっていたのです。



 これまで、幾三が湯温が熱くて気合で入った湯といえば、北海道の和琴共同浴場、上富良野の吹上露天の上段湯船、蔵王の上湯共同浴場かな。

 それに次ぐくらい熱いのが温泉津温泉元湯です。

過去のブログ記事 温泉津温泉



 10時に出発。

 しょうもない話をして笑いながら松江を出て西へ向かいます。


 温泉津に着いて早速温泉へ。



 冷えた体には少し熱いくらいです。

 まずはぬるい湯に入って、熱い湯へ。

 今日の湯温は46度でした。

 余裕の表情で入ったI氏。

 しばらくすると、「熱いっすね~」と。



 幾三も30秒を2度ほど浸かりましたが、彼は4回ほど浸かってました。

 彼の入浴の様子から見て、実家の風呂の湯温は確かに高いことが確認できました。



 これまで数人の後輩を連れてきた元湯。

 今まで誰も熱い湯に入れた後輩はいなかったのです。



 先に上がって涼んでいた幾三。

 風呂場にいたおっさんと盛り上がるI氏の声を聞きながらのんびりしていましたが、

 ガラっと開いた扉の向こうに全身真っ赤なI氏が現れたのでした。


 温泉津を後にし、三瓶の サヒメル に着いた時、I氏は足がヒリヒリしますと言っていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/03/10 11:26:21 PM コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

峠幾三

峠幾三

お気に入りブログ

車中泊旅のお供、ポ… かずやんの旅日誌管理人さん

雑記~兼業農家見習… -tora-さん
KODELOG コデジさん
みっきーとぽちすけ… Micky1123さん
Tokoの夢物語! Tokoの夢さん
青森の四季だより ハナミズキ88さん
北海道 温泉雑記 … ぴかリンさん
つれづれ画像 マッチャン036さん

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: