全9件 (9件中 1-9件目)
1
先日、定期異動が終わった後、部内異動が行われました。うちの部署は、4つのグループが一つの部署で部長含めて社員20名とパートタイマーで構成されていて、その内、社員6名が部内で異動となりました。 通常であれば、部内異動でも事前の内示と発令、着任というスケジュールで行われるのですが、今回は何を思ったのか、本人達に事前の内示もなくいきなり社内の合同朝礼で辞令が交付されました。 自分も含めた各グループの責任者は事前に異動の内容は知っていましたが、当初の異動スケジュールよりも1週間も早くなっており、内示もなしで、合同朝礼で辞令を交付する事なんて、考えてもいなかったので、部長以外の部内の社員は一同あぜんとしてしまいました。 その後、部内MTで、部長は「予定より早くなった。本日中に席替えを行い、1週間以内に引継ぎは完了させる事。」とだけ話していました。 会社に入ってから10何年たちますが、いくら部内異動でもこんな異動は初めてで、異動する人間のモチベーションを考えておらず、余りの状態に愕然としました。以前から、変わった部長だと思っていましたが、さすがに・・・・・ 自分も含めた異動していない各責任者で異動した方のフォローをしないと・・・・・
2010.09.28
コメント(0)

23日~今日まで、出張に行ってました。23日は、山形、24日仙台、25日名古屋と東京から東北、中部、東京と行ったりきたりでした。山形では、恒例のそばを食べに行きました。今回のそばは、「天童登録 手打水車そば」です。http://www3.ocn.ne.jp/~suisya/ここは、「鳥中華」も有名ですが、今回は、てんぷらそばにしました。文久元年(1861)に創業したとの事で、店の前には、水車と系譜図がありました。ここのそばも、おいしい。山形に行くようになってから、そばのおいしさに目覚めてしまいました。次、行くときはどこのそばやにしようかな。
2010.09.25
コメント(0)
今日は、次男と三男の運動会でした。昨日の夜行バスで家に帰り、一眠りしてから見に行ってきました。子供が出るとき意外は、ひたすら寝ていて、子供の出番の時だけ起こしてもらい、ビデオカメラを片手に見ていました。小学校1年の3男は、50メートル走で1位になり、練習では2位だったかr、うれしいと喜んでおり、小学校5年の次男も練習の成果で組み体操が失敗せずに出来て、とてもうれしそうでした。 なかなか楽しい運動会でした。
2010.09.18
コメント(1)
今日は、出勤しようと家から出ると、ものすごい風と雨が降っていました。家の前は、水が溜っていて、つま先立ちで歩きながら、バス停まで歩いていましたが、強い風と雨でスーツのズボンの膝下までびちゃびちゃになりました。靴の中も水だらけとなってしまい、悲惨な状況になりました。なんとかバス停にたどりついて、バスで最寄り駅に行くとそこは、雨が全くという程降っていませんでした。 たったバスで5分~10分の距離で、こんなに天気が違うとは・・・先日の夜とは逆に今日はゲリラ豪雨に巻き込まれてしまった。結局一日、靴の中は濡れたまま過ごしすごく不快な一日でした・・・
2010.09.16
コメント(0)
今日、仕事が遅くなり22:00を過ぎて、帰ろうとして、駅のホームで立っていた所、いきなり突風と雨が降ってきました。ホームの中にいたので、濡れずにすみましたが、ホームの中にも雨は吹き込んできて、一面水たまりとなりました。 電車に乗った所、横風では揺れながら走っており、次の駅で乗ってきた人は、全身プールに入った様にびしょびしょで、電車の中をしずくを撒き散らしていました。2駅目で電車を降りたのですが、そこは、雨が一切降っておらず、たった2駅の間でこんなにも天気が違うのかとびっくりしました。本当に局地的に雨雲に沿って、雨は降っていたみたいです。後5分早くても、遅くても自分もびしょびしょになってしまっていたので、ちょっとluckyな気分でした。
2010.09.13
コメント(0)

東京から山形、大阪、三重と新幹線・飛行機・新幹線と3日間で移動してきました。出張の合間に自宅にも戻ってなかなか忙しい日を送っていました。 ノートパソコンを持って出張に行ったので、ホテルで仕事を進めて、今日は、ゆっくり休もうと思っていたのですが・・・なんとパソコンの電源コードを忘れ、充電もゼロの状態となっており、パソコンは無用の長物、ただ重いだけの荷物になってしまった為、今日は朝から仕事をしてました。 仕事が終了した後、晩御飯の買物をしていると「さんまが98円」で販売していた為、思わず衝動買いをしてしまいました。 今住んでいる家には、コンロに魚焼き機がないので、クッキングアルミ 198円をさんまと共に購入して、フライパンで焼いてみました。 さんまは、はらわたを取って、フライパンにのるサイズにする為、頭を落としてました。付け合せには、ポテトサラダも作ってみました。なかなかおいしい晩御飯ができました。
2010.09.12
コメント(0)

