峠幾三のちいさな発見・旅模様

峠幾三のちいさな発見・旅模様

2018/04/15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
俯瞰ポイントから降りた幾三。

 運動不足で太ももはプルプル…。

 23歳の時、出羽三山の石段に積もった雪の壁を登りきった体力、36歳の今は無い…。



 礼文駅近くは海岸沿い。



 急に道が狭くなったので写真を撮ろうと止まったら、



 朽ち果てた防波堤のようなコンクリートの中にレールが!

 鉄骨として埋められた様子。

 再利用されてるんですな~。






 木造の渋い駅舎。

 ウィキペディアによると、「静狩」とはアイヌ語で「山の手前」という意味だそう。

 やろな~、その山を越えると秘境駅やし。

 少し駅を探索してから出発。




 長万部あたりのどこかの丘の上に到着。



 いい感じで噴火湾が見えるぞ~。

 しばらく絶景を堪能して八雲へ。



 何となく気になった八雲神社へお参りして、



 八雲の育成牧場へ。



 山の牧場のさらに上に建つ展望台。

 グルッとカーブした噴火湾がしっかり見渡せる。

 朝はちょうど対岸に居たんやな~。 





 5時前に起きて現在12時だが、大して進んでないのがいつも通り、幾三のツーリング。

 ここでもう少し過ごしたい気持ちを抑え、山を下りる。

 野田生-落部間の撮影スポットで183系北斗を撮影。



 国道5号から道道67号へ入り、日本海側へ移動を開始した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/04/15 08:38:03 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

峠幾三

峠幾三

お気に入りブログ

車中泊旅のお供、ポ… かずやんの旅日誌管理人さん

雑記~兼業農家見習… -tora-さん
KODELOG コデジさん
みっきーとぽちすけ… Micky1123さん
Tokoの夢物語! Tokoの夢さん
青森の四季だより ハナミズキ88さん
北海道 温泉雑記 … ぴかリンさん
つれづれ画像 マッチャン036さん

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: