全14件 (14件中 1-14件目)
1

<4歳の可愛い娘との成長記録を中心とした雑記ブログです。>他にもポケモンGO、旅行記、サッカー、英語などの出来事を記しています。もしかしたら、「わかる!」と共感できることもあるかもです。お越しいただきありがとうございます。その名も”Pokemon Smile”というアプリ。幼稚園からのお便りの中に、このアプリのチラシが入ってた。「これは!?!ポケモン大好きなうちの子にピッタリでは!?」と思いソッコーダウンロード。知らなかったけど、2021年のグッドデザイン賞や、様々な自治体で取り上げられてるらしかった!小さい子が喜ぶように、ポケモンがデフォルメされてて可愛い😍!スタートすると、インカメでポケモンの帽子をかぶった自分が写り、歯磨きをしながら画面に出てくる、「むしばきん」を掃除していく。歯磨きの動きを検知しているらしく、手を止めると「もっと動かそう!」的なメッセージが表示される。口の中の絵があり、磨く場所をガイドしてくれるので、前歯しか磨けなかった娘が頑張って奥歯もシャカシャカするように!ゲームの終盤には「むしばきん」にまみれたポケモンのシルエットが出てきて、磨いていくと姿を現していく。歯磨きが終わったらモンスターボール(なぜかマスターボールが多いけど)をシュッと投げてポケモンをゲット!できる。ゲットしたポケモンは図鑑的なやつで増えていくので、集めていく楽しさもある。今では自分から「歯磨きしなきゃ!」と言うようになったので、洗面台の手が届くところに歯ブラシを置いてあげた。昔ほど歯磨き嫌がらなくなってたけど、アプリのおかげで自発的に歯磨きをするようになった!!ナイス!幼稚園!!おすすめのアプリです!アプリのURL
2024年03月31日
コメント(0)

<4歳の可愛い娘との成長記録を中心とした雑記ブログです。>他にもポケモンGO、旅行記、サッカー、英語などの出来事を記しています。もしかしたら、「わかる!」と共感できることもあるかもです。お越しいただきありがとうございます。最近朝が起きれなくて、準備がギリギリになっちゃうんだけど、そしたらなんと。子供が自分から服を持ってきて自発的に着替え始めたじゃないか!いつもは服を用意して、着替えてねって言ってたのに。ひどいとできない〜とか言ってくるので着替えさせたりしていたほどなのに。これが成長か。4歳だからか。しかし、こうも思う。わたしのやり方は間違っていたのだろうか………難しい。😒
2024年03月30日
コメント(0)
![]()
<4歳の可愛い娘との成長記録を中心とした雑記ブログです。>他にもポケモンGO、旅行記、サッカー、英語などの出来事を記しています。もしかしたら、「わかる!」と共感できることもあるかもです。お越しいただきありがとうございます。ザイム真理教【電子書籍】[ 森永卓郎 ]現在がんで闘病中の森永卓郎氏が著した、衝撃の1冊。というのも、財務省関連ってタブー化されているらしく、たくさんの本を出版している森永氏だが、この本の書籍化は他のすべての出版社に断られたらしい。それほどに公にしたくないことが書いてあるのか。タブーというのは、知られたくない不都合な真実とも取れる。なにを知られたくないかといえば、財務省と政府が国民をカルト教団のように洗脳しているということ。”日本は借金大国”それが常識となっているが、それは真実なのか?なぜ頑なにそれを言い続けるのか?それがどう我々のマインドを支配しているのか?その結果どうなっているのか????そんな部分に踏み込んだ、衝撃の内容。財務省といえば、政府の予算を管理する、官僚のなかでも超絶エリート集団。そんな組織がどんな仕事をしているのか…ということがわかる内容。少子化、国防、福祉などを考える上ではお金の話は避けられない。どういう基準でお金を割り振るのか?それが見えれば、要は施策の優先順位がわかるということ。お金をかけてるところは優先順位が高いし、そうでないところの優先順位は低い。シンプル。じゃあそれはどのように決まっているのか…1度、考えてみましょう。私たちはもっと考えなくてはいけないのかもしれない…
2024年03月29日
コメント(0)