昨日の事ですが、行くのを悩んでいたアメフトの試合を職場の先輩の話をしたら、先輩もアメフト好きらしく行くこととなりました。仕事は溜まっていて、時間になっても終わりそうにない所を強制的に拉致されて行ってきました。(ある面、感謝感謝です。)スタジアムに着くと、当日休みの先輩もサンダルにひげ面で現れ、3名で試合を見ました。 試合自体は、一方的な試合で、38対0でしたが、拉致してくれた先輩はアメフト好きでルールもプレーについてもある程度理解していたので、非常に楽しく見れました。試合後は、両チームの選手とチアリーダーがお見送りのサービス付で、社会人リーグの人気を集める為に選手も苦労している事もわかりました。 その後、飲みに行って、一日楽しい日でした。でも、仕事は溜まったままで、今日は少し片付けたけど、明日から出張・・・楽しんだ分は、頑張らないといけないな。
2010.09.08
コメント(0)
出勤する駅で、アメフトの社会人リーグのチラシを配っていて、気になっていたのだが、今日の新聞の折込にもチラシが入っていた。学生時代にアメフトをやっていて、学生時代は時々アメフトの試合を見にいっていたのだが、社会人になってめっきりと見る機会も減り、NFLもスーパーボウル位しか見なくなっていたのだが、当日券が1000円との事で、見にいこうか悩んでいます。 社会人リーグのスケジュールを見ても近くでやる機会は少ないみたい。19:00KICKOFFとの事だから、仕事を急いで終わらせれば間に合う時間です。 先日のOB戦もいけなかったので、一人でじっくりと見てこようかな。そしたら、気持ちだけでも若返って、10月のタバコの値上げ前に禁煙を始めたり、このなまった体も鍛えなおそうと思うようになるかもしれないし・・・
2010.09.04
コメント(1)
今日、パートタイマーの歓迎会がありました。会費5,500円(年収によって金額が異なる形になっているとの事)単身赴任の身にはこたえる金額ですが、参加しないわけにはいかないので、参加してきました。僕の部署は総勢30名弱が勤務しており、2時間の間、先輩の若かりし頃の話やビンゴ大会でそれなりには、盛り上がっていました。 歓迎会の最後に部長からの一言があったのですが、これがひどいもともと話しにまとまりがない人ですが、今日は話にまとまりだけではなく、話した内容が・・・(ブログでも書けない内容でスミマセン。)セクハラ発言を連呼し、周りのパートタイマーは、ドン引きで、僕も含めて男性社員は、顔面蒼白、おまけに怒り出す社員も出始め、場の雰囲気は最悪な状態になっていました。しかしながら、周りの空気が読めない鈍感な部長は、尚も話をし続け、これが一部上場の業界最大手の企業の部長かと思う状態になっていました。 さすがの僕も耐え切れず、司会を担当していた先輩に「もう時間がないから早く終わらせてくれ。」と言ってしまいました。 何とか、会は終了し、何名かの先輩とパートの方々に謝って今日は帰ってきましたが、今までいろんな上司と仕事をしてきたけど、ここまでひどいのはそんなに会った事がありません。(前の前の上司もひどかったけど・・・) そんな話題をしたいのであれば、キャバクラでも言って話をすればいいのに、TPOもわきまえず、又、新しく入ってきて、人間関係も出来ていないパートタイマーさんの前で話をするのは、部長個人の資質以前にそんな人間が、部長をしているなんて、会社全体が疑われてしまいます。元々僕は、上司を選ぶタイプで、人間的にどこか尊敬できる上司や納得できる説明をして業務指示をする上司の下では、持てる力を最大限発揮して頑張るタイプなのですが、今回の上司の下では、一生懸命頑張ろうという意欲をそがれてしまいます。 転勤してきて、仕事自体は楽しく、やりがいや責任もある仕事で、関連会社の経営幹部や関係する部署の部長からは、かわいがってもらっているのですが・・・ 昔よりは、大人になってたいがいの事は許容するように変わってきたのですが、まだまだ、辛抱が足りないのかなとも思ってしまいます。 自分自身も若い内から、責任ある部署で仕事をさせて頂き、600名弱の組織の長として組織をまとめてきた事から、どうしても組織の長たる者はこうあるべきという姿を描いてしまうのは、悪い癖なのかもしれません。 いい年した上司を指導するのも部下の仕事なのかなと思って、今日の所は帰ってきましたが、同様の事があれば、しっかりと言うべき事はあらゆる手段を使っても言わないといけないなと思ってます。 歓迎会といっても、オフィシャルな場である事は変わりないのと、誰の為の会かという主旨を踏まえて、上長たるもの言動、行動しなければならないと反面教師にしたいと思います。 久しぶりにつまらなく、憤りを感じた歓迎会でした・・・
2010.09.01
コメント(1)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