やっぱりMFとしてずっとプレーしてきたから、その矜持を。矜持というのもおこがましいけど。こだわり?的な。まず、プレーしてて1番気持ちいい時は、ズバリ”良いパスを通した時”!!「このパスがあったから」と後で言えるようなパスが最高。もちろん結果につながってこそではあるけど、とりあえず責任は果たしたって感じ。(笑)ゴールが決まれば「おれのパスがよかった」となるし、決まらなければ「決めろよ!」となれる、最高においしいプレー。まあ、アシストだな。2番目はゴールかな。ただ、ゴールそのものよりは、その(それらの)ゴールがあったから勝てたという、どっちかといえば勝ちに繋がるプレーかな。おれが決めたぜ!みたいな喜びはそんなにない。基本的に、決めなきゃいけないという重圧がムリ。(笑)責任負うのがイヤすぎる。(笑)だけど、実際にプレーするときはめっちゃ狙う。ゴールに大切なのってやっぱりポジショニングだと思ってて。実際のデータでもゴールのほとんどはボックス内で決まってるわけだから。ゴールに近い方が当然可能性は高い。案外、これをわかってない人が多い。って偉そうに聞こえるかもしれないけど、得点力不足とかってなってるチームの試合見たら、大体ボックスにいる人数が少なかったりそもそも頻度が少なかったりするよ。もちろんリスクはあるけど、それを承知で突っ込むから相手もイヤだろうし、それをやる人が少なければゴールなんて程遠い。おれ以外がその意識みんな高ければ自重するだろうけど、大体出てる時のポジションはその仕事が含まれてる。だから、割とビルドアップの時は相手のラインまでいっちゃう。ヘディングは致命的にできないけど。最後は、ディフェンス。お察しの通り、ミスが失点に直結する、責任重大なポジションだからイヤ。(笑)子供のころから、試合ですり傷とか作った記憶ない。(笑)関節系の怪我はマジで多いけど。だけど、意外と体張るのは嫌いじゃないというかデュエルはガツガツいく。走れないけど。結論、パスが好きです。ベッカムとか、スコールズとか、シャビアロンソとか、小野とか、1発で局面高いできるような。とか言ってもう3年くらいまともにサッカーしてないから、今年は頑張らなくては。
2024年03月28日
コメント(0)

「阿吽の呼吸なんてない。」二十歳のときからお世話になってる師匠から。これは、伝えるのが苦手…という相談をした時に言われた言葉。言わないで、わかってもらおうとするな。察して欲しいは通じないということ。常に意識してる。それでも、伝えるのは苦手だけど。言わなきゃわかんないんだぞ!って思うようにしてる。
2024年03月27日
コメント(0)

フラージェスのフラちゃんです。遊んであげると、ふふっと笑ってくれます。意外とcpが高い!
2024年03月26日
コメント(0)

なんだかんだ、そんなにやらなかった。いや、ほんとはやりたかったけど、カイオーガとグラードンもあったし、最初の方にもうゲットしてたから優先順位が低かった。とりあえず★3はゲットできたからよしとしよう。そして、バトル用のポケモンででんきタイプは悩みの種…強いやつは大体かみなりか10まんボルトだから、トレーナーバトルだと使いづらい…(トレーナーバトルでは、シールドを消費させたいので短いスパンで放てる威力低めの技が好き)。かといって、ワイルドボルトを覚えてる子はcpがあげにくいし、なにより防御下がるからすぐやられる…結局特に思い入れのないエレキブルのかみなりパンチが一番安定している。デンリュウは覚える技が多くいからわざマシン使うのリスク高いし…サンダースがほうでん覚えるまでわざマシン連発するか…?それともサンダースを大量生産して育てるか…?てか、わざマシンが運ゲーすぎるんだがもうちょっとなんとかならんのか…
2024年03月25日
コメント(0)

昨日のポイントはジムが密集しててゲットしまくりだった!今後はあそこが最高だな。ちなみにグラードンは第3世代だけどこの世代からもうゲームはやってないから、パッケージでしかその存在をしらない。このカプなんちゃらってなんなんだろう。他にもいるよね。カプテテフはこないだ捕まえた。レイドは楽しすぎてついついチケットを使いまくってしまう…節約せねば…
2024年03月24日
コメント(0)

やっぱりブラジルなんですよ。再現性の高さとか、実際のプレーの中で目指したのはやっぱりティキ・タカだけど、(できないけど)2008〜2012の全盛期スペインね。最高にワクワクしたしね。現代はポゼッションよりも、インテンシティが高くて縦に早いサッカーが多い気がするけど、ポゼッションは一時代を築いたな。だけど、理想というか憧れはやっぱりブラジルかな。良くも悪くも個人のスキルが大事で、もちろん監督とかによって組織重視になることだってあるけど、そういうこと以前に試合の中で一瞬のひらめきとか、相手を出し抜こうとするスキルとかがあるのが好き。試合見てて、「ウェーイ!」ってなるプレー。股抜きとか。完全に組織に全振りしないチームがブラジルだと思う。そのなかで、チームに徹する選手もいるからそういう選手がマジで大事になる。(特にボランチらへんに多い気がする)けど、やっぱり10番は特別。サッカー大国の全てを背負ってプレーすることは、並の活躍じゃ許されない。チームを勝たせられる選手だけが背負える番号。だからネイマールって、なんかダイブとか舐めプで過小評価されてる気がする。ちなみにおれリスペクトのある舐めプは大好物だけど。それがおもしれーんじゃんサッカーって。なんか話が逸れたけど、ブラジルのサッカーって真似できないっていうか。教科書でしかサッカーしてきてない人たちにはできない境地というか。もちろん良い悪いとか強い弱いの問題ではなく、こんなふうにサッカーできたら楽しいだろうなっていう。理想みたいなもんかな。個人的には、日本代表がブラジル代表に勝てない要因と関係ある気がする。できないんだよ。ブラジルのサッカーって。だから、相性が悪いと言うか…ある意味日本と対極かもしれない。ジーコはブラジル式でやろうとして上手く行かなかったしね。国民性とは合ってなかったのかもしれない。なんだか話が逸れがちだけど、要するにブラジルサッカーに憧れる!!!ってことです。p.s.昔テレビで南米選手権みたけどバチクソ面白かったぞ。
2024年03月18日
コメント(0)

よく才能と努力って言われるけど。実際の定義は、才能:物事を巧みになしうる生まれつきの能力。努力:ある目的のために力を尽くして励むこと。(出典:weblio)ある一つのことについて、方や練習とかしなくても上手くできる人と、練習をしないとできない人って意味で合ってるのかな?たしかに、多寡はあるにせよ、何かしらはあるか。小さいことも含めたら。だけど今回考えたいのは、仕事としての才能。結論として言うと、「何かを好きなことが才能」ってことなんだけど。YouTubeで岡田?なんとかさんがたしか言ってたんだけど。それを聞いてはっとして。得意不得意という視点ではなくて、あるものを好きだということが才能ってことだと思ってすごい納得したんだよ。要するに何かの分野で極めてる人って、過程はどうあれ好きで続けた結果なわけでしょ。(例外はあるだろうが)つまり、極められるほど好きってことが才能なんだなって。YouTuberがわかりやすいと思うんだけど、あの人たちって好きを突き詰めて、他の人より努力をした人なわけでしょ。それって言い換えれば、他の人よりもそのことが好きってことじゃん。好きの度合いが半端ないってことで。んで、それが才能だと。まあもちろん極論ではあるけどね。けど、誰よりも好き!!って言えるものが自分にあるかというと。ね。サッカーだって英語だって、人並み以上には好きだけど、突き抜けてるわけじゃないし。やりたいと思っても手につかないってことは要は好きの度合いが足りないんだなって。好きを仕事にしてる人との差はそこかなって。でも、「好きになる」ってこと自体、努力してどうこうなるものでもなくね??と思うし…「一生懸命努力して好きになりました!」ってことある?(笑)普通逆じゃない?あでも仕事ならあんのかな。確かに、自分の仕事を嫌いなままだと成果出なそうだし。営業の時そんなことを教えられたような…でもこれ以上思い出したくない。だから「好き」だということは才能なのかー。と妙に納得した今日この頃。そしてそれを仕事に活かしたいな…と思う今日この頃…
2024年03月17日
コメント(0)

始めた時期は早いけど、第3世代出たあたりで辞めてます。今年の初めから復活しました。復活してからでレベル3くらい上がりました。(笑)図鑑の完成度でいうと捕まえた数656、見つけた数713です。多いのか少ないのかはよくわかりませんが。強さにはそこまで拘ってないので、CP3000オーバーが10数体いるだけです。でもレイドが好きなので時間があれば街に繰り出してます!!これからも頑張ります。P.S.フレンド募集中です〜【新品】【在庫限り】【安心保証】ニンテンドー 任天堂 Nintendo ポケモンGO plus ポケモンゴー ポケゴー ポケモン ゴー プラス Pokemon GO Plus 4902370532029 【レビューキャンペーン実施中】
2024年03月16日
コメント(0)
いろんなマウントの取り方あるけど、一番許せないのが「初心者マウント」。マジでこいつらのせいで、初心者が離れていくのがムカつきすぎる。初心者って、いわば多かれ少なかれポジティブな感情で入ってきてるはずなんよ。だから、既存メンバーは暖かく快く迎える必要があるのに。うぜぇマウントとしては、にわか否定最初からハイレベルを求める教え方が優しくない足手纏い扱いする怒りを向けるなど…書きながらもはらたつわ。経験としてよくあったのが、初心者を交えたサッカー。経験者の身としては、「サッカー好きになってもらいたい」って気持ちなのに、マウント野郎のせいでそうならなくて、むしろサッカー嫌いになるってパターン。マジで腹立つ!!!!!!!!!!しかもそういう野郎に限ってそんなに上手くない。イヤイヤイヤ、どの口が言ってんだよ!!!!ってなる。リスペクトに欠けすぎ。ひいてはサッカーに対するディスだからな。そいつのせいで競技人口増えてないんだから。サッカーの話ばっかりになってしまったけど、仕事でもなんでもそういう輩はいると思う。いつかそういう輩が撲滅されますように…
2024年03月15日
コメント(0)

最近の活動は、ルギアが現れました。スシローに。とても、大きく神々しかったです。(もちろん手持ちです)
2024年03月14日
コメント(0)

2024年になってからまだ全く手を付けていなかった。ので、そろそろ起きます。その間なにしてたかと言うと、ポケモンGOしてました。いろいろとあるので、ちまちま書いていこう。
2024年03月01日
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


![]()